|
 |
著訳編者 |
最新著作 |
水口 美弥 |
ジュリスト2021年10月号(No.1563)【特集】資本市場の再編とコーポレート・ガバナンス――コーポレートガバナンス・コードの改訂 ◇コーポレートガバナンス・コードと対話ガイドラインの改訂について●浜田 宰/水口美弥……16 |
水越 康介 |
マーケティングをつかむ[新版](著) |
水越 伸 |
書斎の窓(No.616) 【書評】岡田朋之・松田美佐 [編] 『ケータイ社会論』 ケータイを通して社会を学ぶ試み ……水越 伸 |
水越 敏行 |
現代教育課程論(編) |
水島 朝穂 |
憲法判例百選Ⅱ[第6版] 173事件 統治の原理・機関・作用 Ⅱ 戦争放棄 駐留軍用地特措法およびその沖縄県における適用の合憲性――沖縄代理署名訴訟(水島朝穂)……370 |
水島 淳 |
ジュリスト2022年5月号(No.1571)[連載/新技術と法の未来]〔第3回〕 宇宙探査と宇宙資源開発●小塚荘一郎(司会)/青木節子/内田 敦/中谷和弘/水島 淳……48 |
水島 郁子 |
よくわかる社会保障法[第2版](編) |
水島 和夫 |
著作権判例百選[第三版] 33事件 I 著作物〈編集物〉 出版社の関与――智恵子抄事件――最高裁判所第三小法廷平成5年3月30日判決(平成4年(オ)第797号著作権登録抹消等請求事件)判例時報1461号3頁、判例タイムズ820号65頁…水島和夫……68 |
水島 恵一 |
カウンセリングを学ぶ[新版](編) |
水島 治郎 |
論究ジュリスト2021年春号(No.36)[連載/日本国憲法のアイデンティティ]〔第10回〕 憲政のアクターとその盛衰――政治学との対話…大河内美紀(司会)/水島治郎(ゲスト)/赤坂幸一/宍戸常寿/西村裕一/林 知更/山本龍彦……194 |
|
 |
|