
Total 19
 |
 |
特許管理からみるグローバル経営の進化
西村 成弘 (関西大学教授)/著
A5判 ,
340ページ
定価 4,620円(本体 4,200円)
ISBN 978-4-641-16481-9
|
 |
20世紀前半にGE社と日本企業(東京電気,芝浦製作所,東芝)の間で展開された特許管理について,日米双方の一次史料を丹念に読み解き明らかにしていく。多国籍企業の海外進出における,特許を伴った技術移転とその管理は,両社の経営発展にどう影響したか。
|
 |
○在庫あり
|
 |
 |
近代立憲主義と判決の結節点を読む
駒村 圭吾 (慶應義塾大学教授)/編著
A5判 ,
338ページ
定価 6,050円(本体 5,500円)
ISBN 978-4-641-13191-0
|
 |
判決に残された「近代的なるもの」の痕跡を読み解く,9人の研究者による挑戦的な論文集。判例を法テクストのみならず思想テクストとして扱い,時代と事案を振り返って日本法思想に肉薄する。今後の判例研究・判例学習に資する,新たな判例読解の手法を示す力作。
|
 |
○在庫あり
|
 |
 |
実務の拠り所として必携の概説書
梶村 太市 (常葉大学教授,弁護士),徳田 和幸 (同志社大学教授)/編著
A5判 ,
780ページ
定価 6,050円(本体 5,500円)
ISBN 978-4-641-13637-3
|
 |
家事調停・家事審判・人事訴訟を1冊で解説する好評概説書の第3版。「家事事件手続法」に基づき,全面改訂。家族観の複雑化・多様化に伴い,家事事件に関する紛争が多発する中,最高の執筆陣が実務上の様々な問題点について判断の拠り所を与える。
基本書・体系書
|
 |
○在庫あり
|
 |
 |
START UP
判例教材 新シリーズはじまります!
十河 太朗 (同志社大学教授),豊田 兼彦 (関西学院大学教授),松尾 誠紀 (関西学院大学教授),森永 真綱 (甲南大学准教授)/著
B5判 ,
156ページ
定価 1,980円(本体 1,800円)
ISBN 978-4-641-13921-3
|
 |
刑法総論をはじめて学ぶ学生に向けた判例教材。学習上の最重要判例50件を厳選し、判例を読むときどこにどのように着目すべきか,どのような問題にどのような解決が示されたのか,易しく丁寧に解説する。学生の理解を徹底サポートする,いままでにない1冊。
補助教材
|
 |
○在庫あり
|
 |
 |
本当に機能するリーダーシップに向けて
小野 善生 (滋賀大学准教授)/著
A5判 ,
412ページ
定価 6,490円(本体 5,900円)
ISBN 978-4-641-16487-1
|
 |
学界のみならず実際の経営現場でも最重要テーマの1つであるリーダーシップ。その生成はフォロワーの認知によると規定し,3つの定性的事例研究におけるフォロワー,リーダー双方の語りから,両者の相互作用がリーダーシップの成立に至る内実を明らかにする。
個別テーマの解説書
|
 |
○在庫あり
|
 |
 |
銀行に関わる制度と金融取引を学ぶ
神田 秀樹 (学習院大学教授),森田 宏樹 (東京大学教授),神作 裕之 (東京大学教授)/編
A5判 ,
320ページ
定価 2,750円(本体 2,500円)
ISBN 978-4-641-13668-7
|
 |
銀行を取り巻く金融制度や,受信取引,与信取引をはじめとする銀行取引を,理論・実務の両面にわたって簡明に解説する,研究者と実務家のコラボレーションによる画期的テキスト。銀行取引の基礎から最新のトピックまでをコンパクトに収めた。
◆法学教室の
入門書・概説書
|
 |
○在庫あり
|
 |
 |
<Y[igrek]21>
未来を選び取るために過去を振り返る
沢井 実 (南山大学教授),谷本 雅之 (東京大学教授)/著
A5判 ,
484ページ
定価 4,070円(本体 3,700円)
ISBN 978-4-641-16488-8
|
 |
「既知」の内実を疑い,重厚な考察に基づいて執筆された体系的テキスト。「小農社会」が形成され,定着する徳川時代から,日本経済が大小の「連続と断絶」を内包しつつ現代に至る400年を通史で,人口減少という新たな領域に入りつつある未来を見据えて学ぶ。
入門書・概説書
|
 |
○在庫あり
|
 |
 |
なぜ自民党政権が復活したのか
辻中 豊 (筑波大学教授)/編
A5判 ,
246ページ
定価 3,850円(本体 3,500円)
ISBN 978-4-641-14918-2
|
 |
2009年総選挙で民主党は政権交代を果たしたものの,2012年総選挙では自民党が再び政権に復帰した。こうした政治変動期の日本政治を,圧力団体に着目して分析し,政治家や有権者の分析だけでは見えてこない,社会の側のより構造的な変化を明らかにする。
|
 |
○在庫あり
|
 |
 |
有斐閣ストゥディア
社会調査っておもしろい!
岸 政彦 (京都大学教授),石岡 丈昇 (日本大学教授),丸山 里美 (京都大学准教授)/著
A5判 ,
272ページ
定価 2,090円(本体 1,900円)
ISBN 978-4-641-15037-9
|
 |
「他者を理解する」とは,どのようなことなのだろう。社会調査がますます重要視されるなか,第一線で活躍する研究者が手の内をすべて明かし,質的調査の醍醐味を伝える。初学者から一般読者まで,読みながら熱気とおもしろさを体感できる,新しい教科書。
やさしい入門書
|
 |
○在庫あり
|
 |
 |
有斐閣アルマ > Specialized
地域経済の新たなステージへ
岡田 知弘 (京都大学教授),川瀬 光義 (京都府立大学教授),鈴木 誠 (愛知大学教授),富樫 幸一 (岐阜大学教授)/著
四六判 ,
340ページ
定価 2,640円(本体 2,400円)
ISBN 978-4-641-22075-1
|
 |
地域経済学,地域経済,地域開発,地方自治と地域づくりの4つの柱をたて,グローバル化のなかで大きく変貌する地域経済の実態を具体的に示しながら,政治経済学の立場から解説。地方分権,東日本大震災など,第3版刊行後9年の動向をふまえた最新版。
入門書・概説書
|
 |
○在庫あり
|
 |
 |
SNSでは売上は伸ばせない!?
エド・ケラー (ケラー・フェイ・グループCEO,アメリカ・クチコミ・マーケティング協会元会長),ブラッド・フェイ (ケラー・フェイ・グループCOO,アメリカ・クチコミ・マーケティング協会役員)/著 澁谷 覚 (学習院大学教授),久保田 進彦 (青山学院大学教授),須永 努 (関西学院大学教授)/訳
A5変型判 ,
394ページ
定価 2,860円(本体 2,600円)
ISBN 978-4-641-16494-9
|
 |
膨大な調査データ(ケラー・フェイ・グループのトークトラック)から,人々の対話とクチコミの実態を暴き,クチコミをスパークさせて,収益をあげるための戦略を示す。アメリカ・マーケティング協会のベストブックを受賞した,クチコミ・マーケティングのバイブル,上陸!
個別テーマの解説書
|
 |
○在庫あり
|
 |
 |
これからの独占禁止法のあるべき姿とは?
小田切 宏之 (一橋大学名誉教授、前公正取引委員会委員)/著
A5判 ,
310ページ
定価 3,080円(本体 2,800円)
ISBN 978-4-641-16496-3
|
 |
特許による技術の専有と競争との折り合いをどうつけるか,共同研究が競争制限的な共同行為となるのをどう防ぐか,プラットフォーム間での価格競争をどう確保するか──技術革新が著しい時代に特有の問題に,いかに対応するべきかを経済学的考察から探る。
個別テーマの解説書
|
 |
○在庫あり
|
 |
 |
有斐閣アルマ > Interest
ロングセラーを誇る信頼の基本書
田嶋 一 (國學院大學教授),中野 新之祐 (東京経済大学教授),福田 須美子 (相模女子大学名誉教授),狩野 浩二 (十文字学園女子大学教授)/著
四六判 ,
342ページ
定価 2,090円(本体 1,900円)
ISBN 978-4-641-22081-2
|
 |
「教育とは何か」という大きな問題に,広く深く取り組めるように工夫した好評テキスト。具体的な素材や問いについて考え,経験と思考の間を行き来しながら教育の世界に迫る。学習指導要領の改訂に対応し,内容がさらに充実。学び,教え,育てる教職志望者へ。
やさしい入門書
|
 |
○在庫あり
|
 |
 |
有斐閣アルマ > Specialized
人生を見つめ,科学する
鈴木 忠 (白百合女子大学教授),飯牟礼 悦子 (大東文化大学講師),滝口 のぞみ (帝京平成大学准教授)/著
四六判 ,
238ページ
定価 1,980円(本体 1,800円)
ISBN 978-4-641-22074-4
|
 |
私たちはいかにして生まれ,育ち,そして老いていくのか。子どもが認知能力を獲得する過程から,自己を確立し未来へと世代を継承していくに至るまで,生涯にわたる成熟の流れをわかりやすく解説する。コンパクトで読みやすい入門書。
入門書・概説書
|
 |
○在庫あり
|
 |
 |
有斐閣ブックス
フィンテックなど変貌をとげる金融の全体像
川波 洋一 (下関市立大学学長),上川 孝夫 (横浜国立大学名誉教授)/編
A5判 ,
368ページ
定価 3,080円(本体 2,800円)
ISBN 978-4-641-18433-6
|
 |
現代金融の全体像を理論,歴史,現状からバランスよく解説したスタンダード・テキストを10年ぶりに大幅改訂。第1部で金融の基礎的な概念や理論,メカニズムを,第2部で日本の金融制度や政策を,第3部でグローバル時代における現代金融の諸問題をわかりやすく解説。
入門書・概説書
|
 |
○在庫あり
|
 |
 |
有斐閣コンメンタール
有斐閣コンメンタール
西田 典之 (元東京大学教授),山口 厚 (早稲田大学教授),佐伯 仁志 (東京大学教授)/編集
A5判 ,
892ページ
定価 11,000円(本体 10,000円)
ISBN 978-4-641-01782-5
|
 |
団藤重光責任編集『注釈刑法』全6巻に連なる,新注釈刑法4分冊の第2弾。第2巻では,刑法第2編「罪」の前半部分,77条から198条までを扱う。多くの裁判例を通して実務を分析するとともに,学説の現況を明らかにする。研究者,実務家必携の1冊。
|
 |
○在庫あり
|
 |
 |
全面改訂を実現!
鈴木 安昭 (元・青山学院大学名誉教授)/著 東 伸一 (青山学院大学准教授),懸田 豊 (青山学院大学教授),三村 優美子 (青山学院大学教授)/補訂
四六判 ,
292ページ
定価 2,530円(本体 2,300円)
ISBN 978-4-641-16467-3
|
 |
厳密かつコンパクトな解説で長年読まれ続けてきた定番テキストを,関係の深い著者が補訂を施し,全面的な改訂を実現。時代状況の変化に合わせ,テーマの増補,項目の並べ替えを行ったうえで,大幅に加筆・修正し,装いも新たに刊行。
入門書・概説書
|
 |
○在庫あり
|
 |
 |
誰がなぜ,ボランティアになるのか
A5判 ,
220ページ
定価 3,850円(本体 3,500円)
ISBN 978-4-641-17427-6
|
 |
「どのような人が,なぜボランティアになるのか?」 ――本書はこのシンプルな問いを精緻に探究したものである。立て続けに大災害が起こり,いまやボランティアの活動は日本社会に欠かすことができない。これまで光の当たらなかった「ボランティアの担い手」を生みだす
個別テーマの解説書
|
 |
○在庫あり
|
 |
 |
会社法の基礎はこう学ぶ
落合 誠一 (東京大学名誉教授)/著
A5判 ,
338ページ
定価 2,750円(本体 2,500円)
ISBN 978-4-641-13756-1
|
 |
現代経済社会における会社法の実像をイメージしながら,法の全体像を学習できるように工夫されたテキスト。平成26年改正など,初版刊行以降の法改正および最新判例を織り込み,また実務的に関心が高い事項について,解説を充実させた。
※電子書籍配信中
やさしい入門書
|
 |
○在庫あり
|
|
 |
|