新しい人事労務管理第7版 | 有斐閣
HOME > 詳細 > 新しい人事労務管理 第7版
新しい人事労務管理

新しい人事労務管理 第7版

これからの雇用とキャリアを考えるために

有斐閣アルマ > Specialized

佐藤 博樹 (東京大学名誉教授),藤村 博之 (労働政策研究・研修機構(JILPT)理事長),八代 充史 (慶應義塾大学教授)/著


2023年12月発売
四六判並製カバー付 , 340ページ
定価 2,420円(本体 2,200円)
ISBN 978-4-641-22227-4
Contemporary Human Resource Management〔7th edition〕

人的資源マネジメント
経営学
入門書・概説書

○在庫あり
ウェブサポート

ご購入はこちらから オンラインショップ

※「在庫あり」の商品でも,各ネット書店で在庫がない場合がございます。その場合は,最寄りの書店に直接ご注文ください。


日本企業の実態を踏まえて人事労務管理を解説する好評定番テキスト。ジョブ型雇用とメンバーシップ型雇用,エンゲージメント,リスキリング,アルムナイなど,雇用をめぐる環境や考え方が大きく変化しつつある中,必須となる基礎的な理解を得られる最新版。

※電子書籍配信中!*電子書籍版を見る*

-----

◆著者セミナー「人事労務管理のこれから」(オンライン)を,2024年4~5月(第1~3回),同10~11月(第2期1~3回)に開催いたしました(イベントは終了いたしました)。
 各回の内容をもとにしたリレー連載記事を,書斎の窓にてお読みいただけます。
 →① ジョブ型企業の昇進管理とメンバーシップ型企業の昇進管理[八代充史]
  ② 評価制度が人事制度の根幹[藤村博之]
  ③ 仕事と介護の両立支援と両立――育児との両立の違いの理解が重要[佐藤博樹]
  ④ 成果主義人事管理とは何だったのか?[八代充史]
  ⑤ 人が育つ職場に必要なこと[藤村博之]
  ⑥(最終回) 誤解の多いダイバーシティ経営――取り組みの課題[佐藤博樹]
目次
第1章 企業経営と人事労務管理──人事労務管理の機能と担い手
第2章 雇用管理──人と仕事の結びつき
第3章 職能資格制度と職務等級制度──人事制度と昇進管理
第4章 賃金管理──給与決定の仕組み
第5章 労働時間と勤務場所の管理──労働サービスの供給量と供給のタイミングの管理
第6章 能力開発──能力を高める意義と方法
第7章 非正規従業員と派遣労働者──コンティンジェント・ワーカーの活用
第8章 従業員の生活支援──企業の福利厚生制度
第9章 労使関係管理──労働者の利益をいかに守るか
第10章 人事労務管理の変遷と展望──歴史的・国際的な位置づけ
終 章 幸せな職業人生を送るために
Copyright©YUHIKAKU PUBLISHING CO.,LTD. All Rights Reserved. 2016