![]() |
![]() |
民法 親族・相続 第7版
|
![]() |
親族法・相続法分野の定評あるテキストの最新版。最近の社会情勢,法制状況の変化を織り込んでアップデート。フランスにおける考え方や家族のあり方などの紹介を通し多様な視点を提供するコラムも充 親族・相続
|
![]() |
○在庫あり
|
![]() |
![]() |
フランス夫婦財産法
|
![]() |
フランスではパクス法や同性婚法の成立を経て多様なカップルのあり方を認めており,その財産関係の規律にあたっては様々な制度を緻密に設計している。フランス法研究だけでなく,日本法の理解にとっ 外国法 > フランス法
|
![]() |
○在庫あり
|
![]() |
![]() |
民法Ⅵ 親族・相続 第6版
|
![]() |
親族法・相続法を的確に学べるスタンダードテキスト。所有者不明土地関連の法改正に伴う相続法の改正等にいち早く対応した最新版。巻末「令和4年民法改正要綱の概要」にて、嫡出推定制度の改正等を 親族・相続 |
![]() |
○在庫あり
|
![]() |
![]() |
家族と刑法 -- 家庭は犯罪の温床か?
|
![]() |
従来「法は家庭に入らず」の典型であった刑法が,近時はDVや児童虐待など家庭で生じる様々な問題事象に介入している。「家族構成員を守る場」である家庭が「犯罪の温床」にもなるとの刑法研究者の 刑法
|
![]() |
○在庫あり
|
![]() |
![]() |
成年後見制度の生成と展開
|
![]() |
成年後見制度の成り立ち,比較法研究から,最近の法改正までをカバーする。成年後見制度の立案から関わってきた第一人者による研究書。ますます少子・高齢化が進むなか,今後の制度のあり方を見据え 親族・相続 |
![]() |
○在庫あり
|
![]() |
![]() |
実務コンメンタール 児童福祉法・児童虐待防止法
|
![]() |
児童福祉法・児童虐待防止法の,児童虐待問題に取り組む現場で特に必要な条文について,最新の改正まで網羅し,第一線で活躍する弁護士や研究者が解説をする。実務での運用や解釈上の指針となる,児 社会福祉 > 児童福祉
|
![]() |
○在庫あり
|
![]() |
![]() |
新 実務家のための税務相談(民法編) 第2版
|
![]() |
税務に携わる者が実務上ふと気になる問題や疑問について,民法がどうなっているかをハンディに知ることができる好評書。民法の主要な制度・概念から,それらと税法の諸問題との関連について,分かり 租税法
|
![]() |
○在庫あり
|
![]() |
![]() |
民法7 親族・相続 第6版
|
![]() |
ケース,Column(新しいテーマ),Web(横断的解説),図等を駆使して親族・相続法をわかりやすくかつ立体的に解説。配偶者居住権の創設,一部分割など遺産分割や遺留分制度の見直しといっ 親族・相続入門書・概説書 |
![]() |
○在庫あり
|
![]() |
![]() |
論究ジュリスト(2020年冬号) No.32
|
![]() |
第1特集では,第198回国会で成立した民事執行法改正と特別養子縁組に関する民法改正,さらには法制審議会(親子法制部会)にて,見直しが検討されている嫡出推定制度や懲戒権など,親子法制に関 親族・相続 > 親族法
|
![]() |
○在庫あり
|
![]() |
![]() |
家族法 -- 民法を学ぶ 第4版
|
![]() |
2018年の相続法大改正に加え,成年年齢・特別養子・子の引渡し等に関する法改正を受けて全面改訂。ときにユーモラスな筆致は読みやすく,客観的・具体的かつ丁寧で独習用としても最適。「法的ル 親族・相続入門書・概説書 |
![]() |
○在庫あり
|
![]() |
![]() |
新注釈民法(19) -- 相続(1) 882条~959条 相続総則・相続人・相続の効力・相続の承認及び放棄 等
|
![]() |
『新注釈民法』全20巻。有斐閣コンメンタールの伝統を受け継ぐ新しい本格的コンメンタール。本巻は相続総論,第5編相続の第1章総則・第2章相続人・第3章相続の効力・第4章相続の承認及び放棄 親族・相続 > 相続法 > 相続総則
|
![]() |
○在庫あり
|
![]() |
![]() |
解説 民法(相続法)改正のポイント
|
![]() |
相続による財産取得のルールが大きく変わる。本書では,改正前制度の概要から改正に至るこれまでの動きを丁寧に解説。何がどう変わるのか,どうして変わるのか,改正法の全体像を示す。「改正のポイ 親族・相続 > 相続法個別テーマの解説書 |
![]() |
○在庫あり
|
![]() |
![]() |
民法判例百選Ⅲ 親族・相続 第2版〔No.239〕
|
![]() |
親族・相続分野の最重要判例を各章ごとに満遍なく101件取り上げ,簡潔でわかりやすい解説を加えた。旧版刊行後の重要判例も掲載。必要個所においては,民法(相続関係)の改正に関する議論動向に 親族・相続補助教材 |
![]() |
○在庫あり
|
![]() |
![]() |
民法⑤親族・相続 判例30!
|
![]() |
いままでにない新しい判例教材。学習上の最重要判例を易しく丁寧に解説し,学生の理解を徹底サポート! 判決文・決定文を読む際に,どこにどのように着目すべきかを明確に指し示す。事案と判旨だけ 親族・相続補助教材 |
![]() |
○在庫あり
|
![]() |
![]() |
新注釈民法(17) -- 親族(1) 725条~791条 親族総則・婚姻・親子(1)
|
![]() |
『新注釈民法』全20巻。有斐閣コンメンタールの伝統を受け継ぐ新しい本格的コンメンタール。本巻は第4編親族の第1章総則,第2章婚姻,第3章親子第1節実子を取り扱う。一流の執筆陣が判例・学 親族・相続 > 親族法 > 親族法一般
|
![]() |
○在庫あり
|
![]() |
![]() |
裁判実務フロンティア 家事事件手続
|
![]() |
家事事件の実務経験が豊富な執筆陣が,最も典型的な離婚・遺産分割関係の審判・調停事件を素材に,非公開で実施される手続における裁判所,双方当事者,調停委員等の具体的なやりとりを再現。家事事 民事訴訟法
|
![]() |
○在庫あり
|
![]() |
![]() |
新基本民法8 相続編 -- 遺産管理の法
|
![]() |
相続法が財産法と家族法の交点に位置づけられることから,これを「遺産管理の法」として把握する。親しみやすくわかりやすい叙述。図表を駆使すると共に,各ユニットに,統括する問い,重要な文章や 親族・相続 > 相続法入門書・概説書 |
![]() |
○在庫あり
|
![]() |
![]() |
中小企業の事業承継
|
![]() |
法律の解説および事例紹介等の中で,承継対象相手(家族・親族であるか,従業員等であるか,第三者であるか)を可能な限り意識しつつ説明することにより,共通する説明の重複を避け,事業承継に必要 会社法
|
![]() |
○在庫あり
|
![]() |
![]() |
論究ジュリスト(2017年冬号) No.20
|
![]() |
特集では,「民法(相続関係)等の改正に関する中間試案」について,理論的見地からの検討を行います。犯罪被害者や情報をテーマにした座談会や,最終回として生前退位を扱う「日本国憲法研究」,菅 親族・相続
|
![]() |
○在庫あり
|
![]() |
![]() |
家事事件手続法 第3版
|
![]() |
家事調停・家事審判・人事訴訟を1冊で解説する好評概説書の第3版。「家事事件手続法」に基づき,全面改訂。家族観の複雑化・多様化に伴い,家事事件に関する紛争が多発する中,最高の執筆陣が実務 民事訴訟法 > 人事訴訟・家事審判・調停・家事相談
基本書・体系書
|
![]() |
○在庫あり
|