新刊 | 有斐閣

HOME > 新刊

  
法律 政治 RSS
経済 経営 人文・社会 RSS
表示順: 発売年月           表示件数:    
テキスト目録の分類で探す:            在庫:    
Total 16 
2025年04月
ケースに学ぶ生産管理

ケースに学ぶ生産管理

有斐閣ブックス
ものづくりの要諦がつかめる15ケースを収録

徐 寧教 (神奈川大学准教授),新宅 純二郎 (明治大学特任教授),富野 貴弘 (明治大学教授)/編

A5判 , 324ページ
定価 3,960円(本体 3,600円)
ISBN 978-4-641-18471-8

技術用語や工学的な計算など文系学生にはイメージがしづらい面のある生産管理を,活きたケースを用いて具体的に解説。あくまでも経営学の枠組みに則ってわかりやすく構成した。第2部では,プラットフォームや災害,海外生産,DXなど,最新トピックを網羅。

経営学

詳細を見る
○在庫あり
はじめよう! 経営学入門

はじめよう! 経営学入門

y-knot > Kakeru
社会の困りごとを解決するために!

軽部 大 (一橋大学教授),古瀬 公博 (武蔵大学教授),内田 大輔 (慶應義塾大学教授)/著

四六判 , 352ページ
定価 2,310円(本体 2,100円)
ISBN 978-4-641-20015-9

社会の困りごとを見つけ,ビジネスで解決するには? 社会のニーズに応えるには? それを実現するための組織とは? 組織はどのように運営したらよいのか? 課題解決のためのビジネスのマネジメントを学ぶ初学者向け導入テキスト。ケースやコラムも充実。

経営学

詳細を見る
○在庫あり
経営情報論

経営情報論

有斐閣ストゥディア
企業経営と情報通信技術のより良い関係を考える

生稲 史彦 (中央大学教授),高井 文子 (横浜国立大学教授),野中 誠 (東洋大学教授)/著

A5判 , 234ページ
定価 2,530円(本体 2,300円)
ISBN 978-4-641-15043-0

ビジネスに欠かせないICT(情報通信技術)。そもそも企業経営とICTはどのように関係しているのか? ICTを使いこなすといかに企業経営は良くなるのか? ICTをより良く使うためには戦略や組織をいかに変えたらよいのか? これらの問いを考える基礎を学ぶ。

経営学

詳細を見る
○在庫あり
2025年03月
企業家研究

企業家研究

企業家研究 第25号(2025)
いま,問われる企業家精神

企業家研究フォーラム/編

B5判 , 106ページ
定価 3,300円(本体 3,000円)
ISBN 978-4-641-49018-5

経営史
中小企業
経営学

詳細を見る
○在庫あり
2024年12月
経験から学ぶ経営学入門

経験から学ぶ経営学入門 第3版

有斐閣ブックス
累計7万5000部,とっておきの入門テキスト

上林 憲雄 (神戸大学教授),奥林 康司 (神戸大学名誉教授),團 泰雄 (近畿大学教授),開本 浩矢 (大阪大学教授),森田 雅也 (関西大学教授),竹林 明 (和歌山大学教授),中村 志保 (立命館大学准教授)/著

A5判 , 436ページ
定価 2,640円(本体 2,400円)
ISBN 978-4-641-18472-5

会社で働いた経験のない学生にも経営の現実が実感できるよう,工夫を尽くして解説された大好評テキスト最新版。SDGsとサステナブル経営(第2章),純粋持株会社(第6章),国際人的資源管理の新しい動向(第14章)を中心に,データもアップデート。

経営学

やさしい入門書

詳細を見る
○在庫あり
2024年11月
人事管理のリサーチ・プラクティス・ギャップ

人事管理のリサーチ・プラクティス・ギャップ -- 日本における関心の分化と架橋


科学的知識と実践的知識の共進化を企図して

江夏 幾多郎 (神戸大学准教授),田中 秀樹 (同志社大学教授),余合 淳 (南山大学准教授)/著

A5判 , 268ページ
定価 3,630円(本体 3,300円)
ISBN 978-4-641-16634-9

日本の人事管理に研究者と実務家はどのような関心を抱いてきたか。その推移や相違を振り返り,両者の関心がしばしばずれることを踏まえてなお,望みうる建設的な関係性を議論する。実学が避け難い問題に正面から向き合った,気鋭の研究グループによる展望の書。

人的資源マネジメント
経営学史
経営学

詳細を見る
○在庫あり
2024年10月
はじめてのオペレーション経営

はじめてのオペレーション経営

有斐閣ストゥディア
日常生活やビジネスで必須の「手配の方法」=オペレーション経営を学ぼう!

岩尾 俊兵 (慶應義塾大学准教授),秋池 篤 (東北大学准教授),加藤 木綿美 (明治学院大学准教授)/著

A5判 , 278ページ
定価 2,530円(本体 2,300円)
ISBN 978-4-641-15125-3

価値創造実現のため,経営資源(5M:ヒト・モノ・カネ・情報・人工物)をどう手配すべきか。生産管理を中心に経営戦略等の知見を横断的にまとめた「オペレーション経営」,本邦初の入門書。小規模プロジェクトからグローバル環境下での手配まで順序立てて学べる。
<

経営学

やさしい入門書

詳細を見る
○在庫あり
2024年08月
問いからはじめる現代企業

問いからはじめる現代企業 新版

有斐閣ストゥディア
「企業」を基本のキから学ぼう!

小山 嚴也 (関東学院大学教授),出見世 信之 (明治大学教授),谷口 勇仁 (中京大学教授)/著

A5判 , 250ページ
定価 2,090円(本体 1,900円)
ISBN 978-4-641-15127-7

かゆいところに手が届く現代企業論のテキストを改訂! 企業の活動や役割について豊富な実例を交えて説明します。用語解説,練習問題なども充実。データや事例,新聞記事のアップデートのほか,企業の社会的責任について,SDGsへの対応などを追記。

経営学

やさしい入門書

詳細を見る
○在庫あり
2024年07月
先義後利の経営

先義後利の経営 -- 渋沢栄一が求めた経済士道


「よき企業者」のあり方とは?

田中 一弘 (一橋大学教授)/著

四六判 , 378ページ
定価 3,300円(本体 3,000円)
ISBN 978-4-641-16633-2

日本資本主義の父と言われる渋沢栄一は何を考え何を求めていたのか? 渋沢の「道徳経済合一説」の真意を諸資料から丁寧に読みとき,明快に描き出す。ESG経営など現代の視点も対比的に取り上げつつ,資本主義再生にも通ずる「よき企業者」のあり方を示す。

経営学
経営史

個別テーマの解説書

詳細を見る
○在庫あり
工場史

工場史 -- 「ポスト冷戦期」の日本製造業


人が見える現場史

藤本 隆宏 (早稲田大学教授,東京大学名誉教授)/編

A5判 , 444ページ
定価 5,500円(本体 5,000円)
ISBN 978-4-641-16628-8

1990年からの三十年間,円高等により国内の産業構造が大きく変わった時期に,製造業における生産現場は生き残りをかけてどのように行動してきたのか。単なる「企業」という視点だけでは捉えられない,執拗な観察と緻密な資料で迫る注目の現場史。

※電

経営学

詳細を見る
○在庫あり
2023年12月
オープン技術のガバナンス戦略

オープン技術のガバナンス戦略 -- 知識のマネジメントの視点からのアプローチ


技術の標準化と管理のジレンマを超えるには?

安本 雅典 (横浜国立大学教授)/著

A5判 , 300ページ
定価 4,840円(本体 4,400円)
ISBN 978-4-641-16616-5

協調的な技術プラットフォームの下では,企業間にわたる技術の活用によって,広く技術の進歩がもたらされる。しかしそれは,技術のスピルオーバー(流出)による技術のコントロールの問題をも生み出す。このジレンマを克服する企業の戦略を,移動体通信分野に焦点を当てて示す。<

経営学

詳細を見る
○在庫あり
職場がうまくいかないときの心理学100

職場がうまくいかないときの心理学100 -- チームリーダーにおくるマネジメント・ガイド


職場の悩み事に心理学からの処方箋!

芦高 勇気 (西日本旅客鉄道株式会社鉄道本部安全研究所),安藤 史江 (南山大学教授),伊東 昌子 (成城大学経済研究所客員所員),渡辺 めぐみ (常磐大学教授)/著

四六判 , 256ページ
定価 2,860円(本体 2,600円)
ISBN 978-4-641-17489-4

やりがいはあるけど,上司と部下の板挟みで辛い……そんな悩めるチームリーダーに朗報!現場で直面しがちな100のシチュエーションに,心理学の最新研究で具体的な解決のヒントを提示します。人間の心の仕組みを理解して強いチームを作り出しましょう。

経営学
心理学 > 認知心理学

やさしい入門書

詳細を見る
○在庫あり
なるほどファイナンス

なるほどファイナンス

有斐閣ストゥディア
初学者向けのトピックも,ちょっと背伸びしたトピックも,読んでなっとく!

岩壷 健太郎 (神戸大学教授)/著

A5判 , 310ページ
定価 2,640円(本体 2,400円)
ISBN 978-4-641-15118-5

ファイナンスの基本から応用までを,要点を押さえて簡潔に学べる標準テキスト。理論のロジックやインプリケーションを省略することなく,具体例や数値例をたくさん用いて,平易な言葉でわかりやすく解説。章末には豊富な練習問題を収録し,独習用としても最適な一冊。

金融
経営学

入門書・概説書

詳細を見る
○在庫あり
新しい人事労務管理

新しい人事労務管理 第7版

有斐閣アルマ > Specialized
これからの雇用とキャリアを考えるために

佐藤 博樹 (東京大学名誉教授),藤村 博之 (労働政策研究・研修機構(JILPT)理事長),八代 充史 (慶應義塾大学教授)/著

四六判 , 340ページ
定価 2,420円(本体 2,200円)
ISBN 978-4-641-22227-4

日本企業の実態を踏まえて人事労務管理を解説する好評定番テキスト。ジョブ型雇用とメンバーシップ型雇用,エンゲージメント,リスキリング,アルムナイなど,雇用をめぐる環境や考え方が大きく変化しつつある中,必須となる基礎的な理解を得られる最新版。

人的資源マネジメント
経営学

入門書・概説書

詳細を見る
○在庫あり
新・マテリアル人事労務管理

新・マテリアル人事労務管理


日本の人事管理の「いま」をビジュアルに概観できる有用な一冊

江夏 幾多郎 (神戸大学准教授),岸野 早希 (九州大学講師),西村 純 (中央大学助教),松浦 民恵 (法政大学教授)/編著

B5判 , 184ページ
定価 3,300円(本体 3,000円)
ISBN 978-4-641-16619-6

人事労務管理をめぐる100のトピックに関して,実態を表す“マテリアル”(グラフや数表,概念図など)を提示し,1~2頁ずつで解説する。章構成や項目立てを刷新したリニューアル版。【電子書籍は2色レイアウト】

※電子書籍配信中!経営学
人的資源マネジメント 補助教材

詳細を見る
○在庫あり
2023年09月
中小企業・スタートアップを読み解く

中小企業・スタートアップを読み解く -- 伝統と革新,地域と世界

有斐閣ストゥディア
町工場から,SOHO,GAFAまで

加藤 厚海 (岐阜大学教授),福嶋 路 (東北大学教授),宇田 忠司 (北海道大学准教授)/著

A5判 , 312ページ
定価 2,640円(本体 2,400円)
ISBN 978-4-641-15104-8

伝統的な家族経営等をめぐる中小企業論から,SOHO的なスモール・ビジネスに着目する起業論,現代に特有のIT系スタートアップを扱うベンチャー企業論まで。時間的にも空間的にも多様な現実を,さまざまな理論・概念を学びながら説き明かす。

※電子書

中小企業
経営学

入門書・概説書

詳細を見る
○在庫あり
Total 16 
 
Copyright©YUHIKAKU PUBLISHING CO.,LTD. All Rights Reserved. 2016