|
 |
|
 |
著訳編者 |
最新著作 |
外川 拓 |
感覚マーケティング(訳) |
外川 英明 |
著作権判例百選[第5版] 45事件 同一性保持権(3)――論文の改変〔法政大学懸賞論文事件:控訴審〕(外川英明)……92 |
土岐 将仁 |
労働法ケースブック(著) |
時井 真 |
商標・意匠・不正競争判例百選[第2版] 67事件 類似表示使用者の営業地域の一部での周知性〔シェ ピエール事件〕(時井 真)……136 |
時岡 規夫 |
ファイナンス論・入門[ ](著) |
時岡 泰 |
行政判例百選Ⅱ[第三版] 190事件 XV 行政訴訟 (4) 抗告訴訟の出訴期間 訴えの変更と出訴期間――最高裁判所第二小法廷昭和61年2月24日判決(昭和59年(行ツ)第70号一時利用地指定処分取消請求事件)最高裁判所民事判例集40巻1号69頁…時岡 泰……396 |
時國 康夫 |
ジュリスト1995年2月15日号(No.1061)〔憲法訴訟研究会〕政治問題の法理と弾劾審理手続――NIXON V. U. S., 113 S. CT. 732(1993)●時國 康夫…160 |
鴇田 忠彦 |
入門・経済学[新版](編) |
戸木田 嘉久 |
大橋隆憲先生追悼論文集/現代の階級構成と所得分配(編) |
時武 英男 |
刑事訴訟法判例百選[第六版] 90事件 IX 上訴 2 控訴 三八二条の二の「やむを得ない事由」――最高裁判所第二小法廷昭和62年10月30日決定(昭和62年(あ)第406号道路交通法違反被告事件)最高裁判所刑事判例集41巻7号309頁、判例時報1254号131頁…時武英男……204 |
|