著訳編者 |
最新著作 |
三井 正信 |
平成30年度重要判例解説 労働法6事件 高年齢者雇用安定法9条に基づく定年後再雇用の労働条件の適法性――九州惣菜事件(三井正信)……215 |
三井 喜彦 |
ジュリスト1992年12月15日号(No.1014)【特集】カード破産と免責 カード破産とサラ金調停制度●三井 喜彦…72 |
光石 忠敬 |
医事法判例百選 50事件 Ⅷ 臨床試験 臨床試験とインフォームド・コンセプト――名古屋高等裁判所金沢支部平成17年4月13日判決(平成15年(ネ)第87号損害賠償請求控訴事件)判例集未登載〔LEX/DB28101392〕…光石忠敬……108 |
光石 俊郎 |
商標・意匠・不正競争判例百選 5事件 商標法 Ⅱ商標登録要件 (1)自他商品識別力 品質表示〔FLAVAN事件〕――知的財産高等裁判所平成17年6月9日判決(平成17年(行ケ)第10342号審決取消請求事件)判例集未登載…光石俊郎……12 |
三石 初雄 |
新しい時代の教育課程[第4版](著) |
三井物産株式会社法務部 |
新・国際売買契約ハンドブック(編) |
光岡 弘志 |
ジュリスト2018年10月号(No.1524)[最高裁時の判例]民事 ◇国境を越えて日本への連れ去りをされた子の釈放を求める人身保護請求において,意思能力のある子に対する監護が人身保護法及び同規則にいう拘束に当たるとされた事例/国境を越えて日本への連れ去りをされた子の釈放を求める人身保護請求において,拘束者が国際的な子の奪取の民事上の側面に関する条約の実施に関する法律に基づく子の返還を命ずる終局決定に従わないまま子を監護することにより拘束している場合における,拘束の顕著な違法性――最一小判平成30・3・15●光岡弘志……100 |
光岡 正博 |
労働判例百選[第五版] 96事件 X 労働協約 労働組合の分裂とユニオン・ショップ協定――東邦亜鉛事件――前橋地方裁判所昭和28年12月4日判決(昭和28年(ヨ)第126号仮処分申請事件)労働関係民事裁判例集4巻6号521頁…光岡正博……204 |
三ツ木 正次 |
渉外判例百選[第三版] 52事件 VI 債権 (3) 債権の効力 債権者代位権――東京地方裁判所昭和37年7月20日判決(昭和32年(ワ)第5293号、昭和33年(ワ)第633号損害賠償請求訴訟事件)下級裁判所民事裁判例集13巻7号1482頁…三ツ木正次……106 |
満田 重昭 |
著作権判例百選[第三版] 16事件 I 著作物〈デザイン〉 書道デザイン――商業書道デザイン書体事件――大阪地方裁判所平成11年9月21日判決(平成10年(ワ)第11012号、平成11年(ワ)第4128号著作権法に基づく差止等請求事件〔第一事件〕、損害賠償請求事件〔第二事件〕)判例時報1732号137頁…満田重昭……34 |
|
 |
著訳編者 |
最新著作 |
満田 忠彦 |
供託先例判例百選 42事件 II 供託の要件と手続 (3) 執行供託 仮処分解放金の供託の可否――大阪高等裁判所昭和29年2月5日決定(昭和28年(ラ)第115号仮処分申請却下決定に対する抗告事件)高等裁判所民事判例集7巻2号153頁、判例時報27号13頁…満田忠彦、森 浩史……98 |
光藤 景皎 |
ワークブック刑事訴訟法[新版](編) |
光永 祐子 |
法学教室2019年8月号(No.467)◆特集1 仕事と法学 Ⅷ 中央官公庁…光永祐子……38 |
三成 賢次 |
法学教室1999年2月号(No.221) 【シネマ・法学入門】〔22〕近代人モーツァルト――『アマデウス』……三成賢次…112 |
光信 一宏 |
憲法判例百選Ⅰ[第6版] 42事件 基本的人権 Ⅲ 精神的自由 宗教法人の解散命令と信教の自由――宗教法人オウム真理教解散命令事件(光信一宏)……90 |
三橋 敏雄 |
わが愛する俳人 第一集(著) |
三橋 良士明 |
ジュリスト2008年11月1日号(No.1366)【特集1】地方財政の健全化に向けて ◇第3セクターの資金調達に関する損失補償について●三橋良士明……11 |
三林 宏 |
ジュリスト1996年11月15日号(No.1101)〔現代担保法研究会〕抵当権と商事留置権の競合●三林 宏…99 |
三菱商事株式会社法務部 |
新・国際売買契約ハンドブック(編) |
三藤 邦彦 |
民法判例百選Ⅰ総則・物権[第三版] 62事件 物権 I 物権 総則 (4) 明認方法 明認方法――存続の必要性――最高裁判所第一小法廷昭和36年5月4日判決(昭和32年(オ)第355号立木所有権確認等請求事件)最高裁判所民事判例集15巻5号1253頁…三藤邦彦……130 |
|
 |
|