
Total 7
 |
 |
有斐閣ストゥディア
学部生から法曹まで,最初の1冊におすすめ
得津 晶 (一橋大学教授),西内 康人 (京都大学教授)/著
A5判 ,
248ページ
定価 2,640円(本体 2,400円)
ISBN 978-4-641-15122-2
|
 |
日本の法制度を素材として法と経済学を学べる,はじめての入門書。民法・会社法の設計から,経済分析のエッセンスをつかむ。わかりやすい項目立て,端的な記述,簡易な計算例により,経済学的な発想もすっと理解でき,初学者でも自力で読み通せる。最初の1冊に最適。
|
 |
○在庫あり
|
2024年10月
 |
 |
有斐閣コンパクト
経済って? 経済学って? さあ,はじめてみよう!
四六判 ,
320ページ
定価 2,640円(本体 2,400円)
ISBN 978-4-641-16638-7
|
 |
経済学をはじめて学ぶ人のために,経済の仕組み,経済史,企業,貿易,金融,財政など,経済学の各分野の入り口を一通り紹介して好評の入門書を改訂。新型コロナ禍への対応,円安・インフレ等の金融情勢や労働環境の変化などを盛り込んだ。
やさしい入門書
|
 |
○在庫あり
|
2023年12月
 |
 |
有斐閣アルマ > Basic
コロナ後の動向まで盛り込まれた最新版
福田 慎一 (東京大学教授),照山 博司 (京都大学教授)/著
四六判 ,
480ページ
定価 2,750円(本体 2,500円)
ISBN 978-4-641-22224-3
|
 |
生きたデータを用いて現実の経済とマクロ経済学の関係を体系的に説明する大好評テキスト。統計の改定や制度の変更を加え,データの更新を行い,コロナ不況後の近年の動向を盛り込んだ最新版。二色刷でわかりやすく,最新の情報で日本経済の学習にも役立つ。
やさしい入門書
|
 |
○在庫あり
|
 |
 |
有斐閣ストゥディア
経済学の学びが変わる!
花木 伸行 (大阪大学教授),島田 夏美 (信州大学助教)/著
A5判 ,
224ページ
定価 2,310円(本体 2,100円)
ISBN 978-4-641-15117-8
|
 |
参加型の実験を通じて,経済学の基本概念をアクティブに学べる画期的な入門書。実験を通して読者に自分であればどう意思決定するかを考えてもらい,自らの選択と理論の予測とを比べることで,理論を主体的に学び,より深い理解へと導く効果的な学習方法を提示。
入門書・概説書
|
 |
○在庫あり
|
2023年11月
 |
 |
景気はなぜ変動するのか――古い問いに新しい答えを
楡井 誠 (東京大学教授)/著
A5判 ,
250ページ
定価 3,300円(本体 3,000円)
ISBN 978-4-641-16621-9
|
 |
新しい景気循環理論を解説する画期的な一冊。景気循環を引き起こす原因を外生的なショックに求めず,経済主体の同調行動を引き起こす冪乗則(パワーロー)に注目し,ミクロの相互作用がマクロの変動を生み出すメカニズムを解明。
※電子書籍配信中!
基本書・体系書
|
 |
○在庫あり
|
2023年10月
 |
 |
ケアを中心にすえた経済学へ
長田 華子 (茨城大学准教授),金井 郁 (埼玉大学教授),古沢 希代子 (東京女子大学教授)/編
A5判 ,
312ページ
定価 4,070円(本体 3,700円)
ISBN 978-4-641-16620-2
|
 |
フェミニズムの視点から,すべての人のウェルビーイングの実現をめざす。 日本ではじめてのフェミニスト経済学のテキスト!
◆書斎の窓の座談会コーナー(「交流と協働に開かれた学問」)にて,本書が紹介されています。経済理論 労働経済学 社会政策・社会保障 > ジェンダー
入門書・概説書
|
 |
○在庫あり
|
2023年07月
 |
 |
「学びたい!」がきっと見つかる
飯田 高 (東京大学教授),近藤 絢子 (東京大学教授),砂原 庸介 (神戸大学教授),丸山 里美 (京都大学准教授)/編
四六判 ,
332ページ
定価 2,420円(本体 2,200円)
ISBN 978-4-641-12645-9
|
 |
「環境」「貧困」「テクノロジー」「ジェンダー」を軸に,経済学・政治学・法学・社会学のそれぞれの特色,着眼点,アプローチの仕方,問題意識を伝える。文系学部への進学を考える高校生,現代社会の課題と向き合うヒントを得たい読者に。
※電子書籍配信
やさしい入門書
|
 |
○在庫あり
|
|
 |
|