著訳編者 |
最新著作 |
毛 桂榮 |
ジュリスト1999年8月1-15日号(No.1161)【特集】行政改革の理念・現状・展望「この国のかたち」の再構築 日本の行政改革の歴史と理論●毛 桂榮…52 |
馬渡 香津子 |
ジュリスト2018年10月号(No.1524)[最高裁時の判例]刑事 ◇郵便物の輸出入の簡易手続として税関職員が無令状で行った検査等について,関税法(平成24年法律第30号による改正前のもの)76条,関税法(平成23年法律第7号による改正前のもの)105条1項1号,3号によって許容されていると解することが憲法35条の法意に反しないとされた事例――最三小判平成28・12・9●馬渡香津子……103 |
毛利 伊吹 |
臨床心理学(著) |
毛利 透 |
憲法Ⅱ 人権[第3版](著) |
毛利 敏彦 |
統合と抵抗の政治学/山崎時彦先生退任記念論文集(編) |
毛利 友哉 |
交通事故判例百選[第5版] 52事件 国民年金・遺族年金の逸失利益性(1)(毛利友哉)……106 |
毛利 峰子 |
特許判例百選[第三版] 81事件 Ⅸ 特許権の侵害等 (3)抗弁等 無効理由が存在することが明らかな特許権に基づく請求と権利の濫用――キルビー事件――最高裁判所第三小法廷平成12年4月11日判決(平成10年(オ)第364号債務不存在確認請求事件)最高裁判所民事判例集54巻4号1368頁,判例時報1710号68頁,判例タイムズ1032号120頁…牧野利秋/毛利峰子……168 |
最上 侃二 |
民事執行法判例百選 49事件 三 金銭執行 I 不動産執行 引渡命令の相手方(3)――滞納処分と民事執行との中間の賃借権――東京高等裁判所昭和62年8月20日決定(昭和62年(ラ)第287号不動産引渡命令に対する執行抗告事件)高等裁判所民事判例集40巻3号47頁、判例時報1253号62頁…最上侃二……108 |
最上 敏樹 |
EC法(訳) |
持田 恵三 |
ジュリスト1990年10月1日号(No.964)【特集】米の流通制度と自由化問題 変貌する米流通とその将来――自主流通米価格形成機構の設立を中心に●持田 恵三…14 |
|
 |
|
 |
|