
Total 6
 |
 |
有斐閣コンメンタール
立案担当者による本格的逐条的解説書
林 眞琴 (法務省刑事局長),北村 篤 (広島地方検察庁検事正),名取 俊也 (弁護士)/著
A5判 ,
1064ページ
定価 9,900円(本体 9,000円)
ISBN 978-4-641-01845-7
|
 |
「刑事収容施設及び被収容者等の処遇に関する法律」の信頼できる解説書。これまでの議論を踏まえ各条を理論的に解説するとともに,重要な訓令・通達の内容に触れながら,矯正実務における運用を明らかにする。本法および関連法令の改正等を踏まえ加筆・修正を加えた。
|
 |
○在庫あり
|
 |
 |
START UP
中原 太郎 (東北大学准教授),幡野 弘樹 (立教大学教授),丸山 絵美子 (名古屋大学教授),吉永 一行 (京都産業大学教授)/著
B5判 ,
136ページ
定価 1,760円(本体 1,600円)
ISBN 978-4-641-13779-0
|
 |
いままでにない新しい判例教材。学習上の最重要判例を易しく丁寧に解説し,学生の理解を徹底サポート! 判決文・決定文を読む際,どこにどのように着目すべきかを明確に指し示す。事案と判旨だけでは難解な事例も,《読み解きポイント》《この判決/決定が示したこと》本文の隣に
補助教材
|
 |
○在庫あり
|
 |
 |
労働経済学研究への最良の招待状
川口 大司 (東京大学教授)/編
A5判 ,
430ページ
定価 3,960円(本体 3,600円)
ISBN 978-4-641-16512-0
|
 |
第一線の研究者が,重要な研究をバランスよく紹介し,分析手法について丁寧に解説したうえで,まだ明らかになっていない問題を提示し,課題解決のための政策対応を模索する。働くことの未来を考えるためのヒントに満ちた一冊。
※電子書籍配信中!(各章を
補助教材
|
 |
○在庫あり
|
 |
 |
高商は何を担っていたのか
長廣 利崇 (和歌山大学准教授)/著
A5判 ,
322ページ
定価 5,940円(本体 5,400円)
ISBN 978-4-641-16511-3
|
 |
学校教育の内容に踏み込んで検討を加え,戦前期日本の経済成長・産業発展を支えた高等商業学校が担っていた役割を解明し,実務教育と経済,企業経営との関係を考察。戦時期における学校と国家が相克する実態も捉える。今の大学改革論議にも一石を投じる力作。
|
 |
○在庫あり
|
 |
 |
国際課税の最先端を探る
A5判 ,
338ページ
定価 5,940円(本体 5,400円)
ISBN 978-4-641-22727-9
|
 |
タックスヘイブン等を利用した租税回避が活発化し,各国法人税源の深刻な浸食を招いている。OECDは2015年にいわゆるBEPS問題に対処するための行動計画を最終報告として公表した。本書では最終報告を素材に国際課税理論・実務の最先端を考察する。
|
 |
○在庫あり
|
 |
 |
ジュリスト増刊 > 論究ジュリスト
23
法律学究誌「論究ジュリスト」第23号
B5判 ,
210ページ
定価 2,934円(本体 2,667円)
ISBN 978-4-641-21323-4
|
 |
グローバル化の進展に伴い生じた,既存の国家とは異なる「公共空間」。第1特集では,この空間における法制度の展開や主権国家の役割等につき,国際法・国内法の視点から分析を加える。第2特集では第193回国会で成立した組織的犯罪処罰法・性犯罪に関する刑法の改正について,
|
 |
○在庫あり
|
|
 |
|