書評等 | 有斐閣
HOME > 書評等
書評等
Page 4: 61-80/Total 639 <前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ>
ジェンダーの政治経済学

憲法判例と裁判官の視線 - - その先に見ていた世界

千葉 勝美 (元最高裁判所判事,弁護士)/著

※『朝日新聞』(2024年11月30日付朝刊)の「ひもとく 『憲法の番人』の役割」に掲載されました。紹介者は,青井美帆・学習院大学教授。
※書斎の窓の「書評」にて,見平典京都大学准教授が本書を紹介しています。 →記事を読む

詳細を見る

ジェンダーの政治経済学

裁判と法律学 - - 「最高裁回想録」補遺

藤田 宙靖 (東北大学名誉教授・元最高裁判所判事)/著

※『朝日新聞』(2024年11月30日付朝刊)の「ひもとく 『憲法の番人』の役割」に掲載されました。紹介者は,青井美帆・学習院大学教授。
※『法学セミナー』2016年11月号「新刊ガイド」に掲載されました。

詳細を見る

ジェンダーの政治経済学

いま、法学を知りたい君へ - - 世界をひろげる13講

東京大学法学部「現代と法」委員会/編

※『ガバナンス』(2024年12月号)の「Reader's Library」に掲載されました。

詳細を見る

ジェンダーの政治経済学

実験から始める経済学の第一歩

花木 伸行 (大阪大学教授),島田 夏美 (信州大学助教)/著

※『行動経済学』17 巻 (2024)に書評が掲載されました。評者は,黒川博文・関西学院大学経済学部准教授。

詳細を見る

ジェンダーの政治経済学

日本型学校システムの政治経済学 - - 教員不足と教科書依存の制度補完性

大島 隆太郎 (日本学術振興会特別研究員)/著

※『日本教育政策学会年報』31号(2024年)に書評が掲載されました。評者は,牧瀬翔麻・広島修道大学助教。
※『日本教育行政学学会年報』50号(2024年)に書評が掲載されました。評者は,木岡一明・教育テック大学院大学教授。
※『教育学研究』(91巻1号)に書評が掲載されました。評者は,押田貴久・兵庫教育大学准教授。

詳細を見る

ジェンダーの政治経済学

財政社会学とは何か - - 危機の学から分析の学へ

井手 英策 (慶應義塾大学教授),倉地 真太郎 (明治大学専任講師),佐藤 滋 (東北学院大学教授),古市 将人 (帝京大学准教授),村松 怜 (福岡大学准教授),茂住 政一郎 (横浜国立大学准教授)/著

※『財政と公共政策』46巻2号(2024年10月)に書評が掲載されました。評者は,鈴木伸氏(京都大学大学院)。
※『社会経済史学』90巻1号(2024年5月)に書評が掲載されました。評者は,佐々木伯朗・東北大学教授。
※『生活経済政策』(2023年4月号)に書評が掲載されました。評者は,佐藤一光・東京経済大学准教授。
※『都市問題』(2023年2月号)の「新刊紹介」で紹介されました。

詳細を見る

ジェンダーの政治経済学

研究開発支援の経済学 - - エビデンスに基づく政策立案に向けて

岡室 博之 (一橋大学教授),西村 淳一 (学習院大学教授)/著

※『日本地域政策研究』33号(2024)に書評が掲載されました。評者は,福川信也・東北大学准教授。
※『研究 技術 計画』(38巻2号)に書評が掲載されました。評者は,元橋一之・東京大学教授。
※『経済セミナー』(2023年8月・9月号)に書評が掲載されました。評者は,服部昌彦・高崎経済大学准教授。

詳細を見る

ジェンダーの政治経済学

職場がうまくいかないときの心理学100 - - チームリーダーにおくるマネジメント・ガイド

芦高 勇気 (西日本旅客鉄道株式会社鉄道本部安全研究所),安藤 史江 (南山大学教授),伊東 昌子 (成城大学経済研究所客員所員),渡辺 めぐみ (常磐大学教授)/著

※『精神療法』50巻5号(2024年)に書評が掲載されました。評者は,米村高穂氏(産業精神保健研究所研究員)。
※株式会社HRビジョンのウェブサイト「日本の人事部」で紹介されました。→記事を読む

詳細を見る

ジェンダーの政治経済学

なるほどファイナンス

岩壷 健太郎 (神戸大学教授)/著

※『証券アナリストジャーナル』(2024年10月号)の「証券アナリスト読書室」に書評が掲載されました。評者は,岡田克彦・関西学院大学教授。
※『経済セミナー』(2024年4月・5月号)の「新刊書紹介」に掲載されました。
※『FPジャーナル』(2024年4月号)の「Book Review」に掲載されました。
※『証券アナリストジャーナル』(2024年4月号)の「新刊紹介」に掲載されました。

詳細を見る

ジェンダーの政治経済学

ポリティカル・コレクトネスからどこへ

清水 晶子 (東京大学教授),ハン トンヒョン (日本映画大学准教授),飯野 由里子 (東京大学特任准教授)/著

※『日本経済新聞』(2024年9月14日付朝刊)読書面の「今を読み解く 「政治的正しさ」に潜む分断 対話と改善の余地 必要」で紹介されました。紹介者は,志田陽子・武蔵野美術大学教授。
※『毎日新聞』(2024年4月28日付朝刊)の「沖縄論壇時評 ポリコレの向こう 差別と向き合う必然」に取り上げられました。紹介者は,渡辺豪氏(ジャーナリスト)。
記事を読む(毎日新聞ウェブサイト〔会員限定有料記事 2024年4月28日〕)
※『週刊金曜日』(2023年2月10日号)に書評が掲載されました。評者は,小林えみ氏(ライター・書店主)。
※『シモーヌ』(Vol.7/2022年12月20日発行)の「シモーヌ ブックガイド」で,本書編集担当が書籍の紹介をさせていただきました。
※『GQ Japan』で紹介されました。
 ・武田砂鉄が選ぶ,「新しい男らしさ」を考えるための「はじまりの5冊」【GQ VOICE】(2022年11月10日)
 →記事を読む
 ・松岡宗嗣が選ぶ,「性的マイノリティ」を考えるための「はじまりの5冊」【GQ VOICE】(2022年11月15日)
 →記事を読む
※『神戸新聞』(2022年11月5日付朝刊)に書評が掲載されました。評者は,大橋由香子氏(フリーライター)。

詳細を見る

ジェンダーの政治経済学

先義後利の経営 - - 渋沢栄一が求めた経済士道

田中 一弘 (一橋大学教授)/著

※『日本経済新聞』(2024年9月14日付朝刊)に掲載されました。

詳細を見る

ジェンダーの政治経済学

地域とつながる中小企業論

長山 宗広 (駒澤大学教授),遠山 恭司 (立教大学教授),山本 篤民 (日本大学教授),許 伸江 (跡見学園女子大学教授)/著

※『同志社商学』(2024年6月号)に書評が掲載されました。評者は,関智宏・同志社大学商学部教授。
※『全国商工新聞』(2024年6月17日付)に紹介記事が掲載されました。
※『経済』(2024年6月号)の「新刊紹介」で紹介されました。

詳細を見る

ジェンダーの政治経済学

キャリアプランニングのための企業法務弁護士入門

松尾 剛行 (桃尾・松尾・難波法律事務所パートナー弁護士)/著

※『自由と正義』(2024年8月号)に書評が掲載されました。評者は,大島義則・弁護士,専修大学教授。
※『会社法務A2Z』(2024年3月号)の「A2Z-PickUp Books」に掲載されました。
※『金融法務事情』2024年2月25日号(2228号)に書評が掲載されました。評者は,坂本英之氏(日本組織内弁護士協会理事長 ジブラルタ生命保険株式会社執行役員チーフ・リーガル・オフィサー)。

詳細を見る

ジェンダーの政治経済学

新・東アジアの開発経済学

大野 健一 (政策研究大学院大学名誉教授),桜井 宏二郎 (専修大学教授),伊藤 恵子 (千葉大学教授),大橋 英夫 (専修大学教授)/著

※『世界経済評論』(2024年9・10月号)に書評が掲載されました。評者は,朽木昭文・国際貿易投資研究所客員研究員。
※「国際貿易」(2024年5月28日付)で紹介されました。

詳細を見る

ジェンダーの政治経済学

自治体財務会計の基礎

提中 富和 (滋賀大学産学公連携推進機構プロジェクトアドバイザー)/著
北村 喜宣 (上智大学教授),山口 道昭 (立正大学教授),出石 稔 (関東学院大学教授)/編

※『政策法務Facilitator』Vol.83(2024年7月25日発行)の「Book Review」に書評が掲載されました。評者は,加藤花氏(狛江市財政課)。
※『自治実務セミナー』(2024年6月号)に書評が掲載されました。評者は,塩浜克也氏(佐倉市財政課長)。
※『ガバナンス』(2024年3月号)の「Reader's Library」に掲載されました。

詳細を見る

ジェンダーの政治経済学

賛同・許容・傍観された自民党政治

淺野 良成 (関西大学助教)/著

※『週刊読書人』(2024年7月26日号)の「2024年上半期の収穫から」で取り上げられました。紹介者は,杉谷和哉・岩手県立大学講師。
※『図書新聞』第3649号(2024年7月27日号)の「2024年上半期 読書アンケート」で取り上げられました。紹介者は,竹中佳彦・筑波大学教授。

詳細を見る

ジェンダーの政治経済学

女性法律家 復刊版

三淵 嘉子 (元裁判官,元弁護士)/執筆者代表

※『図書新聞』第3649号(2024年7月27日号)の「2024年上半期 読書アンケート」で取り上げられました。紹介者は,志田陽子・武蔵野美術大学教授。

詳細を見る

ジェンダーの政治経済学

地域プラットフォームの論理 - - プレイス・ブランディングに向けて

長尾 雅信 (新潟大学准教授),山崎 義広 (駿河台大学准教授),八木 敏昭 (新潟大学産学官連携研究員,八箇の会共同代表,SC 地域づくり研究所所長)/著

※『マーケティングジャーナル』Vol.44 No.1(2024)に書評が掲載されました。評者は,小林 哲・大阪公立大学教授。→閲覧はこちら

詳細を見る

ジェンダーの政治経済学

高齢化の経済学 - - 地方分権はシルバー民主主義を超えられるか

寺井 公子 (慶應義塾大学教授),アミハイ グレーザー (カリフォルニア大学アーバイン校特任教授),宮里 尚三 (日本大学教授)/著

※『ファイナンス』(2024年7月号)に書評が掲載されました。評者は,廣光俊昭・財務総合政策研究所客員研究員。
記事を読む(財務省ウェブサイト)
※『週刊エコノミスト』(2024年2月20日・27日合併号掲載)の「Book Review」に書評が掲載されました。評者は,井堀利宏・政策研究大学院大学名誉教授。
記事を読む(週刊エコノミスト Online)
※『宣伝会議』2024年3月号(No.989)の「BOOK INTERVIEW」に著者のインタビューが掲載されました。
※書斎の窓の「書評」にて,江口匡太・中央大学教授が本書を紹介しています。 →記事を読む

詳細を見る

ジェンダーの政治経済学

ジェンダーの政治経済学 - - 福祉国家・市場・家族

原 伸子 (法政大学教授)/著

※「日経BOOKプラス」の「ジェンダーやフェミニズムの視点を取り入れた経済学の本」に取り上げられました。評者は前田裕之・学習院大学客員研究員,文筆家。  →記事を読む(日経BOOKプラス)

詳細を見る

Page 4: 61-80/Total 639 <前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ>
ページの先頭へ
Copyright©YUHIKAKU PUBLISHING CO.,LTD. All Rights Reserved. 2016