
Page 1: 1-50/Total 346
1 2 3 4 5
次へ>
 |
 |
学び,実践する人たちのために
子安 増生 (甲南大学特任教授,京都大学名誉教授),丹野 義彦 (東京大学名誉教授),箱田 裕司 (九州大学名誉教授)/監修
A5判 ,
1002ページ
定価 7,040円(本体 6,400円)
ISBN 978-4-641-00266-1
|
 |
基礎~応用まで全領域を網羅し,最新動向もおさえた,圧倒的項目数。 簡潔・平易な解説と,充実の見よ項目・関連項目・索引リストが,初学者~実務家まで幅広い学習者の系統的・有機的な学びをサポート。 新しい公認心理師時代に必須の「法/施設/専門職名
補助教材
|
 |
○在庫あり
|
 |
 |
令和元年改正施行 目前!
野村 修也 (中央大学教授),奥山 健志 (弁護士(森・濱田松本法律事務所))/編著
A5判 ,
240ページ
定価 2,200円(本体 2,000円)
ISBN 978-4-641-13862-9
|
 |
2021年3月施行の令和元年(2019年)改正について解説する。新しい法務省令も織り込み,実務における具体的対応にも言及する。立法に関わった研究者,実務の最先端で活躍する弁護士による信頼の解説書。
◆法学教室の「Book Informat
|
 |
○在庫あり
|
 |
 |
シンプルに、明快に
角 紀代恵 (立教大学名誉教授)/著
A5判 ,
230ページ
定価 2,420円(本体 2,200円)
ISBN 978-4-641-13854-4
|
 |
民法の中でもアドバンストな担保物権。その複雑な世界を,しくみの基本をしっかりおさえて明快に解説。イメージしやすい身近な例や,理解のためのポイントを解きほぐすコラム,そしてわかりやすい図をふんだんに活用。2020年施行の改正債権法への対応を行った最新版。
|
 |
○在庫あり
|
 |
 |
行政の新組織の法理論
宇賀 克也 (東京大学名誉教授)/著
A5判 ,
404ページ
定価 10,450円(本体 9,500円)
ISBN 978-4-641-22799-6
|
 |
2001年の中央省庁等改革を画期とする行政組織の大規模な改革と期を一にして執筆されたアクチュアルな論考を集成。21世紀において行政の重要な役割を担う新組織の編成とその法理を考察する。
|
 |
○在庫あり
|
2021年01月
 |
 |
別冊ジュリスト判例百選 > 別冊ジュリスト
252
判例教材の決定版!
松下 淳一 (東京大学教授),菱田 雄郷 (東京大学教授)/編
B5判 ,
224ページ
定価 2,640円(本体 2,400円)
ISBN 978-4-641-11552-1
|
 |
倒産法分野の重要判例100件を精選し,第一線の研究者・実務家による簡潔かつ的確な解説を付した,判例教材の決定版! コラム(1件)およびAppendix(20件)に加え,手続概要(フローチャート)も収録。倒産法を学ぶうえで欠かせない一冊。
補助教材
|
 |
○在庫あり
|
 |
 |
労働者の分断を生む階層構造と排除のメカニズムに迫る
今井 順 (上智大学教授)/著
A5判 ,
374ページ
定価 5,940円(本体 5,400円)
ISBN 978-4-641-17458-0
|
 |
1980年代半ば以降30年にわたる「雇用改革」は,雇用関係をどのように変え,社会的不平等と排除のパターンにどのような影響を与えたのか。「産業的シティズンシップ」に着目し,日本の正規雇用と非正規雇用の格差拡大について一貫した論理で整理する意欲作。
|
 |
○在庫あり
|
 |
 |
有斐閣アルマ > Interest
14のテーマを通じて新しい世界の見方と出会う
春日 直樹 (大阪大学名誉教授,一橋大学名誉教授),竹沢 尚一郎 (国立民族学博物館名誉教授)/編
四六判 ,
308ページ
定価 2,200円(本体 2,000円)
ISBN 978-4-641-22169-7
|
 |
私たちの身近な経験とつながる制度や出来事を人類学はどのように見るのか,最新の成果をわかりやすく伝える入門テキスト。文化と社会の多様性がわかるさまざまなテーマを通じて世界の見方を学び,世界を変えていく手がかりを得るための1冊。
やさしい入門書
|
 |
○在庫あり
|
2020年12月
 |
 |
西村高等法務研究所 理論と実務の架橋シリーズ
中里 実 (東京大学名誉教授,西村高等法務研究所理事),太田 洋 (弁護士(西村あさひ法律事務所)),伊藤 剛志 (弁護士(西村あさひ法律事務所))/編著
A5判 ,
332ページ
定価 5,830円(本体 5,300円)
ISBN 978-4-641-22791-0
|
 |
テクノロジーの進化は国境を超えた事業展開を可能にするとともに個人が非常に高い匿名性を保ちながら所得を得ることをも可能とした。いま従来の主権国家による課税という制度基盤が限界を迎えつつある。情報の捕捉を始め,デジタルエコノミーがもたらす新たな課税の問題に理論・実
|
 |
○在庫あり
|
 |
 |
国際的平面と国内的平面の相互作用を理解する
森 肇志 (東京大学教授),藤澤 巌 (千葉大学教授),玉田 大 (神戸大学教授),竹内 真理 (神戸大学教授),伊藤 一頼 (東京大学教授),北村 朋史 (東京大学准教授)/著
A5判 ,
408ページ
定価 4,290円(本体 3,900円)
ISBN 978-4-641-04687-0
|
 |
法学教室連載を単行本化。社会生活において必要になる条約の重要性や身近な国内問題との関係性を知るために,個別の条約の仕組み(「目的・構造」「実施・運用」)と日本との関係(条約の「〔日本〕国内実施」)を解説することで,国際条約の理解を深める。
基本書・体系書
|
 |
○在庫あり
|
 |
 |
児童虐待実務の必携書
磯谷 文明 (弁護士),町野 朔 (上智大学名誉教授),水野 紀子 (白鴎大学教授)/編集代表 岩瀬 徹 (弁護士,上智大学名誉教授),久保野 恵美子 (東北大学教授),柑本 美和 (東海大学教授),浜田 真樹 (弁護士),藤田 香織 (弁護士)/編
A5判 ,
758ページ
定価 6,820円(本体 6,200円)
ISBN 978-4-641-12574-2
|
 |
児童福祉法・児童虐待防止法の,児童虐待問題に取り組む現場で特に必要な条文について,最新の改正まで網羅し,第一線で活躍する弁護士や研究者が解説をする。実務での運用や解釈上の指針となる,児童虐待問題に携わる人の待望の必携書。
|
 |
○在庫あり
|
 |
 |
基礎から高みへ
井田 良 (中央大学教授)/著
A5判 ,
730ページ
定価 4,840円(本体 4,400円)
ISBN 978-4-641-13947-3
|
 |
好評の『講義刑法学・総論』と対をなす体系書の最新版。『総論』の改訂に続き,近時の学説・判例・法改正に目配りし全体を磨き上げた。高水準の内容ながら,わかりやすい言葉と適切な具体例を駆使した解説で深い理解を導く。刑法を本当にわかりたい学習者に勧める。
基本書・体系書
|
 |
○在庫あり
|
 |
 |
有斐閣アルマ > Specialized
平野 裕之 (慶應義塾大学教授),古積 健三郎 (中央大学教授),田髙 寛貴 (慶應義塾大学教授)/著
四六判 ,
404ページ
定価 2,750円(本体 2,500円)
ISBN 978-4-641-22167-3
|
 |
複雑な担保物権法の世界を,具体的ケースからの説明,豊富な図表の使用やコラムの活用など,初学者から上級者まで使える工夫を随所に施し,わかりやすく解説した。債権法改正による担保法への影響等,旧版刊行以降の法改正や重要判例等を織り込んだ。
入門書・概説書
|
 |
○在庫あり
|
 |
 |
「目で見る」行政法テキスト
高橋 滋 (法政大学教授),野口 貴公美 (一橋大学教授),磯部 哲 (慶應義塾大学教授),大橋 真由美 (上智大学教授)/編著 織 朱實 (上智大学教授),岡森 識晃 (甲南大学教授),小舟 賢 (甲南大学准教授),服部 麻理子 (山口大学准教授),寺田 麻佑 (国際基督教大学上級准教授),周 せい (久留米大学准教授),田中 良弘 (新潟大学教授),宮森 征司 (長野県立大学助教),吉岡 郁美 (後藤・安田記念東京都市研究所研究員)/著
B5判 ,
222ページ
定価 2,750円(本体 2,500円)
ISBN 978-4-641-22795-8
|
 |
図表,写真,新聞記事,参照条文・判例引用などを豊富に盛り込みつつ,行政法全体の要点をつかめるような解説を施した資料集的テキスト。近年の法改正や新判例にも対応させた上で,よりわかりやすく読者に伝えるため資料等の入れ替えも行った最新第2版。
補助教材
|
 |
○在庫あり
|
 |
 |
民法から労働法を見直す全く新しいコンセプト!
野田 進 (九州大学名誉教授),鹿野 菜穂子 (慶應義塾大学教授),吉永 一行 (東北大学教授)/編
A5判 ,
438ページ
定価 3,630円(本体 3,300円)
ISBN 978-4-641-24339-2
|
 |
労務上,ふと気になる問題や疑問について民法がどうなっているかをハンディに知ることができる。まずは民法の主要な制度・概念を簡潔明瞭に説明。次にそれらと労働法がどう関連づけられるかについて分かりやすく解説。それぞれの分野の架橋を目指した画期的テキスト。
|
 |
○在庫あり
|
 |
 |
意匠法の第一歩
茶園 成樹 (大阪大学教授)/編
A5判 ,
350ページ
定価 3,410円(本体 3,100円)
ISBN 978-4-641-24343-9
|
 |
意匠法の基本的な考え方を学ぶテキスト。重要事項をまとめたPOINT欄や,CASE欄など,学習に効果的な工夫が施されている。さらに,条文と関連判例を重要度別に分類した一覧表も収録。初版以降の法改正や判例等を盛り込み,ますますパワーアップ!
入門書・概説書
|
 |
○在庫あり
|
 |
 |
法律用語に特化した有斐閣の「国語辞典」
四六判 ,
1224ページ
定価 5,720円(本体 5,200円)
ISBN 978-4-641-00030-8
|
 |
◎総収録項目数 約1万4,000。 約600の項目を新たに採録。
◎1項目200字前後の簡潔な解説。 「又は/若しくは」,「直ちに/速やかに」の違いなど,法律用語独自のルールも明解に。
◎旧版
補助教材
|
 |
○在庫あり
|
 |
 |
ジュリストブックス
ジュリストブックスProfessional
A5判 ,
342ページ
定価 3,740円(本体 3,400円)
ISBN 978-4-641-12622-0
|
 |
ジュリスト好評連載の単行本化。弁護士倫理の現在について,考え方の基本と応用を解説する。実務家の座談会に研究者から,研究者の論文に実務家からのコメントを付すなど,理論と実務双方からの議論を実現した。弁護士倫理を実務の現場でどう生かすか指南を与えてくれる一冊。
|
 |
○在庫あり
|
 |
 |
慣れる前に,習おう
山下 純司 (学習院大学教授),島田 聡一郎 (元早稲田大学教授),宍戸 常寿 (東京大学教授)/著
A5判 ,
244ページ
定価 2,090円(本体 1,900円)
ISBN 978-4-641-12624-4
|
 |
法律学の基本である法解釈を,憲・民・刑と異なる分野の著者が丁寧に解説。法解釈の思考過程を具体的に文章化し,法分野ごとの考え方の特徴を明らかに。法解釈の初歩から実践まで体感できる。法解釈の例として,今回新たに「動機の錯誤」を書き下ろした。
やさしい入門書
|
 |
○在庫あり
|
 |
 |
民事訴訟法体系書の最高峰
伊藤 眞 (東京大学名誉教授)/著
A5判 ,
886ページ
定価 5,940円(本体 5,400円)
ISBN 978-4-641-13849-0
|
 |
前版刊行後の法改正等をフォローし,判例や文献の追加等,全体的なアップデートを図った第7版。学習から実務まで幅広く対応する信頼の一冊。
基本書・体系書
|
 |
○在庫あり
|
 |
 |
有斐閣ブックス
公共政策「学」の全体像を提示する
秋吉 貴雄 (中央大学教授),伊藤 修一郎 (学習院大学教授),北山 俊哉 (関西学院大学教授)/著
A5判 ,
312ページ
定価 2,860円(本体 2,600円)
ISBN 978-4-641-18449-7
|
 |
近年,ますますその重要性が認識されてきている公共政策学。そのエッセンスを,この1冊で学べると好評を得てきたテキストの最新版。新しい研究成果や具体例を盛り込み,アップデートを図っている。公共政策を学ぶ学生,公務員志望の人に最適。
入門書・概説書
|
 |
○在庫あり
|
 |
 |
有斐閣ブックス
綿花プランテーションからGAFAMまで
安部 悦生 (明治大学名誉教授),壽永 欣三郎 (元國學院大学教授),山口 一臣 (成城大学名誉教授),宇田 理 (青山学院大学教授),高橋 清美 (浦和大学教授),宮田 憲一 (明治大学専任講師)/著
A5判 ,
380ページ
定価 3,080円(本体 2,800円)
ISBN 978-4-641-18452-7
|
 |
臨場感のあるケースを用いたアメリカの企業家とビジネスの歴史。理論を踏まえて,綿花プランテーションから,P&G,コークやマックなどの消費財,またシアーズやウォルマートといった流通,さらに近年成長が著しく世界的なGAFAMまでいきいきと学ぶ。
入門書・概説書
|
 |
○在庫あり
|
 |
 |
アジア最後のフロンティア・ミャンマーでの企業法務を学ぶ最良の書
A5判 ,
350ページ
定価 3,630円(本体 3,300円)
ISBN 978-4-641-04828-7
|
 |
急速に経済成長するミャンマー。輸出型製造業のみならず,国内市場向け各種産業からも熱い視線を浴び,投資環境も整備されつつある同国の法制度や実際の運用を,現地で活躍する弁護士が詳細に解説。進出・事業運営の際に留意すべきポイントも多数のコラムで紹介。
|
 |
○在庫あり
|
 |
 |
演習書の最高水準
井田 良 (中央大学教授),佐伯 仁志 (中央大学教授),橋爪 隆 (東京大学教授),安田 拓人 (京都大学教授)/著
B5変型判 ,
300ページ
定価 3,080円(本体 2,800円)
ISBN 978-4-641-13946-6
|
 |
刑法演習書のデファクト・スタンダード。練られた設例を用いて,理論の構成および重要な事実の抽出を繰り返すことにより,応用力を涵養する。的確に要点を示す解説には定評がある。旧版の記述を見直して内容を一層充実させつつ,4つの設例・解説を追加した。
補助教材
|
 |
○在庫あり
|
 |
 |
有斐閣ストゥディア
財政とは何のためにあるのか。希望ある未来のために
高端 正幸 (埼玉大学准教授),佐藤 滋 (東北学院大学准教授)/著
A5判 ,
238ページ
定価 1,980円(本体 1,800円)
ISBN 978-4-641-15082-9
|
 |
財政の意義や役割を理解することを主眼とした,これまでにない財政学の入門テキスト。財政の基礎を学んだあと,貧困・格差が広がり分断が進む日本社会が抱える課題を,財政学の観点から解説する。複雑な制度や難しい理論を学ぶ前の,最初の一冊として最適。
やさしい入門書
|
 |
○在庫あり
|
 |
 |
地方自治・実務入門シリーズ
環境行政の全体像をつかむ
筑紫 圭一 (上智大学教授)/著 北村 喜宣 (上智大学教授),山口 道昭 (立正大学教授),出石 稔 (関東学院大学教授)/編
四六判 ,
328ページ
定価 2,860円(本体 2,600円)
ISBN 978-4-641-22792-7
|
 |
公害対策にとどまらず,領域を広げつつある環境行政。本書では,その歴史,原則,手法や実効性確保などの総論的な説明をした上で,主要な環境法規を解説する。環境行政において重要な役割を担う自治体職員が行政実務の基礎力を身につけるのに最適な一冊。
入門書・概説書
|
 |
○在庫あり
|
 |
 |
民法(債権法・相続法)改正を織り込み全面改訂!
三木 義一 (青山学院大学名誉教授)/監修 本山 敦 (立命館大学教授),伊川 正樹 (名城大学教授)/編
A5判 ,
478ページ
定価 3,630円(本体 3,300円)
ISBN 978-4-641-22797-2
|
 |
税務に携わる者が実務上ふと気になる問題や疑問について,民法がどうなっているかをハンディに知ることができる好評書。民法の主要な制度・概念から,それらと税法の諸問題との関連について,分かりやすく解説。民法の債権法および相続法等の改正に全面対応した最新版。
|
 |
○在庫あり
|
 |
 |
有斐閣コンパクト
基礎からしっかりと学ぶ
俊野 雅司 (成蹊大学教授),白須 洋子 (青山学院大学教授),時岡 規夫 (成蹊大学教授)/著
四六判 ,
406ページ
定価 3,960円(本体 3,600円)
ISBN 978-4-641-16570-0
|
 |
主に金融市場において活動している人々に対する意思決定の支援を行う目的で構築されてきたファイナンス論。初学者でも,その基礎から,証券投資論,企業金融までやさしくしっかりと学べるテキスト。練習問題,公式集も付され,またweb付録も充実している。
やさしい入門書
|
 |
○在庫あり
|
 |
 |
都市は誰のものか
町村 敬志 (一橋大学特任教授)/著
四六判 ,
358ページ
定価 3,190円(本体 2,900円)
ISBN 978-4-641-17452-8
|
 |
再開発により大きく変貌しつつある東京を,「アーバン・スタディーズ」で読み解く。社会・政治・経済・文化など多様な出来事について,誰に対しても開かれる可能性をもった都市を今構想することへの挑戦。人が集まり社会をつくることの意味を考える刺激的な書。
入門書・概説書
|
 |
○在庫あり
|
 |
 |
特許法を楽しく,深く
高林 龍 (早稲田大学教授)/著
A5判 ,
384ページ
定価 2,860円(本体 2,600円)
ISBN 978-4-641-24345-3
|
 |
知的財産権法の中心である特許法を,コンパクトかつ明快に解説し,好評を博している概説書。特許法を理解するための基本を押さえたい人,興味深く学習したい人にとって最適。令和元年の法改正等に対応,全体を見直しさらに進化した最新版!
入門書・概説書
|
 |
○在庫あり
|
 |
 |
現場で迷う「グレーゾーン」に答えます
土橋 圭子 (大阪大学大学院小児発達学研究科・立命館大学生存學研究所研究員,臨床発達心理士),渡辺 慶一郎 (東京大学准教授)/編
A5判 ,
262ページ
定価 2,860円(本体 2,600円)
ISBN 978-4-641-17459-7
|
 |
障害者差別解消法により,障害者に対する「合理的配慮」の提供が,特に学校や職場,医療機関や福祉施設において求められている。本書では判断が難しい発達障害・知的障害の事例に焦点を当て,法律的視点,医療・心理的視点,教育的視点から具体的に解説する。
|
 |
○在庫あり
|
 |
 |
アジアビジネス法務の基礎シリーズ
A5判 ,
390ページ
定価 3,850円(本体 3,500円)
ISBN 978-4-641-04827-0
|
 |
企業の進出段階に応じてわかりやすく解説したベトナム法務解説書の決定版。企業法や投資法に関する近時の動向を織り込むとともに,労働法等に関連する法改正に対応。また,知的財産法や不動産法に関する解説もさらに充実させた最新版。
|
 |
○在庫あり
|
 |
 |
「表現の自由」の価値を問い直す
松井 茂記 (ブリティッシュ・コロンビア大学教授)/著
A5判 ,
400ページ
定価 7,480円(本体 6,800円)
ISBN 978-4-641-22800-9
|
 |
ヘイトスピーチ,テロや暴力をあおるSNS,リベンジポルノ,フェイクニュース…これらが問題となるたびに「表現の自由」は後退させられていく。今や,表現の自由には守るべき価値はないのだろうか? 表現の自由を見守り続けてきた著者からの問題提起。
|
 |
○在庫あり
|
 |
 |
知的財産法を学ぼう
茶園 成樹 (大阪大学教授)/編
A5判 ,
316ページ
定価 2,860円(本体 2,600円)
ISBN 978-4-641-24342-2
|
 |
特許法・著作権法を中心に,意匠法・商標法・不正競争防止法と知的財産法を網羅。身近なケースで具体的にイメージしながら読み進めることができる。各UNITにはPOINT欄や確認問題,必要な箇所に用語解説を置き,自習や予習復習にも便利なテキスト。
|
 |
○在庫あり
|
 |
 |
日本財政学会年報
第16巻
日本財政学会2019年次の知的営為の集大成
A5判 ,
284ページ
定価 5,500円(本体 5,000円)
ISBN 978-4-641-49959-1
|
 |
第76回大会シンポジウム「消費税率10%後の租税対策」,Robin Boadway氏による招待講演論文,代表的な財政学者による学会の最先端と課題を指し示す特別寄稿論文,選りすぐりの投稿論文を収め,財政と財政学の今日的課題を明らかにする。
|
 |
○在庫あり
|
 |
 |
環境社会学研究
第26号
B5判 ,
192ページ
定価 2,750円(本体 2,500円)
ISBN 978-4-641-49962-1
|
 |
|
 |
○在庫あり
|
 |
 |
現場感覚に基づいた新しい入門書
真野 俊樹 (中央大学教授、多摩大学特任教授)/編
A5判 ,
268ページ
定価 3,190円(本体 2,900円)
ISBN 978-4-641-16574-8
|
 |
医療経営に必要なディシプリンを網羅的に学べる入門書。経営学・マーケティング・人事管理・会計等の基本知識や医療経済学・政策学の考え方を学んだうえで,医療機関の組織運営や経営改革のケースを読み解き,現場の課題解決のために必要な知識の獲得を目指す。
入門書・概説書
|
 |
○在庫あり
|
 |
 |
問題演習対策には,まずこの1冊。
B5判 ,
188ページ
定価 1,760円(本体 1,600円)
ISBN 978-4-641-12623-7
|
 |
「法学教室」誌で好評の演習欄(2019年度の七法分野×12問)を1冊に。 事例問題は訓練しないと解けません。論点を探し,規範を考え,事実をあてはめる。 ──本書で集中的に訓練を。定期試験,法科大学院入試,予備試験等の対策にも最適。
補助教材
|
 |
○在庫あり
|
 |
 |
環境法研究
第45号
A5判 ,
192ページ
定価 3,960円(本体 3,600円)
ISBN 978-4-641-22798-9
|
 |
|
 |
○在庫あり
|
 |
 |
世界で巨額の利益を生む仕組みとは?
四六判 ,
376ページ
定価 2,750円(本体 2,500円)
ISBN 978-4-641-16568-7
|
 |
ユーザーとイノベーター, 売手と買手などを接続してネットワーク効果を生み出し巨大化した産業プラットフォーム。既存企業の基盤を崩し去るかに見える, グーグル, アマゾン, フェイスブック等が巨額の利益を生み, 一方で莫大なお金を失う原理と実際, 光と影を示す。
個別テーマの解説書
|
 |
○在庫あり
|
 |
 |
有斐閣コンメンタール > 有斐閣コンメンタール
小粥 太郎 (東京大学教授)/編集 大村 敦志 (学習院大学教授),道垣内 弘人 (専修大学教授),山本 敬三 (京都大学教授)/編集代表
A5判 ,
854ページ
定価 9,900円(本体 9,000円)
ISBN 978-4-641-01759-7
|
 |
判例・学説の現在の到達点を示す,本格的コンメンタール。全20巻中第8回配本。本巻は,「第2編 物権」中の「第2章 占有権」「第3章 所有権」「第4章 地上権」「第5章 永小作権」「第6章 地役権」のほか,建物の区分所有等に関する法律を扱う。
|
 |
○在庫あり
|
 |
 |
有斐閣ストゥディア
教育は個人のためのものなのか,社会のためのものなのか。教育政策における価値・規範の対立軸から考える
村上 祐介 (東京大学准教授),橋野 晶寛 (東京大学准教授)/著
A5判 ,
282ページ
定価 2,310円(本体 2,100円)
ISBN 978-4-641-15071-3
|
 |
個別の教育政策領域や組織に着目した「トピック型」ではなく,理論的な概念や政策選択の対立軸を章構成のベースにした新しい教育行政学の教科書。教育に関する法制度や政策の解説にとどまらず,政策選択がもたらす帰結に関しての実証研究も積極的に紹介する。
やさしい入門書
|
 |
○在庫あり
|
 |
 |
信頼の体系書,待望の改訂
黒沼 悦郎 (早稲田大学教授)/著
A5判 ,
842ページ
定価 8,800円(本体 8,000円)
ISBN 978-4-641-13847-6
|
 |
複雑な金融商品取引法について,沿革・比較法なども織り込みながら体系的に解説。近時の動向や法改正を織り込み,各制度の存在理由・意義を丁寧に論じるとともに,実務の変遷にも目配りをする。最近の議論にも言及し,現行制度の問題点の指摘や次代への提案も行う。 <
|
 |
○在庫あり
|
 |
 |
有斐閣コンメンタール
実務必携
藤田 勝利 (大阪市立大学名誉教授),落合 誠一 (東京大学名誉教授),山下 友信 (同志社大学教授)/編
A5判 ,
604ページ
定価 9,900円(本体 9,000円)
ISBN 978-4-641-01848-8
|
 |
「国際航空運送についてのある規則の統一に関する条約」(モントリオール条約)の逐条解説。多数の締約国を有する本条約は国際航空運送において重要な地位を占めている。実務・研究の指針となる1冊。
|
 |
○在庫あり
|
2020年11月
 |
 |
哲学会年報 哲学雑誌
第134巻第807号
哲学年報2020
A5判 ,
200ページ
定価 3,520円(本体 3,200円)
ISBN 978-4-641-49963-8
|
 |
|
 |
○在庫あり
|
 |
 |
別冊ジュリスト判例百選 > 別冊ジュリスト
250
判例教材の決定版!
佐伯 仁志 (中央大学教授),橋爪 隆 (東京大学教授)/編
B5判 ,
224ページ
定価 2,530円(本体 2,300円)
ISBN 978-4-641-11550-7
|
 |
刑法の主要判例の意義・位置づけを明らかにする刑法判例教材の決定版。1巻は10件,2巻は12件の新規判例を取り扱う。前版から装幀も一新し,さらに読みやすくした。
※電子書籍配信中!刑法 刑法 > 刑法総論
補助教材
|
 |
○在庫あり
|
 |
 |
別冊ジュリスト判例百選 > 別冊ジュリスト
251
判例教材の決定版!
佐伯 仁志 (中央大学教授),橋爪 隆 (東京大学教授)/編
B5判 ,
256ページ
定価 2,750円(本体 2,500円)
ISBN 978-4-641-11551-4
|
 |
刑法の主要判例の意義・位置づけを明らかにする刑法判例教材の決定版。1巻は10件,2巻は12件の新規判例を取り扱う。前版から装幀も一新し,さらに読みやすくした。
※電子書籍配信中!刑法 刑法 > 刑法総論
補助教材
|
 |
○在庫あり
|
 |
 |
帰ってきた、シッシー&ワッシー、アオキ先生!
青木 人志 (一橋大学教授)/著
四六判 ,
150ページ
定価 880円(本体 800円)
ISBN 978-4-641-12621-3
|
 |
『判例の読み方』(2017年)の3人が再会! 法律を学ぶのは,つまらないし難しい──初学者の気持ちに寄り添い,悩みにこたえます。最初は無味乾燥に思えても,きっと前向きな気持ちになれる。法律を学び始めるその前に,学び方に迷ったときに,お薦めの入門書。
やさしい入門書
|
 |
○在庫あり
|
 |
 |
ライセンス契約の全体像を描く
松田 俊治 (長島・大野・常松法律事務所パートナー)/著
A5判 ,
372ページ
定価 4,290円(本体 3,900円)
ISBN 978-4-641-24329-3
|
 |
知財法務の最前線で活躍中の弁護士が,ライセンス取引をめぐる体系的な法律論を展開する。第1部では基礎的な法理論と実務を結節し,第2部ではこれを踏まえて近年関心の高いテーマを論じる。令和2年著作権法改正も織り込んだライセンス契約実務の必携書。
|
 |
○在庫あり
|
 |
 |
会社法,著作権法の重要改正に対応!
長谷部 恭男 (早稲田大学教授),佐伯 仁志 (中央大学教授),酒巻 匡 (早稲田大学教授),大村 敦志 (学習院大学教授)/編集代表
A5判 ,
4112ページ
定価 6,160円(本体 5,600円)
ISBN 978-4-641-00421-4
|
 |
※本書購入者特典としてiOS用アプリを優待価格にてご提供。 →*iOS用アプリを見る
◆パワハ
|
 |
○在庫あり
|
 |
 |
“見て”学べる国際法の教科書,待望の第2版
加藤 信行 (北海学園大学教授),植木 俊哉 (東北大学教授),森川 幸一 (専修大学教授),真山 全 (大阪大学教授),酒井 啓亘 (京都大学教授),立松 美也子 (共立女子大学教授)/編著
B5判 ,
194ページ
定価 2,640円(本体 2,400円)
ISBN 978-4-641-04686-3
|
 |
国際法を初めて学ぶ学生のための教科書。写真や地図などビジュアルな素材をふんだんに使用し,わかりやすい解説とともに構成する。インターネットで探してもなかなか発見できないような珍しい資料や手作りの資料も掲載。巻頭にカラー写真も収載。
やさしい入門書
|
 |
○在庫あり
|
|
 |
|