
Total 11
 |
 |
別冊ジュリスト判例百選 > 別冊ジュリスト
259
別冊ジュリスト259号
山野目 章夫 (早稲田大学教授),佐久間 毅 (同志社大学教授),熊谷 則一 (弁護士(涼風法律事務所))/編
B5判 ,
208ページ
定価 2,640円(本体 2,400円)
ISBN 978-4-641-11559-0
|
 |
判例教材の定番「判例百選」シリーズに,新たにマンションに特化した一冊を加える。近時マンションをめぐる紛争に関する裁判例の蓄積は多く,問題も複雑化している。本書では,実務上・理論上,重要な判例を精選。また「マンション法制の概観」等のコラムも収録。
補助教材
|
 |
○在庫あり
|
 |
 |
有斐閣ストゥディア
小さな日常に注目する
中谷 素之 (名古屋大学教授),中山 留美子 (奈良教育大学准教授),町 岳 (静岡大学准教授)/著
A5判 ,
256ページ
定価 2,090円(本体 1,900円)
ISBN 978-4-641-15098-0
|
 |
【QUESTION】や【EPISODE】を手がかりに,子どもたちの小さな日常から学びを深める入門書。章末には教師やSCなどがよくであう困難事例/指導場面/判断に迷う場面の【EPISODE】と検討課題が示され,理解確認とさらなる学びを促します。
やさしい入門書
|
 |
○在庫あり
|
 |
 |
不法行為法の全体像をつかむ
吉村 良一 (立命館大学名誉教授)/著
A5判 ,
372ページ
定価 3,190円(本体 2,900円)
ISBN 978-4-641-13896-4
|
 |
不法行為法を平易に解説した好評テキスト。債権法改正による消滅時効などの規定の変更に加え,建設アスベスト訴訟をはじめとする最近の多くの重要判例をフォローしたほか,学説の新しい動向にも目を配り,内容をアップデートした。一層内容充実の最新第6版。
入門書・概説書
|
 |
○在庫あり
|
 |
 |
有斐閣アルマ > Basic
データを刷新した新版!
浦田 秀次郎 (早稲田大学名誉教授),小川 英治 (東京経済大学教授),澤田 康幸 (東京大学教授)/著
四六判 ,
322ページ
定価 2,200円(本体 2,000円)
ISBN 978-4-641-22203-8
|
 |
国際貿易,国際金融,開発経済と3つのパートに分けてそれぞれの分野の初歩をわかりやすく説明した,国際経済の好評入門テキストの新版。各章は,実態・理論・政策の構成からなる。データを全面的にアップデートし,新型コロナ禍の貿易への影響も盛り込んだ。
入門書・概説書
|
 |
○在庫あり
|
 |
 |
有斐閣選書
三木 義一 (青山学院大学名誉教授,弁護士)/監修 鹿田 良美 (税理士)/著
四六判 ,
320ページ
定価 2,970円(本体 2,700円)
ISBN 978-4-641-28151-6
|
 |
相続税法は相続法と税法が正面からぶつかり合い,しかも利害関係が多種多様で複雑で非常に分かりづらい。本書は具体的事案の解説を通じて,相続税法の基本的仕組みをわかりやすく解説する。相続税法を扱う実務家必携の一冊。また,大学や大学院ゼミの教材としても役立つ。
|
 |
○在庫あり
|
 |
 |
信託法理の考究
道垣内 弘人 (専修大学教授,東京大学名誉教授)/著
A5判 ,
680ページ
定価 13,200円(本体 12,000円)
ISBN 978-4-641-13895-7
|
 |
『典型担保法の諸相』『非典型担保法の課題』に続く,現代民法研究第3巻。物権的救済をもたらす日本の信託法の特徴は何によって,どのような状況にあるときに正当化されるのかを,多角的に解明する。体系書『信託法』の礎を成す研究。
※電子書籍配信中!
|
 |
○在庫あり
|
 |
 |
学べ経験! 活かせ実践知! 実務初心者に送る最強の指南書
岡芹 健夫 (髙井・岡芹法律事務所 所長)/著
A5判 ,
502ページ
定価 4,290円(本体 3,900円)
ISBN 978-4-641-24356-9
|
 |
第一線で活躍中の弁護士が,その実務を支える技を網羅的に披露。クライアントへの法的アドバイス,受任後の初動対応など使用者側弁護士として押さえるべきポイントがわかる,労働法実務初心者の必読書。法改正や新たな裁判例をフォローした最新版。
※電子
|
 |
○在庫あり
|
 |
 |
有斐閣ストゥディア
さらに充実,入門テキストの決定版
久保田 進彦 (青山学院大学教授),澁谷 覚 (早稲田大学教授),須永 努 (早稲田大学教授)/著
A5判 ,
350ページ
定価 2,310円(本体 2,100円)
ISBN 978-4-641-15097-3
|
 |
身近なようで,つかみにくいマーケティングのベーシックな部分について,「なぜそうなのか」という視点に立って解説し,その本質をとらえ,マーケティング・マインドを身につけられる入門テキスト。戦略やリサーチに関する章を増補して,さらに充実。
※電
やさしい入門書
|
 |
○在庫あり
|
 |
 |
ふたたび起こりうる危機に向けて
伊藤 修 (埼玉大学名誉教授)/著
A5判 ,
234ページ
定価 4,180円(本体 3,800円)
ISBN 978-4-641-16600-4
|
 |
バブル崩壊以降2000年代前半にかけての金融危機をめぐる政策対応を包括的に検証。銀行破綻や不良債権処理に関する金融行政を,当時の政治・世論などをも踏まえて跡づける。財務省『平成財政史』でも当該項目を執筆した著者が,析出した教訓を後世に託す。
|
 |
○在庫あり
|
 |
 |
そのメカニズムを考え,フロンティアまで導く
清水 洋 (早稲田大学教授)/著
A5判 ,
376ページ
定価 3,080円(本体 2,800円)
ISBN 978-4-641-16598-4
|
 |
イノベーションを生み出すためにも経済成長にも重要なアントレプレナーシップ─その規則性と論理を学ぶ。各章冒頭には設問が付され,まず自分で考えてから学習できるように工夫されている。一歩進んだ学習のためのリーディングやウェブサポートも充実。
※
入門書・概説書
|
 |
○在庫あり
|
 |
 |
アカデミズムに裏打ちされた確かなヒントを獲得する
加藤 雅俊 (関西学院大学教授)/著
A5判 ,
320ページ
定価 2,860円(本体 2,600円)
ISBN 978-4-641-16601-1
|
 |
誰がアントレプレナーとなるのか? 創業時に直面する課題は何か? どのような企業が生き残るのか? 政府に求められる支援は何か? 「理論を通した考察」と「実証分析に基づいたエビデンス」をもとに直感的にわかりやすく解説する新しいスタンダード・テキスト。 <
入門書・概説書
|
 |
○在庫あり
|
|
 |
|