![]() |
![]() |
法解釈入門 -- 「法的」に考えるための第一歩 第2版
|
![]() |
法律学の基本である法解釈を,憲・民・刑と異なる分野の著者が丁寧に解説。法解釈の思考過程を具体的に文章化し,法分野ごとの考え方の特徴を明らかに。法解釈の初歩から実践まで体感できる。法解釈 法学・法律問題一般やさしい入門書 |
![]() |
○在庫あり
|
![]() |
![]() |
新時代の弁護士倫理
|
![]() |
ジュリスト好評連載の単行本化。弁護士倫理の現在について,考え方の基本と応用を解説する。実務家の座談会に研究者から,研究者の論文に実務家からのコメントを付すなど,理論と実務双方からの議論 法学・法律問題一般 |
![]() |
○在庫あり
|
![]() |
![]() |
有斐閣法律用語辞典 第5版
|
![]() |
◎総収録項目数 約1万4,000。 法学・法律問題一般補助教材 |
![]() |
○在庫あり
|
![]() |
![]() |
問題演習 基本七法2020
|
![]() |
「法学教室」誌で好評の演習欄(2019年度の七法分野×12問)を1冊に。 法学・法律問題一般補助教材 |
![]() |
○在庫あり
|
![]() |
![]() |
情報法制研究 第8号
|
![]() |
情報法に関する最新の論点や情報について分野横断的に解説・紹介する唯一の学会誌。刊行4年を経てますます内容充実。5月、11月の年2回刊行。 法学・法律問題一般 > 法とコンピュータ
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
法律の学び方 -- シッシー&ワッシーと開く法学の扉
|
![]() |
『判例の読み方』(2017年)の3人が再会! 法律を学ぶのは,つまらないし難しい──初学者の気持ちに寄り添い,悩みにこたえます。最初は無味乾燥に思えても,きっと前向きな気持ちになれる。 法学・法律問題一般やさしい入門書 |
![]() |
○在庫あり
|
![]() |
![]() |
有斐閣判例六法Professional 令和3年版
|
![]() |
※本書購入者特典としてiOS用アプリを優待価格にてご提供。 |
![]() |
○在庫あり
|
![]() |
![]() |
論究ジュリスト(2020年秋号) No.35
|
![]() |
新型コロナウイルスの世界的流行により,法分野にも様々な影響が生じている。第1特集では,行政,国際,情報といった公法上のテーマを取り上げ,現状と今後の課題について検討を行う。第2特集では 法学・法律問題一般
|
![]() |
○在庫あり
|
![]() |
![]() |
法学を学ぶのはなぜ? -- 気づいたら法学部,にならないための法学入門
|
![]() |
「法学ってどんなことを学ぶの? 法律とか,条文…とか。なんだかつまらなそう…」 法学・法律問題一般やさしい入門書 |
![]() |
○在庫あり
|
![]() |
![]() |
有斐閣判例六法 令和3年版
|
![]() |
*収録法令142件(参照条文付き10件 参考法令等52件) *判例付き法令33件+行政法総論 法学・法律問題一般 |
![]() |
○在庫あり
|
![]() |
![]() |
ポケット六法 令和3年版
|
![]() |
※収録法令204件 法学・法律問題一般 |
![]() |
○在庫あり
|
![]() |
![]() |
AIと社会と法 -- パラダイムシフトは起きるか?
|
![]() |
身近になりつつも,未知の部分が大きいAI。そんなAIが社会に与えるインパクトに,法はどう向き合うのか。公法・私法・基礎法研究者と情報技術の専門家がタッグを組み,座談会形式で考える。論究 法学・法律問題一般 |
![]() |
○在庫あり
|
![]() |
![]() |
情報法制研究 第7号
|
![]() |
情報法に関する最新動向を、法律・経済・工学などの分野を横断しながら、学理・実務双方から解き明かす。5月、11月の年2回刊行。 法学・法律問題一般 > 法とコンピュータ |
![]() |
|
![]() |
![]() |
法学テキストの読み方
|
![]() |
「大学の教科書って,高校までと何だか違う」「どうやって読んだらよいの?」──学び始めに抱く素朴な疑問に30のQ&Aで答え,法学の学習になぜテキストが必要か,テキストの選び方のコツ・読み 法学・法律問題一般やさしい入門書 |
![]() |
○在庫あり
|
![]() |
![]() |
ライフステージと法 第8版
|
![]() |
日常の暮らしや人生と法律の関わりをライフステージに沿ってわかりやすく解説する,ユニークな法学案内。21世紀を生きる女性・男性の生き方に影響を及ぼす法律の改正が,近年相次いでいる。それら 法学・法律問題一般やさしい入門書 |
![]() |
○在庫あり
|
![]() |
![]() |
令和元年度重要判例解説
|
![]() |
例年好評を博している『重要判例解説』の最新版。令和元年度1年間の判例を概観する「判例の動き」と,重要判例についての的確でわかりやすい「個別解説」で,最新判例を広く深く学べる一冊。 法学・法律問題一般補助教材 |
![]() |
○在庫あり
|
![]() |
![]() |
法の世界へ 第8版
|
![]() |
ものを買う,部屋を借りる,就職する,結婚する,事故に遭う等,生活の一場面から「法の世界」を展開。最新の判例や立法の動向を織り込むとともに,全体を見直した。 法学・法律問題一般やさしい入門書 |
![]() |
○在庫あり
|
![]() |
![]() |
はじめての法律学 -- HとJの物語 第6版
|
![]() |
Hが車でJを轢いてしまうという事件から,ストーリーが展開。憲法・民法・刑法を中心に法律の世界を解説。平成29年の債権法改正や平成30年の成人年齢改正といった重要改正を織り込み,法曹をと 法学・法律問題一般 > 法・法律学やさしい入門書 |
![]() |
○在庫あり
|
![]() |
![]() |
法と心理学への招待
|
![]() |
心理学者と法学者がわかりやすく解説する法心理学の入門書。「実験-臨床」という心理学的次元,「民事-刑事」という法学的次元の両軸から体系的に法心理学について解説。悪質商法から司法臨床まで 心理学
入門書・概説書
|
![]() |
○在庫あり
|
![]() |
![]() |
性法・大学・民法学 -- ポスト司法制度改革の民法学
|
![]() |
平成30年間は民法学にとっても変化に富んだ時代であった。時代・場所・視点によって異なる姿をみせるdroit naturel,それをだれがどのようにして生成させるのか。社会法学的な民法学 法学・法律問題一般
|
![]() |
○在庫あり
|