新刊 | 有斐閣

HOME > 新刊

  
法律 政治 RSS
経済 経営 人文・社会 RSS
表示順: 発売年月           表示件数:    
テキスト目録の分類で探す:            在庫:    
Total 12 
2025年03月
憲法1 人権

憲法1 人権 第9版

有斐閣アルマ > Specialized
「生きた憲法」を学ぶ

渋谷 秀樹 (立教大学名誉教授),赤坂 正浩 (法政大学教授)/著

四六判 , 454ページ
定価 2,420円(本体 2,200円)
ISBN 978-4-641-22244-1

初学者にもわかりやすく「読ませる」,ロングセラーのスタンダード・テキスト。イメージしやすい個別の人権から入り,人権の意義・通則を後で学ぶ特徴的な構成をはじめ,抽象的な議論をスムーズに理解できる工夫が満載。最新の多様な人権問題がわかる改訂版。

憲法 > 基本的人権

詳細を見る
○在庫あり
憲法2 統治

憲法2 統治 第9版

有斐閣アルマ > Specialized
「生きた憲法」を学ぶ

渋谷 秀樹 (立教大学名誉教授),赤坂 正浩 (法政大学教授)/著

四六判 , 468ページ
定価 2,420円(本体 2,200円)
ISBN 978-4-641-22245-8

初学者でも抽象的な議論につまづくことなく理解し,考える力がつくよう,工夫を凝らしたスタンダード・テキスト。立法・行政・司法という統治機構の仕組みをおさえ,統治の基本原理へ進み,最後に憲法の意義と歴史を概観する。社会に息づく憲法を学ぶ最新版。

憲法 > 統治機構

詳細を見る
○在庫あり
トピックからはじめる統治制度

トピックからはじめる統治制度 -- 憲法を考える 第3版


国のあり方を身近な話題から学ぶ・考える

笹田 栄司 (早稲田大学教授),原田 一明 (立教大学教授),山崎 友也 (金沢大学教授),遠藤 美奈 (早稲田大学教授)/著

四六判 , 278ページ
定価 2,200円(本体 2,000円)
ISBN 978-4-641-22881-8

ニュース,写真,身近な話題などから説き起こすことで,理解が難しいとされる憲法の統治制度について,争点をイメージしやすく明快に解説。それぞれのテーマに関心を持ち主体的に考えられるようになる,これから学ぶ人に最適の1冊。重要な法改正や新判例を織り込んだ。

憲法
憲法 > 統治機構

詳細を見る
○在庫あり
2024年12月
憲法Ⅰ 人権

憲法Ⅰ 人権 第2版

有斐閣ストゥディア
「何かおかしいぞ」を言葉に変える
――「憲法感覚」を身に付けよう!

青井 未帆 (学習院大学教授),山本 龍彦 (慶應義塾大学教授)/著

A5判 , 298ページ
定価 2,420円(本体 2,200円)
ISBN 978-4-641-15132-1

はじめて憲法を学ぶ人のためのスタンダードテキスト。判例に重心を置きながら憲法の本質を探ることで,人権をめぐる様々な問題を憲法的に捉え,考えられる力を養う。第2版では,初版刊行以後の重要判例や新しい動向に対応した。

※電子書籍配信中!

憲法

入門書・概説書

詳細を見る
○在庫あり
憲法学読本

憲法学読本 第4版


基礎から学ぶ,「憲法」という歴史(ストーリー)

安西 文雄 (明治大学教授),巻 美矢紀 (上智大学教授),宍戸 常寿 (東京大学教授)/著

A5判 , 426ページ
定価 2,970円(本体 2,700円)
ISBN 978-4-641-22874-0

立憲主義の背景にある歴史・原理に力点をおきつつ,それらが現在の憲法にどう生きているかをわかりやすく示す。コンパクトながら,重要とされる事項・判例を網羅し,1冊で憲法全体を一通り学べる。近年の重要判例や,憲法改正をめぐる情勢などもふまえ改訂。

憲法

入門書・概説書

詳細を見る
○在庫あり
2024年10月
公法研究 第85号

公法研究 第85号

公法研究 第85号
日本公法学会の学会誌

日本公法学会/編

A5判 , 326ページ
定価 3,630円(本体 3,300円)
ISBN 978-4-641-22871-9

憲法
行政法

詳細を見る
○在庫あり
「人」から考える「ビジネスと人権」

「人」から考える「ビジネスと人権」


なぜ,企業が人権を尊重しなくてはいけないのか?

湯川 雄介 (西村あさひ法律事務所・外国法共同事業 弁護士(パートナー),ヤンゴン事務所代表)/著

A5判 , 342ページ
定価 2,750円(本体 2,500円)
ISBN 978-4-641-12653-4

「ビジネスと人権」──近時,企業経営上の重要テーマとして認識されてきました。ただ,経営者や担当者の方のなかにはまだ,腹落ち感を得られずに実務に当たっている方もいるのでは? 本書で「ビジネスと人権」の“なぜ”についてイチから考えてみましょう。

<本

法学・法律問題一般
憲法
労働法
国際私法・国際取引法
国際法

詳細を見る
○在庫あり
2024年08月
立憲主義と日本国憲法

立憲主義と日本国憲法 第6版


「思考する」を知る

高橋 和之 (東京大学名誉教授)/著

A5判 , 592ページ
定価 3,850円(本体 3,500円)
ISBN 978-4-641-22870-2

日本国憲法の基本を,立憲主義の思想につねに立ち返りながら丁寧に伝える好評テキスト。第6版では,近時議論が活発化し,最高裁による判例形成の動きにも注目が集まる「婚姻の自由と家族制度」について新たに一章を書き下ろした。

※電子書籍配信中!

憲法

入門書・概説書

詳細を見る
○在庫あり
2024年03月
目で見る憲法

目で見る憲法 第6版


豊富な資料とわかりやすい解説

初宿 正典 (京都大学名誉教授),大沢 秀介 (慶應義塾大学名誉教授),高橋 正俊 (元香川大学教授),常本 照樹 (北海道大学名誉教授),高井 裕之 (大阪大学教授),上田 健介 (上智大学教授)/編著

B5判 , 118ページ
定価 1,760円(本体 1,600円)
ISBN 978-4-641-22865-8

わかりやすくコンパクトな解説で好評を得ている憲法入門書。参院選特定枠制度や憲法改正の議論など近時の動きを反映した。憲法をより楽しく学ぶためのクイズ,貴重な写真や歴史的資料,最新の統計などを多数盛り込んだビジュアルテキストの最新版。

憲法

やさしい入門書

詳細を見る
○在庫あり
2024年01月
基本的人権の事件簿

基本的人権の事件簿 -- 憲法の世界へ 第7版

有斐閣選書
具体的な事件をもとに基本的人権を知る・考える!

棟居 快行 (専修大学教授),松井 茂記 (ブリティッシュ・コロンビア大学教授),赤坂 正浩 (法政大学教授),笹田 栄司 (早稲田大学教授),常本 照樹 (北海道大学名誉教授),市川 正人 (立命館大学特任教授)/著

四六判 , 290ページ
定価 2,090円(本体 1,900円)
ISBN 978-4-641-28155-4

具体的な事件をもとに,憲法の人権編を学ぶ。各事件を〈できごと〉〈当事者の主張〉〈考えてみよう〉〈裁判所はどのように判断したか〉に整理し,問題の所在,それに対する裁判所の判断,それが法や社会に与えた影響までを初学者にもわかりやすく解説。

憲法 > 基本的人権

やさしい入門書

詳細を見る
○在庫あり
2023年11月
現代立憲主義と人権の意義

現代立憲主義と人権の意義


憲法の“物語”性――そして原点

佐藤 幸治 (京都大学名誉教授)/著

四六判 , 300ページ
定価 2,420円(本体 2,200円)
ISBN 978-4-641-22852-8

著者は自身の憲法論を貫く「人格的自律権」の観念にいかにして辿り着いたのか──。その背景や趣旨を語った書き下ろしのほか,著者の人権論の原点である「プライバシーの擁護」など,佐藤憲法学の根幹に触れる論文集。著者が見つめてきたもの,憲法とは。

憲法

詳細を見る
○在庫あり
日本国憲法のアイデンティティ

日本国憲法のアイデンティティ


いま,「日本国憲法とはいったい何であるか」を問い直す

赤坂 幸一 (九州大学教授),大河内 美紀 (名古屋大学教授),宍戸 常寿 (東京大学教授),西村 裕一 (北海道大学教授),林 知更 (東京大学教授),山本 龍彦 (慶應義塾大学教授)/編著

A5判 , 478ページ
定価 5,390円(本体 4,900円)
ISBN 978-4-641-22854-2

日本の憲法秩序を大きく揺さぶる事象が相次ぐ時代に憲法学に求められるものを明らかにするため,6名の憲法学者が,日本国憲法自体に目を向け,政治学・社会学など他の学問領域の研究者と対話を行いながら,「日本国憲法とはいったい何であるか」を改めて問い直す。

憲法

詳細を見る
○在庫あり
Total 12 
 
Copyright©YUHIKAKU PUBLISHING CO.,LTD. All Rights Reserved. 2016