
Total 12
 |
 |
START UP
労働法の学習で最重要の判例50件を易しく丁寧に解説。
大木 正俊 (早稲田大学教授),鈴木 俊晴 (早稲田大学教授),植村 新 (関西大学教授),藤木 貴史 (法政大学准教授)/著
B5判 ,
194ページ
定価 2,200円(本体 2,000円)
ISBN 978-4-641-24383-5
|
 |
事案を読む際に着目すべき点を《読み解きポイント》で,判決文・決定文の示した要点を《この判決/決定が示したこと》で明確に示して,事案と判旨だけでは難解な事例もしっかり理解できる。体系的な理解を促すIntroductionや《解説》で着実な理解に導く。
|
 |
○在庫あり
|
2025年02月
 |
 |
フリーランスを活かす実務対応とは。
池田 毅 (池田・染谷法律事務所 代表弁護士),倉重 公太朗 (KKM法律事務所 代表弁護士)/編著
A5判 ,
486ページ
定価 5,500円(本体 5,000円)
ISBN 978-4-641-24385-9
|
 |
2024年11月より,いわゆる「フリーランス法」が施行された。企業はフリーランスにまつわる法律や論点を理解した上で対応が求められる。本書では,フリーランス法を中心とする様々な法律やフリーランスに関わる論点を整理し,実務対応を詳細に解説。
|
 |
○在庫あり
|
2024年12月
 |
 |
労働法の知の最前線
土田 道夫 (同志社大学教授)/著
A5判 ,
1306ページ
定価 9,350円(本体 8,500円)
ISBN 978-4-641-24367-5
|
 |
労働契約という視点から労働法に切り込み,労働契約をめぐる法全般を理論的に描き出す,最高水準の体系書。緻密な筆致により,労働契約の成立・展開・終了を規律する法的ルールの神髄に迫る。8年ぶりの全面改訂で,最新の論点・法改正・重要判例に対応。
基本書・体系書
|
 |
○在庫あり
|
2024年10月
 |
 |
なぜ,企業が人権を尊重しなくてはいけないのか?
湯川 雄介 (西村あさひ法律事務所・外国法共同事業 弁護士(パートナー),ヤンゴン事務所代表)/著
A5判 ,
342ページ
定価 2,750円(本体 2,500円)
ISBN 978-4-641-12653-4
|
 |
「ビジネスと人権」──近時,企業経営上の重要テーマとして認識されてきました。ただ,経営者や担当者の方のなかにはまだ,腹落ち感を得られずに実務に当たっている方もいるのでは? 本書で「ビジネスと人権」の“なぜ”についてイチから考えてみましょう。
<本
|
 |
○在庫あり
|
2024年04月
 |
 |
「働く」は,こんなふうに支えられている
小西 康之 (明治大学教授)/著
四六判 ,
322ページ
定価 2,970円(本体 2,700円)
ISBN 978-4-641-24379-8
|
 |
「働く」を取り巻くしくみとルールは,私たちの生活・社会をどのように支えているのか。そしてそのために,どのように形づくられているのか。働く中で抱えるさまざまな思いや悩みに寄り添いながら,知り,考えていく,今この時代のための労働法の入門書。
やさしい入門書
|
 |
○在庫あり
|
2024年03月
 |
 |
法科大学院生必携の労働法教材
神吉 知郁子 (東京大学教授),皆川 宏之 (千葉大学教授)/編著 植村 新 (関西大学教授),大木 正俊 (早稲田大学教授),笠木 映里 (東京大学教授),桑村 裕美子 (東北大学教授),島田 裕子 (京都大学教授),土岐 将仁 (東京大学准教授),富永 晃一 (上智大学教授)/著
A5判 ,
356ページ
定価 4,070円(本体 3,700円)
ISBN 978-4-641-24375-0
|
 |
裁判例原文の読解と段階的な設問,Unit相互のリファーによって,授業・教科書で学んだ規範を,具体的な事実に即して考えられるようになる。労働法の有機的・体系的な理解に導く法科大学院向け教材。
補助教材
|
 |
○在庫あり
|
 |
 |
労働法の理論と動態を描く
A5判 ,
574ページ
定価 3,740円(本体 3,400円)
ISBN 978-4-641-24377-4
|
 |
近年の労働法の大きな変化を取り込みつつ,幅広い読者のニーズに応えて全面的にリニューアル。好評の事例を多数増設,重要判例とのリンクをはかるとともに,構成や項目も時代に合ったものとした。学修に,実務に,研究に。待望の最新第10版。
基本書・体系書
|
 |
○在庫あり
|
2024年02月
 |
 |
有斐閣コンメンタール
注釈労働基準法・労働契約法(全3巻)完結
荒木 尚志 (東京大学教授),岩村 正彦 (中央労働委員会会長),村中 孝史 (同志社大学特別客員教授),山川 隆一 (明治大学教授)/編
A5判 ,
654ページ
定価 7,700円(本体 7,000円)
ISBN 978-4-641-01866-2
|
 |
個別的労働関係法の急速かつ大規模な発展と変化のなかで重要性が著しく増大した特別法規の重要条文を取り扱う。その趣旨・目的,様々な解釈論上の課題や論点について,法令および判例の状況を客観的に踏まえて信頼できる解釈を提示する本格的注釈書。
|
 |
○在庫あり
|
2023年09月
 |
 |
判例をきちんと踏まえて労働法を理解する
野田 進 (九州大学名誉教授),山下 昇 (九州大学教授),柳澤 武 (名城大学教授)/編
A5判 ,
472ページ
定価 3,410円(本体 3,100円)
ISBN 978-4-641-24370-5
|
 |
重要判例を軸として,労働法の全体を平易に解説した好評のテキスト。随所で重要判例の事案と判旨を紹介し,労働法の体系的知識と判例の考え方・位置づけとを一体的に学べるよう工夫。最新の裁判例や改正を織り込んだほか,コラムで新しい話題も採り上げた。
入門書・概説書
|
 |
○在庫あり
|
 |
 |
有斐閣コンメンタール
荒木 尚志 (東京大学教授),岩村 正彦 (中央労働委員会会長),村中 孝史 (京都大学教授),山川 隆一 (東京大学教授)/編
A5判 ,
628ページ
定価 6,600円(本体 6,000円)
ISBN 978-4-641-01865-5
|
 |
個別的労働関係法の急速かつ大規模な発展と変化のなかで,その趣旨・目的,具体的な規制内容について提起される様々な解釈論上の課題や論点について,現在の法令および判例の状況を客観的に踏まえて,信頼できる解釈を提示する本格的注釈書。本巻は,労働基準法の後半部分および労
|
 |
○在庫あり
|
 |
 |
好評の労働法事例演習教材!
A5判 ,
374ページ
定価 2,970円(本体 2,700円)
ISBN 978-4-641-24369-9
|
 |
事例からの論点抽出と,そのあてはめを強く意識した良問集。独習にも役立つよう出題の意図・考え方のみならず解説を全事例に示した。新しい問題を大幅に増やし,既存の問題も全面的に見直し,随所に入替え・改訂を行った。
補助教材
|
 |
○在庫あり
|
2023年05月
 |
 |
有斐閣コンメンタール
有斐閣コンメンタールの最新シリーズ刊行開始
荒木 尚志 (東京大学教授),岩村 正彦 (中央労働委員会会長),村中 孝史 (同志社大学特別客員教授),山川 隆一 (明治大学教授)/編
A5判 ,
748ページ
定価 8,800円(本体 8,000円)
ISBN 978-4-641-01864-8
|
 |
|
 |
○在庫あり
|
|
 |
|