検索結果 | 有斐閣
HOME > 全て

【全て】に関する書籍

在庫:
キーワード:      発売年月:   (西暦) 月 ~ 
タイトル:      ISBN:    (978-) 4-641- -*(5桁の数字を入力)
著者名:    テキスト目録の分類で探す:
書籍(・ムック)のみ検索:
分野で絞り込む:  >  >  >  >
検索条件のクリア 検索方法が不明の場合はヘルプをご覧ください
表示順:        昇順・降順:        表示件数:            
一覧表示 表紙画像あり
Page 1: 1-20/Total 3152 1 2 3 4 5 次へ>
行政法の理論と実務 

行政法の理論と実務  -- 宇賀克也先生古稀記念

斎藤 誠 (東京大学教授),山本 隆司 (東京大学教授)/編

2025年8月発売
A5判 , 1102ページ
定価 22,000円(本体 20,000円)
ISBN 978-4-641-22878-8

浩瀚な研究で行政法の理論と実務の進展に多大な貢献をされ,最高裁裁判官に就任されてからは深い洞察に基づく数々の個別意見で広く注目を集めた宇賀克也先生の古稀を記念して,宇賀先生の学識のもと

行政法

詳細を見る
○在庫あり
租税法判例六法

租税法判例六法 第7版

中里 実 (東京大学名誉教授),増井 良啓 (東京大学教授),渕 圭吾 (神戸大学教授)/編

2025年8月発売
A5変判 , 480ページ
定価 3,300円(本体 3,000円)
ISBN 978-4-641-00163-3

令和7(2025)年度税制改正まで対応した最新版。租税法の基本条文・判例を同時に読むための一冊。基本となる判例は租税法総論としてまとめ,個別法の判例は条文の後に列挙した。条文内の括弧書

租税法
租税法 > 租税一般
租税法 > 通則法・徴収法
租税法 > 個別租税
租税法 > 租税特別措置法

詳細を見る
○在庫あり
優越的地位濫用規制の現在地と新展開

優越的地位濫用規制の現在地と新展開 -- デジタル時代の搾取規制

滝澤 紗矢子 (東京大学教授),伊永 大輔 (東北大学教授),大久保 直樹 (学習院大学教授)/編

2025年8月発売
A5判 , 332ページ
定価 6,380円(本体 5,800円)
ISBN 978-4-641-24382-8

近時,理論的な重要性と実務的な存在感がいっそう増している「優越的地位濫用規制・搾取規制」。本書では,比較法的アプローチも駆使して,優越的地位濫用の現在地と新展開を立体的・多面的に探究。

経済法

詳細を見る
○在庫あり
包括的支援

包括的支援 -- 地域共生社会をつくる

菊池 馨実 (早稲田大学教授),鏑木 奈津子 (上智大学准教授)/編

2025年8月発売
A5判 , 280ページ
定価 3,300円(本体 3,000円)
ISBN 978-4-641-17507-5

包括的支援は,対象とする地域生活課題が幅広い領域にわたり,福祉以外の金融や教育,住宅,医療,災害対策,地域づくり等との連携が欠かせない。各領域の第一人者である研究者と実務家が,包括的支

社会政策・社会保障
社会福祉 > 社会福祉その他
社会政策・社会保障 > 社会保障論
社会保障法 > 社会保障

詳細を見る
○在庫あり
条例理論の基礎

条例理論の基礎
地方自治・実務入門シリーズ

原島 良成 (中央大学教授)/著
北村 喜宣 (上智大学教授),山口 道昭 (立正大学教授),出石 稔 (関東学院大学教授)/編

2025年7月発売
四六判 , 232ページ
定価 2,530円(本体 2,300円)
ISBN 978-4-641-22882-5

地方自治の要となる「条例」。そもそも条例とは何か,自治体は何をどこまで規律できるのか,条例を実効性あるものとするにはどうすればよいか──。条例を使いこなし,魅力ある自治体をつくるための

行政法
行政法 > 地方自治(行政法の) > 条例
行政法 > 地方自治(行政法の)

詳細を見る
○在庫あり
いちばんやさしい憲法入門

いちばんやさしい憲法入門 第7版
有斐閣アルマ > Interest

初宿 正典 (京都大学名誉教授),高橋 正俊 (元香川大学教授),米沢 広一 (大阪市立大学名誉教授),棟居 快行 (専修大学教授)/著

2025年7月発売
四六判 , 280ページ
定価 1,760円(本体 1,600円)
ISBN 978-4-641-22252-6

はじめて憲法を学ぶ人に向けた入門書。小説,写真,新聞記事など具体的な素材を出発点として主要なテーマを解き,憲法の考え方を学ぶ。語りかけるようなわかりやすい叙述で読者を導く定番のテキスト

憲法

詳細を見る
○在庫あり
臨床心理学

臨床心理学 改訂版
New Liberal Arts Selection

丹野 義彦 (東京大学名誉教授),石垣 琢麿 (東京大学教授),毛利 伊吹 (上智大学教授),佐々木 淳 (大阪大学教授),杉山 明子 (横浜国立大学講師)/著

2025年7月発売
A5判 , 746ページ
定価 4,730円(本体 4,300円)
ISBN 978-4-641-05390-8

エビデンスベイストの観点から,臨床心理学の基礎,理論と実際,様々な心理的障害の理解と支援について体系的に整理した決定版テキスト,10年ぶりの改訂。基礎知識から最新の研究動向・支援方法,

心理学 > 臨床心理学

詳細を見る
○在庫あり
情報法制研究 第17号

情報法制研究 第17号

情報法制学会/編

2025年7月発売
B5判 , 124ページ
オンデマンド定価 3,300円(本体 3,000円)
オンデマンドISBN 978-4-641-49807-5
(原本ISBN 978-4-641-49807-5)

世界的な選挙イヤーといわれた2024年は,情報法制の観点からも注目すべき事象が多く見られた。本号の特集「選挙と情報」では,アメリカとヨーロッパの状況をそれぞれ分析する法学研究者による2

法学・法律問題一般 > 法とコンピュータ
憲法 > 基本的人権 > 精神的自由
行政法 > 行政手続・参加・情報公開・個人情報保護
経済法 > 企業法・独占禁止法

詳細を見る
著作権判例百選

著作権判例百選 第7版〔No.272〕
別冊ジュリスト判例百選 > 別冊ジュリスト 272

田村 善之 (東京大学教授),奥邨 弘司 (慶應義塾大学教授),駒田 泰土 (上智大学教授),上野 達弘 (早稲田大学教授)/編

2025年7月発売
B5判 , 232ページ
定価 2,970円(本体 2,700円)
ISBN 978-4-641-21343-2

第6版刊行以降の重要判例を新たに掲載するとともに,掲載判例等を全体的に見直した。実務の進展が著しい著作権法の分野において,最新の情報を盛り込み,的確でわかりやすい解説を付した。学部生か

知的財産法 > 著作権法

詳細を見る
○在庫あり
基礎から学ぶ刑事法

基礎から学ぶ刑事法 第7版
有斐閣アルマ > Basic

井田 良 (中央大学教授)/著

2025年7月発売
四六判 , 404ページ
定価 2,090円(本体 1,900円)
ISBN 978-4-641-22251-9

刑事法分野全体を案内する入門書。わかりやすさ・親しみやすさを大切にしつつ,内容の水準は維持。刑事法学の奥深さを感じながら読み進められる。刑事法を中心とした法学入門の側面ももつ,初版以来

刑法
刑法 > 刑事法一般

詳細を見る
○在庫あり
ブロックチェーン・暗号トークンの法分析

ブロックチェーン・暗号トークンの法分析
同志社大学法学叢書 7

高橋 宏司 (同志社大学教授)/著

2025年7月発売
A5判 , 364ページ
定価 8,030円(本体 7,300円)
ISBN 978-4-641-14500-9

クリプトの短くも躍動的な歴史の諸相を映す論考集。米国統一商事法典(UCC)の2022年大改正の本格解説も。ブロックチェーンは単なる分散型の台帳か? 暗号トークンはデジタル資産と同義に扱

国際私法・国際取引法
法学・法律問題一般
物権法
商法一般・総則・商行為
国際法

詳細を見る
○在庫あり
消費者契約法

消費者契約法

後藤 巻則 (早稲田大学名誉教授,弁護士)/著

2025年7月発売
A5判 , 440ページ
定価 5,500円(本体 5,000円)
ISBN 978-4-641-23340-9

これまで消費者関係の立法や行政にかかわってきた消費者法研究の第一人者である著者が,消費者契約法の成立の過程や幾多の改正の経緯などをひもときつつ,同法の全体像を体系的に示す。豊富な事例の

経済法 > 消費者保護法

詳細を見る
○在庫あり
経済社会の構造変化と租税手続の変容

経済社会の構造変化と租税手続の変容
租税法研究 第53号

租税法学会/編

2025年7月発売
A5判 , 188ページ
定価 3,740円(本体 3,400円)
ISBN 978-4-641-22885-6



租税法

詳細を見る
○在庫あり
EU規制戦略の探究

EU規制戦略の探究
日本EU学会年報 45号

日本EU学会/編

2025年7月発売
A5判 , 340ページ
定価 4,070円(本体 3,700円)
ISBN 978-4-641-49024-6



国際政治
国際経済・世界経済・貿易

詳細を見る
○在庫あり
行政裁量と原発政策

行政裁量と原発政策
北海道大学大学院法学研究科叢書 24

山下 竜一 (専修大学教授)/著

2025年7月発売
A5判 , 266ページ
定価 6,050円(本体 5,500円)
ISBN 978-4-641-22884-9

著者がこれまでに取り組んできた行政裁量論と原子力法に関する論文を収録。前者については,基本的意義・基準・裁判における扱われ方等について考察。後者については,原子力発電を巡る政策と行政法

法学・法律問題一般

詳細を見る
○在庫あり
新・家族法

新・家族法 -- たそがれ時の民法学

大村 敦志 (学習院大学教授)/著

2025年7月発売
A5判 , 662ページ
定価 7,920円(本体 7,200円)
ISBN 978-4-641-23317-1

家族法の生成・体系・周辺の3編から成り,民法典をベースとした親族・相続法制度の総体を,これまでの立法動向や隣接領域を含め詳説する。講義をもとに,注やコラムで豊かな広がりを整序し,学習に

親族・相続

詳細を見る
○在庫あり
お仕事マンガの経営学

お仕事マンガの経営学

鈴木 竜太 (神戸大学教授),北居 明 (甲南大学教授),松本 雄一 (関西学院大学教授),上野山 達哉 (大阪公立大学教授)/編著

2025年6月発売
A5判 , 316ページ
定価 3,740円(本体 3,400円)
ISBN 978-4-641-16631-8

島耕作シリーズ,働きマン,夏子の酒など,サラリーマンや職業世界を描いたマンガを取り上げ,それら作品を,現実を反映した「データ」と見なして分析。日本人の働き方や,経営学における暗黙の前提

経営学

詳細を見る
○在庫あり
公共部門労働法

公共部門労働法

水町 勇一郎 (早稲田大学教授),岡田 俊宏 (弁護士),町田 悠生子 (弁護士),村上 一美 (元人事院人材局次席試験専門官)/著

2025年6月発売
A5判 , 424ページ
定価 4,620円(本体 4,200円)
ISBN 978-4-641-24390-3

公務員をはじめ,公共部門で働く職員の労働関係を規律する「公共部門労働法」。労働法と公務員法に精通した研究者と実務家が協働して,大きく変動する現実の法制度の運用と解釈を,歴史や法原理を踏

労働法

詳細を見る
○在庫あり
いま,ともに考える社会学

いま,ともに考える社会学 -- 現代社会論・入門
y-knot > Kakeru

山田 真茂留 (早稲田大学教授),有田 伸 (東京大学教授),中村 英代 (日本大学教授)/編

2025年6月発売
四六判 , 178ページ
定価 1,980円(本体 1,800円)
ISBN 978-4-641-20018-0

現代社会の様々なトピックが,社会学の理論や概念とどのように関係しているのかを,楽しく読み進めながら学べるよう工夫しました。付録でレジュメ・レポート・卒論の書き方や質的調査・量的調査の基

社会学 > 社会学概論

詳細を見る
○在庫あり
法律実務家のための特許の基礎知識

法律実務家のための特許の基礎知識
法律実務家のための基礎知識

城山 康文 (アンダーソン・毛利・友常法律事務所外国法共同事業 弁護士)/著

2025年6月発売
四六判 , 286ページ
定価 3,300円(本体 3,000円)
ISBN 978-4-641-24387-3

実務における「特許」分野は専門性が高く,難しい案件も多い。ただ最近は,経営戦略の観点からも「特許」は重要視されています。本書は,特許「法」のみでなく,特許「制度・手続」,特許「戦略」に

知的財産法
知的財産法 > 特許法

詳細を見る
○在庫あり
Page 1: 1-20/Total 3152 1 2 3 4 5 次へ>
ページの先頭へ
Copyright©YUHIKAKU PUBLISHING CO.,LTD. All Rights Reserved. 2016