![]() |
![]() |
文化人類学のエッセンス -- 世界をみる/変える
|
![]() |
私たちの身近な経験とつながる制度や出来事を人類学はどのように見るのか,最新の成果をわかりやすく伝える入門テキスト。文化と社会の多様性がわかるさまざまなテーマを通じて世界の見方を学び,世 人類学 > 文化人類学やさしい入門書 |
![]() |
○在庫あり
|
![]() |
![]() |
法解釈入門 -- 「法的」に考えるための第一歩 第2版
|
![]() |
法律学の基本である法解釈を,憲・民・刑と異なる分野の著者が丁寧に解説。法解釈の思考過程を具体的に文章化し,法分野ごとの考え方の特徴を明らかに。法解釈の初歩から実践まで体感できる。法解釈 法学・法律問題一般やさしい入門書 |
![]() |
○在庫あり
|
![]() |
![]() |
財政学の扉をひらく
|
![]() |
財政の意義や役割を理解することを主眼とした,これまでにない財政学の入門テキスト。財政の基礎を学んだあと,貧困・格差が広がり分断が進む日本社会が抱える課題を,財政学の観点から解説する。複 財政・公共経済学やさしい入門書 |
![]() |
○在庫あり
|
![]() |
![]() |
ファイナンス論・入門 -- イチからわかる証券投資と企業金融
|
![]() |
主に金融市場において活動している人々に対する意思決定の支援を行う目的で構築されてきたファイナンス論。初学者でも,その基礎から,証券投資論,企業金融までやさしくしっかりと学べるテキスト。 金融 > ファイナンスやさしい入門書 |
![]() |
○在庫あり
|
![]() |
![]() |
教育政策・行政の考え方
|
![]() |
個別の教育政策領域や組織に着目した「トピック型」ではなく,理論的な概念や政策選択の対立軸を章構成のベースにした新しい教育行政学の教科書。教育に関する法制度や政策の解説にとどまらず,政策 教育学
やさしい入門書
|
![]() |
○在庫あり
|
![]() |
![]() |
法律の学び方 -- シッシー&ワッシーと開く法学の扉
|
![]() |
『判例の読み方』(2017年)の3人が再会! 法律を学ぶのは,つまらないし難しい──初学者の気持ちに寄り添い,悩みにこたえます。最初は無味乾燥に思えても,きっと前向きな気持ちになれる。 法学・法律問題一般やさしい入門書 |
![]() |
○在庫あり
|
![]() |
![]() |
ビジュアルテキスト国際法 第2版
|
![]() |
国際法を初めて学ぶ学生のための教科書。写真や地図などビジュアルな素材をふんだんに使用し,わかりやすい解説とともに構成する。インターネットで探してもなかなか発見できないような珍しい資料や 国際法やさしい入門書 |
![]() |
○在庫あり
|
![]() |
![]() |
法学を学ぶのはなぜ? -- 気づいたら法学部,にならないための法学入門
|
![]() |
「法学ってどんなことを学ぶの? 法律とか,条文…とか。なんだかつまらなそう…」 法学・法律問題一般やさしい入門書 |
![]() |
○在庫あり
|
![]() |
![]() |
はじめての論理学 -- 伝わるロジカル・ライティング入門
|
![]() |
接続表現・文章構造からさまざまな論法まで,豊富な事例で論理学の基礎をやさしく解説。水掛け論にならない反論の仕方など,建設的な議論に欠かせないポイントを学べます。「言いたいことを正しく伝 哲学・思想 > 哲学
やさしい入門書
|
![]() |
○在庫あり
|
![]() |
![]() |
はじめて出会う心理学 第3版
|
![]() |
好評の心理学入門書が第3版化。知覚心理学・言語心理学・高齢期の心理の基礎を加筆し,心理職など「社会に活きる心理学」も紹介。この1冊で心理学の現在を広く見渡せます。公認心理師カリキュラム 心理学 > 心理学概論やさしい入門書 |
![]() |
○在庫あり
|
![]() |
![]() |
問いからはじめる教育史
|
![]() |
誰もが経験する教育,その歴史をひもとくことで見えてくるものとは──。実証研究の成果もふんだんに盛り込んで,学問としての教育史の面白さを説く。本当の意味での批判的思考を鍛え,よりよき社会 教育学 > 教育学その他やさしい入門書 |
![]() |
○在庫あり
|
![]() |
![]() |
会社法のみちしるべ 第2版
|
![]() |
企業をかたちづくる会社法を,身近な事件をひもといたり,素朴な疑問に答えたりしながら解説する。コンパクトな中に会社法の面白さを詰め込んだ入門書。リズミカルな語り口も魅力。初版以降の動向を 会社法やさしい入門書 |
![]() |
○在庫あり
|
![]() |
![]() |
政治学の第一歩 新版
|
![]() |
一貫した視点(合理的選択と戦略的相互作用)による簡潔な説明によって,好評を博したテキストの新版。視点はそのままに,取り上げるトピックや構成を見直したり,データを更新したりして,より読み 政治やさしい入門書 |
![]() |
○在庫あり
|
![]() |
![]() |
グローバル経済の歴史
|
![]() |
地球規模での相互依存関係が拡がり深まった結果,異なる背景をもつ人々との交流や交渉の機会が増えてきた。こうしたヒト,カネ,モノ,情報の移動はどのような世界から始まり,いかに経済を推し進め 経済史やさしい入門書 |
![]() |
○在庫あり
|
![]() |
![]() |
ストーリーで学ぶ地域福祉
|
![]() |
はじめて地域福祉を学ぶ人が,楽しみながら実際に地域の活動に取り組む第一歩を踏み出せるよう工夫をこらしました。大学生の美咲を主人公とした各章冒頭の「ストーリー」での問いかけを考えながら読 社会福祉 > 地域福祉やさしい入門書 |
![]() |
○在庫あり
|
![]() |
![]() |
「仕事映画」に学ぶキャリアデザイン
|
![]() |
昭和の名作から最近作,娯楽作から社会派まで,作品が映す仕事/雇用/経済を,労働経済学者ならではの観点で解説。フィクションの世界に実際のデータを照らし合わせることで,登場人物にとっての現 労働経済学
やさしい入門書
|
![]() |
○在庫あり
|
![]() |
![]() |
法学テキストの読み方
|
![]() |
「大学の教科書って,高校までと何だか違う」「どうやって読んだらよいの?」──学び始めに抱く素朴な疑問に30のQ&Aで答え,法学の学習になぜテキストが必要か,テキストの選び方のコツ・読み 法学・法律問題一般やさしい入門書 |
![]() |
○在庫あり
|
![]() |
![]() |
特許法・著作権法 第2版
|
![]() |
知的財産法学習の中心となる,特許法と著作権法の2編で構成。条文の基本的知識を身につけ,重要判例のルールを理解したうえで,問題の道筋を見極める力を養う。初学者からロースクール生まで,基礎 知的財産法
やさしい入門書
|
![]() |
○在庫あり
|
![]() |
![]() |
ライフステージと法 第8版
|
![]() |
日常の暮らしや人生と法律の関わりをライフステージに沿ってわかりやすく解説する,ユニークな法学案内。21世紀を生きる女性・男性の生き方に影響を及ぼす法律の改正が,近年相次いでいる。それら 法学・法律問題一般やさしい入門書 |
![]() |
○在庫あり
|
![]() |
![]() |
入門刑事法 第7版
|
![]() |
「刑事法」全体をわかりやすく解説したロングセラーのテキスト。基礎的な事項を踏まえながらも,性犯罪や特殊詐欺をはじめ刑事司法をめぐる最新の動きを盛り込み,読者を引きつける。“Invita 刑法
やさしい入門書
|
![]() |
○在庫あり
|