著訳編者 |
最新著作 |
中里 実 |
デジタルエコノミーと課税のフロンティアⅡ(監修) |
中沢 俊一 |
ニューファイリングの実際(著) |
中澤 秀雄 |
環境の社会学(著) |
中下 裕子 |
セクシュアル・ハラスメント[新版](著) |
中島 あずさ |
ジュリスト2016年6月号(No.1494)【特集】中国拠点の再構築――現地法人の再編・撤退の実務を中心に ◇初期型外商投資企業が有する不動産の問題点――経営期間・土地使用期間の満了と事業継続問題を中心に●中島あずさ……42 |
中島 修 |
ストーリーで学ぶ地域福祉(著) |
中島 和雄 |
特許判例百選[第三版] 78事件 Ⅸ 特許権の侵害等 (2)均等論・間接侵害 均等成立否定例(2)――脇の下用汗吸収パッド事件――東京地方裁判所平成11年6月29日判決(平成8年(ワ)第5784号損害賠償請求事件)判例タイムズ1010号280頁…中島和雄……162 |
中島 敏 |
特許判例百選[第三版] 40事件 Ⅴ 出願・審査 特許請求の範囲に記載のない発明を目的とする分割出願の適否――半サイズ映画フィルム録音装置事件――最高裁判所第一小法廷昭和55年12月18日判決(昭和53年(行ツ)第101号審決取消請求事件)最高裁判所民事判例集34巻7号917頁,判例時報991号71頁,判例タイムズ433号83頁…中島 敏……82 |
中島 伸一郎 |
ジュリスト2016年3月号(No.1490)【特集】保険募集と保険業法改正 ◇損害保険会社における改正保険業法に対する実務対応等について●中島伸一郎……44 |
中嶌 諏訪 |
ジュリスト2023年12月号(No.1591)[最高裁時の判例]民事 ◇破産管財人が別除権の目的である不動産の受戻しについて上記別除権を有する者との間で交渉し又は上記不動産につき権利の放棄をする前後に上記の者に対してその旨を通知するに際し,上記の者に対して破産者を債務者とする上記別除権に係る担保権の被担保債権についての債務の承認をしたときに,その承認は上記被担保債権の消滅時効を中断する効力を有するか(最三小決令和5・2・1)●中嶌諏訪……112 |
|
 |
著訳編者 |
最新著作 |
中島 琢磨 |
沖縄返還と日米安保体制(著) |
中島 宏 |
法学教室2025年5月号(No.536)◆特集 憲法の学習における学説と判例・実務 Ⅱ 政教分離…中島 宏……13 |
中島 基至 |
ジュリスト2014年6月号(No.1468)[時の判例]民事 ◇死刑確定者又はその再審請求のために選任された弁護人が再審請求に向けた打合せをするために刑事施設の職員の立会いのない面会の申出をした場合にこれを許さない刑事施設の長の措置が国家賠償法1条1項の適用上違法となる場合――最三小判平成25・12・10●中島基至……87 |
中島 由宇 |
これからの障害心理学(編) |
中島 幸野 |
書斎の窓(No.662) コロンビア大学ロー・スクール東芝日本法研究図書館――歴史と現状 ……中島 幸野 |
中島 豊 |
書斎の窓(No.632) 『人事と法の対話 ―― 新たな融合を目指して』 ……中島豊 |
中嶋 明伸 |
租税判例百選[第4版] 101事件 Ⅲ 租税手続法 (1) 納税義務の確定 推計課税における実額反証――東京高等裁判所平成6年3月30日判決(平成5年(行コ)第74号所得税更正処分等取消請求控訴事件)行政事件裁判例集45巻3号857頁,訟務月報41巻4号822頁…中嶋明伸……204 |
中島 晧 |
担保法の判例Ⅱ 204事件 第XIII 担保の特殊問題 2 代理 実印を所持する代理人(兼借主)との間の保証契約と表見代理――最高裁判所第三小法廷昭和45年12月15日判決(昭和45年(オ)第186号貸金請求事件)最高裁判所民事判例集24巻13号2081頁、判例時報618号28頁、判例タイムズ257号127頁、金融法務事情605号34頁、金融・商事判例246号2頁…中島 晧……317 |
中島 厚夫 |
ジュリスト2013年2月号(No.1450)[国会概観]第181回国会の概観●中島厚夫……65 |
中島 一郎 |
兼子一博士還暦記念 裁判法の諸問題 下(編集代表) |
|
 |
|