![]() |
![]() |
オリエンテーション民法 第2版
|
![]() |
法律の教科書とは思えないやさしい言葉で,だれでも読めるよう工夫を凝らした好評の入門書。民法総則から家族法までの主要論点がこれ1冊で網羅できる。2021年の民法等の改正をふまえ,主に相続 民法一般
|
![]() |
○在庫あり
|
![]() |
![]() |
民法概論1 民法総則 第2版
|
![]() |
民法財産編全体を概説するシリーズの総則編。簡潔な体系的叙述を基調としつつ,民法の理解を深め,民法への関心を高めることに資する題材を展開する。初版刊行後の法改正(成年年齢,相続関係,特別 民法総則 |
![]() |
○在庫あり
|
![]() |
![]() |
民法 総則・物権 第8版
|
![]() |
さまざまな社会問題とも密接にかかわる民法総則・物権法領域のスタンダード・テキスト。2021(令和3)年の民法等の改正をふまえ,主に共有に関する事柄を中心に記述を改めたほか,その他の法制 民法総則
|
![]() |
○在庫あり
|
![]() |
![]() |
実務家のための逐条解説 新債権法
|
![]() |
大阪弁護士会が会員を対象に開催した連続講座の内容を基礎とする逐条解説書。改正のポイントを示した上で,実務への影響,経過措置にも重点を置きつつ,要点を明快に示す。法制審議会での議論をはじ 民法一般
|
![]() |
○在庫あり
|
![]() |
![]() |
民法1 総則
|
![]() |
民法の海を渡りきる確かな海図,待望の総則編。学び始めに躓かないよう用語の正確な理解へと導き,豊富な事例と図表で具体的なイメージをもって学べるよう工夫。担保物権等の,総則を学ぶうえで必要 民法総則
入門書・概説書
|
![]() |
○在庫あり
|
![]() |
![]() |
民法の基礎1 総則 第5版
|
![]() |
具体的事例から法律論を通じて,その展開の方法を示した好評の基本書。学部講義用テキストとしてはもちろん,法科大学院などの教材,自主学習用の教科書としても好評の1冊。2020年4月の民法( 民法総則
入門書・概説書
|
![]() |
○在庫あり
|
![]() |
![]() |
民法Ⅰ 総則 -- 第2版補訂版
|
![]() |
民法総則の基本を的確に学べる信頼のテキスト。成年年齢改正など最新の動きに対応。解説のほか,重要判決の原文を読める判例紹介欄,より理解を深められるコラム欄により,多角的な理解ができる。さ 民法総則基本書・体系書 |
![]() |
○在庫あり
|
![]() |
![]() |
新基本民法1 総則編 -- 基本原則と基本概念の法 第2版
|
![]() |
本シリーズでは,根底にある基本的な考え方を学ぶことを重視する。契約一般の法であり,「市民社会の構成原理」として民法の全体像を示すものとして,民法総則を考える。債権法改正に完全に対応した 民法総則入門書・概説書 |
![]() |
○在庫あり
|
![]() |
![]() |
新注釈民法(1) -- 総則(1) 1条~89条 通則・人・法人・物
|
![]() |
判例・学説の現在の到達点を示す,本格的コンメンタール。全20巻中第4回配本。本巻は,「総説」に加えて,「第1編 総則」中の「第1章 通則」「第2章 人」「第3章 法人」「第4章 物」を 民法総則 > 民法総則一般
|
![]() |
○在庫あり
|
![]() |
![]() |
民法入門・総則 -- エッセンシャル民法1 第5版
|
![]() |
民法をわかりやすく,親切に道案内する好評の入門書。日常的な話題から法的思考を身につける「コラム」や判例を端的に解説した「ケースのなかで」など多彩な工夫を凝らした。債権法改正にともない全 民法総則
やさしい入門書
|
![]() |
○在庫あり
|
![]() |
![]() |
民法判例百選Ⅰ 総則・物権 第8版〔No.237〕
|
![]() |
精選された最重要判例を体系的に整序のうえ,簡潔・的確な解説を加える,判例解説書の決定版。2017年の民法(債権法)改正に対応。近時の重要判例をカバーするなど,収載判例の見直しやアップデ 民法総則
補助教材
|
![]() |
○在庫あり
|
![]() |
![]() |
民法 Ⅰ -- 総則 第4版
|
![]() |
豪華執筆陣による,定評あるスタンダード・テキストの最新版。重要な説明部分を印で明示して,丁寧な解説を加え,具体例や図表を活用するなど,立体的な理解を助ける。平成29年の民法改正に対応し 民法総則入門書・概説書 |
![]() |
○在庫あり
|
![]() |
![]() |
民法①総則 判例30!
|
![]() |
いままでにない新しい判例教材。学習上の最重要判例を易しく丁寧に解説し,学生の理解を徹底サポート! 判決文・決定文を読む際に,どこにどのように着目すべきかを明確に指し示す。事案と判旨だけ 民法総則補助教材 |
![]() |
○在庫あり
|
![]() |
![]() |
新版注釈民法(4) 総則(4) -- 法律行為(2) 99条~137条
|
![]() |
最高の執筆陣による民法コンメンタールの決定版。本巻では,民法第1編「総則」第5章「法律行為」中の第3節「代理」,第4節「無効及び取消し」,第5節「条件及び期限」を扱う。初版刊行より実に 民法総則 > 法律行為 |
![]() |
○在庫あり
|
![]() |
![]() |
民法判例集 総則・物権 第2版
|
![]() |
好評の民法判例教材,待望の改訂! 旧版刊行以降の動向をふまえ,収録判例の見直しを行った。重要・最新判例を追加し,事実や解説も法改正等をふまえて適宜修正する等,質量共に充実した内容に。レ 民法総則
補助教材
|
![]() |
○在庫あり
|
![]() |
![]() |
民法講座 全9巻セット 【復刊版】
|
![]() |
1984年に刊行を開始した,星野英一編集代表による『民法講座』全7巻。戦後昭和期における民法学研究の到達点を示す金字塔として,時を経ても読み継がれる古典的テクスト。民法学習・研究の基本 民法一般
|
![]() |
○在庫あり
|
![]() |
![]() |
入門からの民法--財産法
|
![]() |
社会で実際に起きている紛争事例を素材に,図表を豊富に用いながら民法財産法分野のエッセンスを説く。入門的・基礎的な知識から,不動産登記法や借地借家法,貸金業法など民法だけにとどまらない応 民法一般
入門書・概説書
|
![]() |
○在庫あり
|
![]() |
![]() |
時効制度の構造と解釈
|
![]() |
*2019年9月オンデマンド対応。 民法総則 > 時効 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
民法読解 -- 総則編
|
![]() |
唯一条を起草することの困難と苦渋,こめられる想い。口角泡飛ばしなされる当時の議論の中に,民法の行くべき道が垣間見える。明治・大正・昭和,そして平成へと続く学説の軌跡をも辿りながら,民法 民法総則個別テーマの解説書 |
![]() |
○在庫あり
|
![]() |
![]() |
民法概論 1 -- 民法総則 第4版
|
![]() |
学説・判例を民法典の体系に沿って整理・解説した本格的体系書。具体的な問題点の検討,学説の整理分析を,客観的で簡潔な記述でまとめてあり,学習に最適。平成18年の一般法人法制定を中心に,平 民法総則基本書・体系書 |
![]() |
○在庫あり
|