学習が進む,理解が深まる。法学がもっと面白くなる。
法学教室 2021年4月号(No.487)
2021年03月27日 発売
予定価 1,690円(本体 1,536円)
特集 法学のイントロダクション
大林啓吾・平野秀文・緑 大輔
Ⅰ なぜ法学を学ぶのか
Ⅱ 法学は何を学ぶ学問か
Ⅲ どうやって法学を学ぶか
Ⅳ 法学の考え方を使う
巻頭言
川出敏裕
法学のアントレ
野口貴公美
未来志向で学ぶ外国法
「アメリカ」◆秋元奈穂子〔新連載〕
法学教室プレイバック
商法分野◆小塚荘一郎/松井智予〔創刊40周年記念連載〕
時の問題
「国会の種類」◆奥村公輔
「高レベル放射性廃棄物最終処分場の選定」◆川合敏樹
判例クローズアップ
「後任役員の選任決議不存在確認の訴えが併合された場合の役員選任決議取消しの訴えの利益(最高裁令和2年9月3日判決)」◆小林俊明
講座
憲法 教科書のその先へ◆曽我部真裕
行政法教室――トピックで学ぶ◆渡井理佳子 ほか〔新連載〕
日本家族法を考える◆水野紀子〔新連載〕
ケースで探索・会社法◆伊藤靖史
知的好奇心を刺激する民事訴訟法◆林 圭介
刑法総論の基礎にあるもの◆安田拓人〔新連載〕
事例から考える刑事証拠法◆池田公博
演習
憲法◆佐々木くみ/行政法◆戸部真澄
民法◆川地宏行/商法◆久保大作・松中 学
民訴法◆安西明子/刑法◆嘉門 優
刑訴法◆吉開多一
判例セレクト憲・行・民・商・民訴・刑・刑訴/計7件
*別冊付録「法学科目のススメ」