y-knotシリーズ

一般の方向け

2024/1/5 最終更新

『これからの教育学』 第13章 テクノロジーを教育学する

目次

・文献にチャレンジ

・Further readings 次に読んでほしい本

・Book/Cinema guide 読書・映画案内

・巻末の引用・参照文献/資料

 


Quiz クイズ

2018 年のOECD「生徒の学習到達度調査」(PISA➡10 章)の調査結果によれば,日本の学校に通う子どもたちは,教室の授業で,あることをする時間(ア)が,OECD 加盟国の平均に比べて少ないことがわかりました。さて,それはなんの時間でしょうか。

a. 教室の授業で教科書を読む

b. 教室の授業でデジタル機器を利用する

c. 教室の授業で演習問題を解く

d. 教室の授業でディスカッションをする

 

【WEB限定】Quiz クイズ

Q13.1 テクノロジーによる学習支援の仕組みを表す造語はどれ?

a. AgriTech

b. FinTech

c. EdTech

 

Q13.2 オンライン学習システムを意味するMOOCはなんの略?

a. Massive Open Online Course

b. Mathematics Open Online Course

c. Massive Open Online Classroom

 

Q13.3 ヒューマン・エンハンスメントの説明としてあてはまるのはどれ?

a. 生命医科学技術を用いた人間の改良

b. 人文学的教養の摂取による人間形成

c. 人格的感化による意志の陶冶

 

Chapter structure 本章の構成/関連する章

Chapterstructure13korekaranokyoikugaku

 

Goals 本章の到達目標

1.テクノロジーを焦点とした近年の日本の教育改革について知る
2.人間社会を変革し,人間の能力をより効率的に開発するさまざまなテクノロジーが議論される現状をふまえて,教育や人間形成について一定の見解をもつ

Introduction 導入(動画)

 

Report assignment レポート課題

本章の内容を振り返って,下記の2 つについてそれぞれ200字程度でまとめてみましょう。
① テクノロジーを焦点とした近年の日本の教育改革の論点には,どのようなものがあったか。
② 近未来のテクノロジーによって教育はどうなると予想されるか。

 

文 献

文献にチャレンジ(各節【問い】の末に掲載)
1. 石井英真(2020)『未来の学校――ポスト・コロナの公教育のリデザイン』日本標準
2. コリンズ,A. &ハルバーソン,R./稲垣忠編訳(2020)『デジタル社会の学びのかたちVer. 2――教育とテクノロジの新たな関係』北大路書房
3. Bailey, R.( 2015) Liberation biology: The scientific and moral case for the biotech revolution. Prometheus.

 

Further readings 次に読んでほしい本
・石井英真・仁平典宏・濱中淳子・青木栄一・丸山英樹・下司晶(2022)『教育学年報13情報技術・AI と教育』世織書房
・クーケルバーク,M./直江清隆・久木田水生監訳(2023)『技術哲学講義』丸善出版
・佐藤岳詩(2021)『心とからだの倫理学――エンハンスメントから考える』筑摩書房
・奈須正裕(2021)『個別最適な学びと協働的な学び』東洋館出版社
・堀内進之介(2022)『データ管理は私たちを幸福にするか?――自己追跡の倫理学』光文社

 

Book/Cinema guide 読書・映画案内
Bookguide13‗korekaranokyouikugaku©1995・2008 士郎正宗/講談社・バンダイビジュアル・MANGA ENTERTAINMENT
『GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊』(押井守監督,1995 年製作・公開)
▶ 「事実は小説よりも奇なり」とはいいますが,SF のようなテクノロジーが,次々と現実味を帯びてきています。その可能性と危険性を考えるために,生身の人間,「電脳」化された人間,アンドロイド,サイボーグが混在する近未来社会を描いたSF アニメの金字塔で,想像力をエンハンスしてみましょう。

 

巻末の引用・参照文献/資料
・浅野大介(2021)『教育DX で「未来の教室」をつくろう――GIGA スクール構想で「学校」は生まれ変われるか』学陽書房
・石井英真(2020)『未来の学校――ポスト・コロナの公教育のリデザイン』日本標準
・コリンズ,A. &ハルバーソン,R./稲垣忠編訳(2020)『デジタル社会の学びのかたち――教育とテクノロジの新たな関係(2)』北大路書房
・齋藤純一(2000)『公共性』(思考のフロンティア)岩波書店
・鈴木宏昭(2022)『私たちはどう学んでいるのか――創発から見る認知の変化』筑摩書房
・ヘロルド,I./佐藤やえ訳(2017)『Beyond Human 超人類の時代へ――今,医療テクノロジーの最先端で』ディスカヴァー・トゥエンティワン
・Bailey, R. (2015) Liberation biology: The scientific and moral case for the biotech revolution. Prometheus.
[読書・映画案内図版クレジット]『GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊』Blu-ray/DVD/UHD BD(販売元:バンダイナムコフィルムワークス)©1995・2008 士郎正宗/講談社・バンダイビジュアル・MANGA ENTERTAINMENT

 

図版・資料リンク

OECD生徒の学習到達度調査2018年調査(PISA2018)のポイント
https://www.nier.go.jp/kokusai/pisa/pdf/2018/01_point.pdf
(出所)国立教育政策研究所国際研究・協力部,2018

 

表13-1「令和の日本型学校教育」のコンセプト
PDFデータ

 

WEB限定コラム

コラム⑭ 203X年、AI駆動型中学校 爆誕?