|
 |
|
 |
著訳編者 |
最新著作 |
米津 昭子 |
会社判例百選[第五版] 41事件 二 株式会社 III 株主総会 決議不存在確認の訴――最高裁判所第一小法廷昭和45年7月9日判決(昭和41年(オ)第82号株主総会決議不存在確認請求事件)最高裁判所民事判例集24巻7号755頁…米津昭子……86 |
米津 孝司 |
労働判例百選[第10版] 35事件 労働時間の概念――三菱重工長崎造船所事件(米津孝司)……72 |
米原 淳七郎 |
資産政策と資産課税(編) |
米林 喜男 |
保健医療の社会学(編) |
米丸 恒治 |
ジュリスト2019年6月号(No.1533)【特集】PPP/PFIの現在――水道法改正を契機に ◇行政の私化――その諸類型と法的課題●米丸恒治……27 |
米村 幸太郎 |
論究ジュリスト2019年冬号(No.28)[連載/リーガル・ラディカリズム]〔第2回〕ルールの破り方(2) ◇法を無視する義務?●米村幸太郎……101 |
米村 滋人 |
ジュリスト2021年6月号(No.1559)【特集】ゲノムデータの利活用と法の未来 ◇[座談会]ゲノムデータの利活用の可能性と法規制のあり方●米村滋人(司会)/岡部尚文/荻島創一/宮田裕章/山本龍彦……14 |
米村 俊郎 |
法学教室2001年7月号(No.250) 地域社会で更生保護を支える民間ボランティアの熱い心――第五一回“社会を明るくする運動”に寄せて……米村俊郎…103 |
米本 昌平 |
ジュリスト2001年2月1日号(No.1193)【特集】ヒト組織・細胞の取扱いと法 ヒトゲノム研究に関する基本原則――その意味と問題点●米本 昌平…42 |
米山 毅一郎 |
法学教室2015年3月号(No.414)別冊付録【判例セレクト2014[Ⅱ]】 商法8 手形行為と利益相反取引・代表者の権限濫用(東京高判平成26・5・22)…米山毅一郎……22 |
|