在庫あり
全書籍
刊行予定
HOME
> 書評等
Page 13: 241-260/Total 639
<前へ
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
次へ>
地域福祉マネジメント - - 地域福祉と包括的支援体制
平野 隆之
(日本福祉大学教授)/著
※書斎の窓の「書評」にて,武川正吾明治学院大学教授が本書を紹介しています。
→記事を読む
情報とインセンティブの経済学
石田 潤一郎
(大阪大学教授),
玉田 康成
(慶應義塾大学教授)/著
※『証券アナリストジャーナル』2021年3月号の「読書室」に書評が掲載されました。評者は,坂巻敏史氏・三菱UFJトラスト投資工学研究所取締役研究部長。
※『経済セミナー』(2020年10・11月号)の「新刊書紹介」に掲載されました。
※『証券アナリストジャーナル』(2020年10月号)の「新刊紹介」に掲載されました。
よくわかる法人税法入門 第2版
三木 義一
(青山学院大学教授・弁護士)/編著
藤本 純也
(税理士),
安井 栄二
(立命館大学准教授)/著
※『ビジネス・ロー・ジャーナル』2021年2月号の「租税法への招待」で紹介されました。紹介者は,産業ガスメーカー法務担当者。
実践・新しい雇用社会と法
野川 忍
(明治大学教授),
水町 勇一郎
(東京大学教授)/編
※『ビジネス・ロー・ジャーナル』2021年2月号の「労働法のバランス感覚を磨ける本」で紹介されました。紹介者は,町田悠生子・弁護士。
※『労働新聞』3241号 (2020年01月20日号)の「今週の労務書」に書評が掲載されました。
労働法 第4版
荒木 尚志
(東京大学教授)/著
※『ビジネス・ロー・ジャーナル』2021年2月号の「労働法のバランス感覚を磨ける本」で紹介されました。紹介者は,町田悠生子・弁護士。
著作権法 第3版
中山 信弘
(東京大学名誉教授)/著
※『ビジネス・ロー・ジャーナル』2021年2月号の「2020総括 購入書籍 分野別批評会」で紹介されました。
※『ビジネス・ロー・ジャーナル』2020年11月号の「企業法務系ブロガーによる 辛口法律書レビュー」で紹介されました。
著作権法入門 第2版
島並 良
(神戸大学教授),
上野 達弘
(早稲田大学教授),
横山 久芳
(学習院大学教授)/著
※『ビジネス・ロー・ジャーナル』2021年2月号の「2020総括 購入書籍 分野別批評会」で紹介されました。
知財の理論
田村 善之
(東京大学教授)/著
※『ビジネス・ロー・ジャーナル』2021年2月号の「2020総括 購入書籍 分野別批評会」で紹介されました。
AIと社会と法 - - パラダイムシフトは起きるか?
宍戸 常寿
(東京大学教授),
大屋 雄裕
(慶應義塾大学教授),
小塚 荘一郎
(学習院大学教授),
佐藤 一郎
(国立情報学研究所教授)/編著
※『ビジネス・ロー・ジャーナル』2021年2月号の「2020総括 購入書籍 分野別批評会」で紹介されました。
「債権法改正」の文脈 - - 新旧両規定の架橋のために
森田 修
(東京大学教授)/著
※『ビジネス・ロー・ジャーナル』2021年2月号の「2020総括 購入書籍 分野別批評会」で紹介されました。
契約法
中田 裕康
(早稲田大学教授)/著
※『ビジネス・ロー・ジャーナル』2021年2月号の「2020総括 購入書籍 分野別批評会」で紹介されました。
よくわかる税法入門 第14版
三木 義一
(青山学院大学教授・弁護士)/編著
※『ビジネス・ロー・ジャーナル』2020年2月号の「租税法への招待」で紹介されました。紹介者は,産業ガスメーカー法務担当者。
買物行動と感情 - - 「人」らしさの復権
石淵 順也
(関西学院大学教授)/著
※『マーケティングジャーナル』Vol.40,No.3(2021)に書評が掲載されました。評者は,青木幸弘・学習院大学教授。
→閲覧はこちら
※『マーケティングホライズン』(2019年9月号)の「BOOKS」欄に,Professor's Choiceとして取り上げられました。評者は,杉本徹雄・上智大学経済学部教授。
※『宣伝会議』2019年7月号(No.933)の「今月の注目の書籍」に掲載されました。
ビジネスに役立つ経営戦略論 - - 企業の戦略分析入門
澤田 直宏
(青山学院大学教授)/著
※『証券アナリストジャーナル』2021年1月号の「読書室」に書評が掲載されました。評者は,坂巻敏史氏・三菱UFJトラスト投資工学研究所取締役研究部長。
※『証券アナリストジャーナル』2020年5月号の「新刊紹介」に掲載されました。
スケープゴーティング - - 誰が,なぜ「やり玉」に挙げられるのか
釘原 直樹
(大阪大学教授)/編
※『毎日新聞』(2021年1月5日付朝刊)の「火論 『生けにえ』探し」で取り上げられました。
法人格を越えた労働法規制の可能性と限界 - - 個別的労働関係法を対象とした日独米比較法研究
土岐 将仁
(岡山大学准教授)/著
※『日本労働研究雑誌』2021年1月号(726号)に書評が掲載されました。評者は,鎌田耕一・東洋大学名誉教授。
※『季刊・労働者の権利』336号(2020年夏号)に書評が掲載されました。評者は,三宅貞信・弁護士。
「仕事映画」に学ぶキャリアデザイン
梅崎 修
(法政大学教授),
松繁 寿和
(大阪大学教授),
脇坂 明
(学習院大学教授)/著
※『Apple Town』2021年2月号(366号)の「この冬に読みたいビジネス本特集」に掲載されました。
※『月刊先端教育』(2021年1月号)に,脇坂先生のインタビュー「映画鑑賞はキャリアを考える糸口 演出の力で“深い”理解を促す」が掲載されました。
※『朝日新聞』(2020年10月31日付朝刊)の読書面・記事「ひもとく 仕事って何?」に掲載されました。紹介者は,本田由紀・東京大学教授。
※『週刊東洋経済』(2020年9月19日号)に書評が掲載されました。評者は,林雅彦・甲南女子大学教授。
※労政時報の人事ポータル「jin-Jour(ジンジュール)」で紹介されました。
→記事を読む
(「jin-Jour」にジャンプします)
※株式会社HRビジョンのウェブサイト「日本の人事部」で紹介されました。
→記事を読む
(「日本の人事部」にジャンプします)
イノベーションを生む“改善” - - 自動車工場の改善活動と全社の組織設計
岩尾 俊兵
(明治学院大学専任講師)/著
※『組織科学』54巻2号(2020年12月)に書評が掲載されました。評者は武石彰・学習院大学経済学部教授。
ストーリーで学ぶ地域福祉
加山 弾
(東洋大学教授),
熊田 博喜
(武蔵野大学教授),
中島 修
(文京学院大学教授),
山本 美香
(東洋大学教授)/著
※書斎の窓の「書評」にて,永田祐同志社大学教授が本書を紹介しています。
→記事を読む
政治学 補訂版
久米 郁男
(早稲田大学教授),
川出 良枝
(東京大学教授),
古城 佳子
(東京大学教授),
田中 愛治
(早稲田大学教授),
真渕 勝
(京都大学教授)/著
※『週刊ダイヤモンド』(2020年12月26日・2021年1月2日合併号)の特別付録「独学大全 学び直し12カ月ガイド」の「どのように政治学を学ぶか?」で紹介されました。
Page 13: 241-260/Total 639
<前へ
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
次へ>