在庫あり
全書籍
刊行予定
HOME
> 書評等
Page 14: 261-280/Total 639
<前へ
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
次へ>
はじめての東南アジア政治
増原 綾子
(亜細亜大学准教授),
鈴木 絢女
(同志社大学准教授),
片岡 樹
(京都大学教授),
宮脇 聡史
(大阪大学准教授),
古屋 博子
(Gallupシニアコンサルタント)/著
※『アジア・アフリカ地域研究』(第20-1号/2020年9月)に書評が掲載されました。評者は,日下渉・名古屋大学教授。
→閲覧はこちら
※『東南アジア研究』57巻2号(2020年1月発行)に書評が掲載されました。評者は,森下明子・立命館大学准教授。
文化と営利 - - 比較経営文化論
安部 悦生
(明治大学教授)/著
※『世界経済評論』(2020年11月・12月号)に書評が掲載されました。評者は,島田昌和・文京学院大学理事長,経営学部教授。
◆書斎の窓の「書評」にて,川勝平太静岡県知事(経済史家)が本書を紹介しています。
→記事を読む
※『週刊エコノミスト』(2019年4月16日号)の「Book Review 話題の本」で紹介されました。
問いからはじめる社会運動論
濱西 栄司
(ノートルダム清心女子大学准教授),
鈴木 彩加
(大阪大学招聘研究員),
中根 多惠
(愛知県立芸術大学准教授),
青木 聡子
(名古屋大学准教授),
小杉 亮子
(日本学術振興会 特別研究員(PD))/著
※『山陽新聞』(2020年10月9日付朝刊)くらし面の「学ぶ 育む 社会運動の研究 体験に基づく方法論説明」で紹介されました。
※ポータルサイト「WAN」にて,著者の鈴木先生による紹介エッセイが掲載されました。
現代マーケティング論
高嶋 克義
(神戸大学教授),
桑原 秀史
(関西学院大学教授)/著
※日本大学商学部ウェブサイト「商学部教員 おすすめ図書紹介」にて紹介されました。紹介者は,金雲鎬教授。
大学生のストレスマネジメント - - 自助の力と援助の力
齋藤 憲司
(東京工業大学教授),
石垣 琢麿
(東京大学教授),
高野 明
(東京大学 学生相談ネットワーク本部 学生相談所 准教授)/著
※『心理臨床学研究』(38巻3号/2020年)に書評が掲載されました。評者は,宮崎圭子・跡見学園女子大学教授。
※『臨床心理学』(20巻5号/2020年9月)に書評が掲載されました。評者は,奥野光氏・二松學舍大学学生相談室。
※『学生相談研究』(41巻1号/2020年)に書評が掲載されました。
※『こころの科学』(2020年9月号)の「BOOKS ほんとの対話」に書評が掲載されました。評者は,福田真也氏・明治大学学生相談室。
※書斎の窓の「書評」にて,サトウタツヤ立命館大学教授が本書を紹介しています。
→記事を読む
知りたくなる韓国
新城 道彦
(フェリス女学院大学准教授),
浅羽 祐樹
(同志社大学教授),
金 香男
(フェリス女学院大学教授),
春木 育美
(早稲田大学研究員)/著
※『上毛新聞』(2020年9月6日付朝刊)の読書面「新鮮★新/選 韓国を知る道しるべ」にて取り上げられました。紹介者は,近代ナリコ氏・ライター。
※『朝日新聞』(2019年12月28日付朝刊)の「心を揺さぶる本とともに 書評委員が選ぶ『今年の3点』」で紹介されました。評者は,呉座勇一・国際日本文化研究センター助教。
※『産経ニュース』(2019年10月17日配信記事)に書評が掲載されました。
→記事を読む(「産経ニュース 【書評】『知りたくなる韓国』新城道彦、浅羽祐樹、金香男、春木育美著(2019年10月17日)」)
※『外交』(Vol.57 Sep/Oct.2019)に紹介されました。
※『韓国語学習ジャーナル hana』(Vol.33/2019)の「まず手に取ってほしいはじめの一冊」として紹介されました。
※『東洋経済日報』(2019年9月13日付)社会面の「BOOK」で紹介されました。
※『中央公論』(2019年10月号)の「ブッククリップ」で紹介されました。
※『毎日新聞』(2019年8月18日付朝刊)に書評が掲載されました。
→記事を読む(「毎日新聞ウェブサイト 今週の本棚・新刊 『知りたくなる韓国』=新城道彦,浅羽祐樹ほか・著(会員限定有料記事 2019年8月18日)」)
※『情報ライブ ミヤネ屋』(2019年8月16日放送)で紹介されました。
※『週刊エコノミスト』(2019年8月6日号)の「Book Review 話題の本」で紹介されました。
小売経営論
高嶋 克義
(神戸大学教授),
髙橋 郁夫
(慶應義塾大学教授)/著
※『日経広告研究所報』313号(2020年10月・11月号)に書評が掲載されました。評者は,三浦俊彦・中央大学商学部教授。
※『販促会議』2020年10月号(No.270)の「BOOKS」に掲載されました。
※『宣伝会議』2020年9月号(No.947)の「BOOK INTERVIEW」に著者のインタビューが掲載されました。
消費者視点の小売イノベーション - - オムニ・チャネル時代の食品スーパー
髙橋 広行
(同志社大学准教授)/著
※『マーケティングジャーナル』Vol.40,No.2(2020)に書評が掲載されました。評者は,清水 信年・流通科学大学商学部教授。
→閲覧はこちら
※『マーケティングホライズン』2019年6月号に書評が掲載されました。評者は,田中祥司・摂南大学経営学部准教授。
※『日経広告研究所報』303号(2019年2月・3月号)に書評が掲載されました。評者は,久保田進彦・青山学院大学経営学部教授。
消費者理解に基づくマーケティング - - 感覚マーケティングと消費者情報消化モデル
須永 努
(関西学院大学教授)/著
※『マーケティングジャーナル』Vol.40,No.2(2020)に書評が掲載されました。評者は,平木いくみ・東京国際大学教授。
→閲覧はこちら
※『マーケティングホライズン』2019年4月号に書評が掲載されました。評者は,杉谷陽子・上智大学経済学部准教授。
※『日経広告研究所報』303号(2019年2月・3月号)に書評が掲載されました。評者は,三浦俊彦・中央大学商学部教授。
※『宣伝会議』2019年2月号(No.928)の「今月の注目の書籍」に掲載されました。
日本のジェンダーを考える
川口 章
(同志社大学教授)/著
※『長岡京市男女共同参画センター 図書便り』令和2年10月号の「特集 男女共同参画について考える!!」で紹介されました。
※『Business Labor Trend』(2014年1月号,労働政策研究・研修機構)の「労働図書館新着情報 今月の10冊」で紹介されました。
※『週刊エコノミスト』2013年11月5日号の「BOOK REVIEW」で取り上げられました。評者は樋口美雄・慶應義塾大学教授。
日本経済史
武田 晴人
(東京大学名誉教授)/著
※『社会経済史学』86巻2号(2020年8月)に書評が掲載されました。評者は,日向祥子・明治大学准教授。
※『経済セミナー』2019年8・9月号に書評が掲載されました。評者は,寺西重郎・一橋大学名誉教授。
健康経済学 - - 市場と規制のあいだで
後藤 励
(慶應義塾大学准教授),
井深 陽子
(慶應義塾大学教授)/著
※『生活と福祉』2020年9月号(No.773)の「BOOK REVIEW」に掲載されました。
金融論 - - 市場と経済政策の有効性 新版
福田 慎一
(東京大学教授)/著
※『証券アナリストジャーナル』2020年9月号の「新刊紹介」に掲載されました。
国際関係から学ぶゲーム理論 - - 国際協力を実現するために
岡田 章
(一橋大学名誉教授)/著
※『日本経済新聞』(2020年8月29日付朝刊)読書面の「活字の海で 人の行動の裏側探るゲーム理論 国際協調の難しさも示す」で紹介されました。
※『経済セミナー』(2020年8・9月号)の「新刊書紹介」に掲載されました。
※『週刊エコノミスト』(2020年6月23日号)の「Book Review」に書評が掲載されました。評者は,井堀利宏・政策研究大学院大学特別教授。
憲法講話 - - 24の入門講義
長谷部 恭男
(早稲田大学教授)/著
※『週刊読書人』(2020年7月24日号)の「2020年上半期の収穫から」で紹介されました。紹介者は,吉井千周・都城工業高等専門学校准教授。
※『週刊エコノミスト』(2020年5月26日号)の「Book Review 話題の本」で紹介されました。
※『週刊新潮』(2020年4月23日号)の「十行本棚」で紹介されました。
※「読売新聞」(2020年4月5日付朝刊)に書評が掲載されました。評者は,篠田英朗・東京外国語大学教授,国際政治学者。
※朝日新聞社の言論サイト「論座」に,本書に関するインタビュー記事(「『打倒 芦部憲法学』弟子の長谷部恭男早大教授が語る」2020年3月15日配信)が掲載されました。
→記事の閲覧は
こちら
(「論座」の記事ページにジャンプします)
社会学の力 - - 最重要概念・命題集
友枝 敏雄
(大阪大学教授),
浜 日出夫
(慶應義塾大学教授),
山田 真茂留
(早稲田大学教授)/編
※『西日本社会学会年報』第18号(2020年3月)に書評が掲載されました。評者は,城戸秀之・鹿児島大学教授。
※『西日本新聞』2017年7月30日付朝刊に書評が掲載されました。
→記事を読む
(西日本新聞のウェブサイトにジャンプします)
現代中国法入門 第8版
髙見澤 磨
(東京大学教授),
鈴木 賢
(明治大学教授),
宇田川 幸則
(名古屋大学教授),
坂口 一成
(大阪大学教授)/著
※書斎の窓の「書評」にて,徐行北海道大学准教授が本書を紹介しています。
→記事を読む
自治体災害対策の基礎
千葉 実
(岩手県職員(前岩手県立大学特任准教授))/著
北村 喜宣
(上智大学教授),
山口 道昭
(立正大学教授),
出石 稔
(関東学院大学教授)/編
※『復興 : 日本災害復興学会誌』(Vol.8 No.5〔23号〕/2020年3月)に書評が掲載されました。評者は,山崎栄一・関西大学教授。
→閲覧はこちら
(日本災害復興学会ウェブサイトにジャンプします)
※『自治総研』(2020年6月号)に,著者による本書の解説が掲載されました。
→閲覧はこちら
(地方自治総合研究所ウェブサイトにジャンプします)
※『自治実務セミナー』(2020年3月号)に書評が掲載されました。評者は,横田明美・千葉大学准教授。
※『論究ジュリスト』(2020年冬号)に書評が掲載されました。評者は,大脇成昭・九州大学教授。
※『法学セミナー』(2020年3月号)に書評が掲載されました。評者は,岡田正則・早稲田大学教授。
※『岩手日報』(2019年12月25日付朝刊)に著者のインタビュー記事が掲載されました。
※『ガバナンス』(2019年12月号)の「Reader's Library」に掲載されました。
※『地方自治職員研修』(2019年12月号)の「BOOKS」に掲載されました。
地方財政改革の現代史
小西 砂千夫
(関西学院大学教授)/著
※『ガバナンス』(2020年7月号)の「Reader's Library」に掲載されました。
組織の経済学
伊藤 秀史
(早稲田大学教授),
小林 創
(関西大学教授),
宮原 泰之
(神戸大学教授)/著
※『経済セミナー』(2020年6・7月号)に書評が掲載されました。評者は,神戸伸輔・学習院大学教授。
※書斎の窓の「書評」にて,玉田康成慶應義塾大学教授が本書を紹介しています。
→記事を読む
※『週刊エコノミスト』(2020年2月25日号)の「Book Review」に書評が掲載されました。評者は,土居丈朗・慶應義塾大学教授。
Page 14: 261-280/Total 639
<前へ
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
次へ>