y-knotシリーズ

一般の方向け

2023/9/27 最終更新

『これからの教育学』Report assignment レポート課題集

1章

本章の内容を振り返って,下記の2つについてそれぞれ200字程度でまとめてみましょう。
① ソクラテスとプラトンの哲学から導かれる,理想の学びとは?
② あなたがこれまでの人生で「夢中になった」といえることはなにか。なにがあなたをそうさせたのか。

 

2章

本章の内容を振り返って,下記の2つについてそれぞれ200字程度でまとめてみましょう。
① アウグスティヌス,コメニウス,ヘルバルト(,大村はま)の言説から,「教えること」の思想の変遷について。
② 〈「学び」を導き支えるものとしての「教える」〉という言い方から,どのような教育がイメージされるか。

 

3章

本章の内容を振り返って,下記についてそれぞれ200字程度でまとめてみましょう。
① 子どもと発達について,現代に通じる考え方にはどのようなものがあるか。
② 発達する存在として子どもをとらえたとき,教師や保育者として,どのような援助をすべきだろうか。具体的な場面を1つイメージしてまとめよう。

 

4章

本章の内容を振り返って,下記の2つについてそれぞれ200字程度でまとめてみましょう。
① 1節で紹介した近代学校の3つの性格に対して,近年の教育改革の立場とはいかなるものと考えられるか。具体的な改革(政策)を1~2つ取り上げて考えてみよう。
② 3節のフーコーやイリイチの近代学校批判の思想をふまえると,現代の学校はどのようにつくり変えられる必要があると考えるか。

 

5章

本章の内容を振り返って,下記の2つについてそれぞれ200字程度でまとめてみましょう。
① 日本における近代教育制度のはじまりにおいて生じた不就学問題は,どのような背景から生じていたか。
② 現代の日本の学校のモノ・コトは近代学校のはじまりの頃と比べるといかなる点が異なるといえるか。

 

6章

本章の内容を振り返って,下記の2つについてそれぞれ200字程度でまとめてみましょう。
① 1910―30年代の教育文化や生徒文化はどのようなものだったか(とくに男女差を意識すること)。
② 現在の大学生の文化とは,どのような性格のものか。

 

7章

本章の内容を振り返って,下記の2つについてそれぞれ200字程度でまとめてみましょう。
① アジア・太平洋戦争の前後で,日本の教育はどう変わったか。
② 戦後の教育をめぐる政治の対立点とは。

★WEB限定 学修課題(7章)はこちら

8章

本章の内容を振り返って,下記の2つについてそれぞれ200字程度でまとめてみましょう。
① 戦後の高度経済成長期において,青少年たちの成長・発達の筋道はどのようなものであったか。
② 公害や環境問題を自分事として能動的に学ぶ方法には,どんなものがあるか。

 

9章

本章の内容を振り返って,下記の2つについてそれぞれ200字程度でまとめてみましょう。
① 1980年代以降の日本の学校教育には,どのような問題が生じたか。
② 今後の日本の学校にはどのような変化が求められるか。

 

10章

本章の内容を振り返って,下記の2つについてそれぞれ200字程度でまとめてみましょう。
① 学力(資質・能力)をめぐる論点には,どのようなものがあったか。
② 能力を重視する社会にはどんな問題があるか。

 

11章

本章の内容を振り返って,下記の2つについてそれぞれ200字程度でまとめてみましょう。
① 地域社会の危機は,学校にどう影響してくるか。
② 地域社会のために学校ができることはなにか。

 

12章

本章の内容を振り返って,下記についてそれぞれ200 字程度でまとめてみましょう。
① ジェンダーとセクシュアリティの視点によって,どのようなことが明らかになったか。
② 多様性の尊重を保障する社会の構築に対して,教育はどのような責任を負っていると考えられるか。

 

13章

本章の内容を振り返って,下記の2つについてそれぞれ200字程度でまとめてみましょう。
① テクノロジーを焦点とした近年の日本の教育改革の論点には,どのようなものがあったか。
② 近未来のテクノロジーによって教育はどうなると予想されるか。