![](/images/front/cont_box_brown2l_top.gif)
Total 8
![概説国際法](/uploads/images/L04697.jpg) |
![](/images/front/spacer.gif) |
新時代のスタンダード・テキスト!
加藤 信行 (北海学園大学教授),萬歳 寛之 (早稲田大学教授),山田 卓平 (龍谷大学教授)/編
A5判 ,
496ページ
定価 4,400円(本体 4,000円)
ISBN 978-4-641-04697-9
|
![](/images/front/spacer.gif) |
オーソドックスな構成のもと,ICJ判決などの事例を挙げながら分かりやすく解説する,「実定国際法をひととおり明らかにする」概説書。詳細な図表や,現在の国際情勢にも踏み込んだ内容のColumnも充実。国際法の基礎を固め,理解を深められる一冊。
入門書・概説書
|
![](/images/front/spacer.gif) |
○在庫あり
|
2024年10月
![「人」から考える「ビジネスと人権」](/uploads/images/L12653.jpg) |
![](/images/front/spacer.gif) |
なぜ,企業が人権を尊重しなくてはいけないのか?
湯川 雄介 (西村あさひ法律事務所・外国法共同事業 弁護士(パートナー),ヤンゴン事務所代表)/著
A5判 ,
342ページ
定価 2,750円(本体 2,500円)
ISBN 978-4-641-12653-4
|
![](/images/front/spacer.gif) |
「ビジネスと人権」──近時,企業経営上の重要テーマとして認識されてきました。ただ,経営者や担当者の方のなかにはまだ,腹落ち感を得られずに実務に当たっている方もいるのでは? 本書で「ビジネスと人権」の“なぜ”についてイチから考えてみましょう。
<本
|
![](/images/front/spacer.gif) |
○在庫あり
|
2024年03月
![国際法](/uploads/images/L22230.jpg) |
![](/images/front/spacer.gif) |
有斐閣アルマ > Specialized
夢とやりがいのある法学
中谷 和弘 (東京大学教授),植木 俊哉 (東北大学教授),河野 真理子 (早稲田大学教授),森田 章夫 (法政大学教授),山本 良 (埼玉大学教授)/著
四六判 ,
452ページ
定価 2,310円(本体 2,100円)
ISBN 978-4-641-22230-4
|
![](/images/front/spacer.gif) |
コンパクトな分量・オーソドックスな内容で,国際法をわかりやすく学ぶことができると好評のテキストの最新版。国際法の基本原則をより良く理解できる。激動する国際情勢への言及や最新の研究成果も盛り込まれており,国際法への知的好奇心を掻き立てる。
入門書・概説書
|
![](/images/front/spacer.gif) |
○在庫あり
|
![国際条約集 2024年版](/uploads/images/L00161.jpg) |
![](/images/front/spacer.gif) |
条約集の決定版!
植木 俊哉 (東北大学教授),中谷 和弘 (東京大学教授)/編集代表
B6判 ,
1022ページ
定価 3,300円(本体 3,000円)
ISBN 978-4-641-00161-9
|
![](/images/front/spacer.gif) |
1950年創刊以来の編集実績を誇る信頼の条約集。翻訳文は正確かつ読みやすく,国際法を理解するうえで必須の条約・国際文書を厳選して収録。2024年版では,BBNJ協定,国連総会緊急特別会合決議11/6,仙台防災枠組,OECDプライバシーガイドラインなどの9件を新
|
![](/images/front/spacer.gif) |
○在庫あり
|
2023年12月
![基本国際法](/uploads/images/L04696.jpg) |
![](/images/front/spacer.gif) |
ウクライナ情勢を踏まえ全面改訂!
杉原 高嶺 (京都大学名誉教授)/著
四六判 ,
392ページ
定価 2,420円(本体 2,200円)
ISBN 978-4-641-04696-2
|
![](/images/front/spacer.gif) |
国際法の主要な制度について初心者を念頭におき,わかりやすく説き明かす入門書。事例を使いながら解説しているので,テキストとしてはもちろん,独学で学ぶ人たちにとっても最適。 ウクライナ侵攻を受け,国連の安全保障体制における主要論点やその他の新しいトピック
やさしい入門書
|
![](/images/front/spacer.gif) |
○在庫あり
|
![核不拡散と核軍縮の国際法](/uploads/images/L04695.jpg) |
![](/images/front/spacer.gif) |
世界が試練に直面する今,何ができるか
浅田 正彦 (同志社大学教授)/著
A5判 ,
336ページ
定価 5,280円(本体 4,800円)
ISBN 978-4-641-04695-5
|
![](/images/front/spacer.gif) |
核不拡散と核軍縮の主要問題を,国際法の側面から解説。関連の制度や事例を包括的に,その背景も含めて詳細に説明する。歴史を丹念に振り返りながら,今後の核不拡散と核軍縮のあり方を構想。軍縮論に関する第一人者の手による,待望の書。
※電子書籍配信
|
![](/images/front/spacer.gif) |
○在庫あり
|
2023年06月
![海上保安法制の現状と展開](/uploads/images/L22845.jpg) |
![](/images/front/spacer.gif) |
海上保安制度創設75周年記念
奥脇 直也 (東京大学名誉教授),坂元 茂樹 (神戸大学名誉教授)/編
A5判 ,
430ページ
定価 8,030円(本体 7,300円)
ISBN 978-4-641-22845-0
|
![](/images/front/spacer.gif) |
緊迫する我が国周辺海域での外国公船への対応,排他的経済水域における外国漁船の違法操業への対応など,現在の海上保安法制の多岐にわたる課題を包括的に取り上げ,海上保安の現状と展開という観点で,国際法および国内法の側面から理論的に分析する。
※
|
![](/images/front/spacer.gif) |
○在庫あり
|
2023年03月
![沖縄の引き延ばされた占領](/uploads/images/L04693.jpg) |
![](/images/front/spacer.gif) |
同志社大学法学叢書
6
新井 京 (同志社大学教授)/著
A5判 ,
358ページ
定価 7,700円(本体 7,000円)
ISBN 978-4-641-04693-1
|
![](/images/front/spacer.gif) |
沖縄の戦後を規定づけた「平和条約3条体制」の法的特徴はいかなるものであったか。また,その体制を可能たらしめたのは何か。本書は,法的な視座から,この体制の成立過程や合衆国・日本の政策決定の背景を分析し,今日に続く「沖縄問題」の淵源を探る。
|
![](/images/front/spacer.gif) |
○在庫あり
|
|
![](/images/front/spacer.gif) |
|