新刊 | 有斐閣

HOME > 新刊

  
法律 政治 RSS
経済 経営 人文・社会 RSS
表示順: 発売年月           表示件数:    
テキスト目録の分類で探す:            在庫:    
Total 12 
2010年12月
夫婦の法律相談

夫婦の法律相談 第2版

新・法律相談シリーズ > 新・法律相談シリーズ
実務に役立つ解決のヒントが満載!

梶村 太市 (弁護士),棚村 政行 (早稲田大学教授)/編

A5判 , 540ページ
定価 4,180円(本体 3,800円)
ISBN 978-4-641-00646-1

夫婦をめぐる様々な法律問題をQ&Aで解説。法改正の内容や最新重要判例を盛り込み,up-to-date。様々な問題を解決するために,実務に通じた執筆者が回答内容を工夫して有用な情報を読者に提供。まさに「痒いところに手が届く」ありがたい1冊。

親族・相続 > 親族法 > 婚姻
親族・相続 > 親族法 > 離婚

詳細を見る
○在庫あり
比較制度分析・入門

比較制度分析・入門


経済学の新しい学び方へ

中林 真幸 (東京大学准教授),石黒 真吾 (大阪大学教授)/編

A5判 , 364ページ
定価 3,300円(本体 3,000円)
ISBN 978-4-641-16364-5

社会や経済のパフォーマンスを規定するような制度とは何か──その仕組みを探るための道具として,ゲーム理論と契約理論を基礎から丁寧に説明し,さらにその道具を用いると現実と歴史はどのように解釈できるのか応用の入口まで示す,新しい入門テキスト。

経済理論 > ゲーム理論
経済理論 > 契約理論
経済史 > 経済史その他
経済理論 > ミクロ経済学

入門書・概説書

詳細を見る
○在庫あり
LAW IN CONTEXT 憲法

LAW IN CONTEXT 憲法 -- 法律問題を読み解く35の事例


具体的文脈(コンテクスト)の中から法律問題を読み解く

松井 茂記 (ブリティッシュ・コロンビア大学教授)/著

A5判 , 396ページ
定価 3,190円(本体 2,900円)
ISBN 978-4-641-13084-5

現在問題とされている様々な事例・トピックスから法律問題を考える憲法演習書。Law in Contextという書名には,具体的な文脈の中で,法律問題を解決する技術を身に付けてほしいという著者の願いが込められている。

憲法

補助教材

詳細を見る
○在庫あり
民法概論 4

民法概論 4 -- 債権各論 補訂版


債権各論体系書の定番

川井 健 (一橋大学名誉教授)/著

A5判 , 572ページ
定価 5,170円(本体 4,700円)
ISBN 978-4-641-13588-8

民法典に基づく標準的な叙述の順序に従って学説・判例を整理し,それを跡づけながら解説した本格的体系書。簡潔な叙述,具体的な問題点の検討,学説の整理と分析という基本方針を維持しつつ,主に2006年以降の判例や学説の動向に対応した。

債権各論

基本書・体系書

詳細を見る
○在庫あり
注釈刑法 第1巻

注釈刑法 第1巻

有斐閣コンメンタール
新時代の有斐閣コンメンタール

西田 典之 (学習院大学教授),山口 厚 (東京大学教授),佐伯 仁志 (東京大学教授)/編集

A5判 , 1038ページ
定価 9,900円(本体 9,000円)
ISBN 978-4-641-01781-8

刑法コンメンタールの金字塔,団藤重光責任編集『注釈刑法』全6巻に連なる,新『注釈刑法』全4巻。第1巻は序説と刑法典第1編「総則」を扱う。活発な判例の動きに呼応して,より実務に密着して深化した学説・研究を踏まえた,現代型注釈書の決定版。

刑法 > 刑法総論

詳細を見る
○在庫あり
判例セレクト2001~2008

判例セレクト2001~2008


コンパクトな判例解説の決定版

法学教室編集室/編

B5判 , 326ページ
定価 2,750円(本体 2,500円)
ISBN 978-4-641-12547-6

『法学教室』3月号別冊付録として好評の「判例セレクト」の2001~2008の8年分を1冊に合本したもの。各年の憲法・民法・刑法の重要判例を精選して1頁で解説し,各判例の論点を簡潔に学習するのに最適な,コンパクトな判例解説の決定版。

法学・法律問題一般

補助教材

詳細を見る
○在庫あり
地方消費税の経済学

地方消費税の経済学


地方財源の充実に向けた最重要課題に応える

持田 信樹 (東京大学教授),堀場 勇夫 (青山学院大学教授),望月 正光 (関東学院大学教授)/著

A5判 , 262ページ
定価 3,850円(本体 3,500円)
ISBN 978-4-641-16371-3

地域的偏在が少ない安定的な財源として,関心が高まっている地方消費税について,基本的な知識,論点,現行制度の問題点を綿密に解説し,今後のあるべき制度を設計する。先行する海外の実態調査も踏まえて,実証的で精緻な議論を展開。地方自治体職員の必読書。

財政・公共経済学 > 地方財政

詳細を見る
○在庫あり
現代人の社会学・入門

現代人の社会学・入門 グローバル化時代の生活世界

有斐閣コンパクト
グローバル化社会の検討から,共に生きる社会の構想に向けて

西原 和久 (名古屋大学教授),油井 清光 (神戸大学教授)/編

四六判 , 314ページ
定価 2,090円(本体 1,900円)
ISBN 978-4-641-17372-9

グローバル化を切り口に展開する初学者のための入門テキスト。進行する現代社会のグローバル化を見据え,ジェンダー,家族,就職,地域などの身近な問題から,まちづくり,観光,環境,医療,福祉など現代的課題までを検討し,共生可能な社会を構想する。

社会学 > 社会学概論
社会学 > 社会学その他

入門書・概説書

詳細を見る
○在庫あり
公共経済学

公共経済学

有斐閣アルマ > Specialized
財政と社会保障の問題に,経済学で挑む

林 正義 (東京大学准教授),小川 光 (名古屋大学教授),別所 俊一郎 (一橋大学講師)/著

四六判 , 430ページ
定価 2,750円(本体 2,500円)
ISBN 978-4-641-12395-3

高齢化と社会保障ニーズの増大,膨らむ財政赤字,格差や貧困,規制改革,地方分権,政治の問題,世代間格差……。大きな課題に直面する日本において,刻々と変化する財政制度や効率性,公平性等の課題を深く考えるための枠組みを学ぶ。

財政・公共経済学 > 公共経済学

入門書・概説書

詳細を見る
○在庫あり
ソーシャルワーク実践の基礎理論

ソーシャルワーク実践の基礎理論 改訂版

社会福祉基礎シリーズ 全17巻 2
新時代のソーシャルワーカー養成のために

北島 英治 (東海大学教授),副田 あけみ (首都大学東京教授),高橋 重宏 (日本社会事業大学学長),渡部 律子 (関西学院大学教授)/編

四六判 , 388ページ
定価 2,200円(本体 2,000円)
ISBN 978-4-641-05549-0

相談援助の実践理論を,具体的な事例を用いながら丁寧に解説した基本テキスト。ソーシャルワークの理念,価値,方法を実践のプロセスの中で学べるよう工夫している。社会福祉士養成新カリキュラムにも対応できるよう,記述やデータをアップデートした。

社会福祉 > ソーシャルワーク

入門書・概説書

詳細を見る
○在庫あり
育ちあう乳幼児教育保育

育ちあう乳幼児教育保育 第2版

有斐閣コンパクト

白川 蓉子 (甲南女子大学教授),稲垣 由子 (甲南女子大学教授),北野 幸子 (神戸大学准教授),奥山 登美子 (関西国際大学教授)/著

四六判 , 272ページ
定価 2,200円(本体 2,000円)
ISBN 978-4-641-17375-0

幼稚園教育要領や保育所保育指針等,近年の法改正をふまえて改訂。乳幼児教育を,(1)家庭での教育,(2)施設における教育,(3)地域,社会における教育という3つの面から捉え,乳幼児教育の原理,課題,展望を説き起こす。図版や実践例が豊富でコンパクトな入門テキスト。

教育学 > 教育学その他
心理学 > 発達心理学

入門書・概説書

詳細を見る
○在庫あり
借地・借家の裁判例

借地・借家の裁判例 第3版

生活紛争裁判例シリーズ > 生活紛争裁判例シリーズ
紛争の実態がよくわかる

内田 勝一 (早稲田大学教授),山崎 敏彦 (青山学院大学教授)/編

B5判 , 288ページ
定価 3,300円(本体 3,000円)
ISBN 978-4-641-13508-6

実際の裁判例をもとに実践的な借地借家法の知識を身につけられると好評の書籍が,9年ぶりにアップデートされてさらに充実。借地・借家紛争の予防・解決に携わる方,法学部学生・法科大学院生,さらに各種試験を受験する方にも役に立つ,便利な1冊。

不動産法 > 借地・借家

補助教材

詳細を見る
○在庫あり
Total 12 
 
Copyright©YUHIKAKU PUBLISHING CO.,LTD. All Rights Reserved. 2016