
Total 10
 |
 |
実務必携
A5判 ,
426ページ
定価 5,500円(本体 5,000円)
ISBN 978-4-641-01849-5
|
 |
2016年ヨーク・アントワープ規則を明快・緻密に解説。近年の重要判例や実務的な論点も詳説。1994年ヨーク・アントワープ規則の正確な理解にも有用。1994年・2004年・2016年の本規則の対照・対訳表や万国海法会のガイドラインの対訳等の資料も豊富に掲載。
|
 |
○在庫あり
|
 |
 |
有斐閣アルマ > Basic
都筑 学 (中央大学教授)/著
四六判 ,
216ページ
定価 1,870円(本体 1,700円)
ISBN 978-4-641-22186-4
|
 |
「書く」のためには,まずは「読む」ことから!『心理学論文の書き方』の姉妹篇。論文を読むことは学問という知的な世界を旅することである。論文読破に必要となる概説的な知識や形式・ルールをやさしい筆致でコンパクトにまとめた,論文ビギナー必携の入門書。
入門書・概説書
|
 |
○在庫あり
|
 |
 |
さらに内容を充実させた最新版
井上 典之 (神戸大学教授)/編
四六判 ,
292ページ
定価 2,090円(本体 1,900円)
ISBN 978-4-641-22831-3
|
 |
一般教養的な知識として「憲法」を知ってもらうための入門書。「憲法は難しい」というイメージを払拭。COVID─19に代表される社会の新しい出来事や重要判例を取り入れ,さらにバージョン・アップさせた最新版。巻末に憲法の全条文を収録。論点が分かるタイトルを追加。
やさしい入門書
|
 |
○在庫あり
|
 |
 |
有斐閣アルマ > Basic
井田 良 (中央大学教授)/著
四六判 ,
374ページ
定価 1,980円(本体 1,800円)
ISBN 978-4-641-22192-5
|
 |
刑事法分野全体を案内する入門書。わかりやすさ・親しみやすさを大切にしつつ,内容の水準は維持。刑事法学の奥深さを感じながら読み進められる。刑事法を中心とした法学入門という側面ももつ初版以来好評のテキスト。少年法改正等の最新情報を織り込んだ。
やさしい入門書
|
 |
○在庫あり
|
 |
 |
日本で生きる、憲法を学ぶ、すべての人に
四六判 ,
466ページ
定価 2,750円(本体 2,500円)
ISBN 978-4-641-22833-7
|
 |
標準的な教科書類で扱われる論点・判例等に十分留意し,民法や刑法など他の実定法との関連性も踏まえつつ,現に日本の社会で機能している憲法の姿を解説する入門テキスト。重要判例を追加するなどした第2版。憲法の学び直しにも最適な一書。
やさしい入門書
|
 |
○在庫あり
|
 |
 |
有斐閣アルマ > Basic
四六判 ,
282ページ
定価 1,980円(本体 1,800円)
ISBN 978-4-641-22185-7
|
 |
さまざまな社会問題とも密接にかかわる民法総則・物権法領域のスタンダード・テキスト。2021(令和3)年の民法等の改正をふまえ,主に共有に関する事柄を中心に記述を改めたほか,その他の法制や社会の変化をにらみ解説の見直しを行った。信頼の第8版。
やさしい入門書
|
 |
○在庫あり
|
 |
 |
新しい時代の土地制度を俯瞰で読み解く
A5判 ,
320ページ
定価 3,630円(本体 3,300円)
ISBN 978-4-641-13879-7
|
 |
令和3年改正の民法・不動産登記法,同年制定の相続土地所有権国庫帰属法,令和2年改正の土地基本法,平成30年制定の所有者不明土地利用円滑化法など,新しく改革された土地制度法制について,各法規を有機的に関連づけて解説。概説と詳説の二段階構成。
|
 |
○在庫あり
|
 |
 |
法学教室ライブラリィ
ケースと向き合ったときこそに,理解の深さが試される。
森田 宏樹 (東京大学教授)/監修 丸山 絵美子 (慶應義塾大学教授),吉永 一行 (東北大学教授),伊藤 栄寿 (上智大学教授),三枝 健治 (早稲田大学教授)/著
A5判 ,
402ページ
定価 3,740円(本体 3,400円)
ISBN 978-4-641-13869-8
|
 |
改正された債権法は,条文や教科書を見るとわかりやすくなったような印象。でも,ケースに当てはめてみると…。本書は,改正点の悩みどころを,ケースに沿って深く・丁寧に解説します。教科書などで基本を押さえたら,本書での実戦を。好評連載待望の単行本化。
補助教材
|
 |
○在庫あり
|
 |
 |
まさにいま,議論すべき重要問題
高倉 成男 (明治大学教授),木下 昌彦 (神戸大学教授),金子 敏哉 (明治大学教授)/編
A5判 ,
372ページ
定価 7,480円(本体 6,800円)
ISBN 978-4-641-24349-1
|
 |
憲法的価値と著作権をめぐる近時の諸問題や,欧州や米国の状況を踏まえた比較法的検討,特許や商標,さらには知的財産権全体と憲法との関係性について考察する。複数の法分野の研究者が参加した研究会の成果をまとめた意欲的な論文集。
|
 |
○在庫あり
|
 |
 |
有斐閣アルマ > Basic
四六判 ,
268ページ
定価 1,980円(本体 1,800円)
ISBN 978-4-641-22182-6
|
 |
心理学の歴史をコンパクトにまとめた定番書に,2000年以降の動向を加筆した補訂版。心理学の概念や理論の歴史的な流れをとらえる。学説の紹介だけでなく,それを生んだ社会的背景や人物の交流などの解説も充実。公認心理師養成カリキュラム「心理学概論」に対応。
やさしい入門書
|
 |
○在庫あり
|
|
 |
|