ジュリスト 1987年11月1日号(No.896) | 有斐閣
HOME > 雑誌 > ジュリスト 1987年11月1日号(No.896)
ジュリスト バックナンバー
毎月1回(1日発売)
ジュリスト 1987年11月1日号(No.896)
最新号内容
次号予告
年度別内容一覧
定期購読のご案内
電子書籍版ジュリスト
バックナンバー
バックナンバー購入案内
バックナンバー常備店
ジュリストDVD
ジュリスト電子版
広告案内
法律実務のパートナー

ジュリスト 1987年11月1日号(No.896)

1987年10月25日 発売
定価 0円(本体 0円)

【特集】第108・109回国会主要立法
 ◇第108・109回国会の概観……田口 迪
 ◇所得税法の改正と問題点……藤田 晴
 ◇地方税法の改正……小川 徳洽
 ◇下級裁判所の設立及び管轄区域に関する法律の一部を改正する法律について……竹崎 博允
 ◇学校教育法・私立学校法改正――大学審議会設置法……浅野 一郎
 ◇外国人登録法改正――指紋押なつ制度の緩和……黒木 忠正
 ◇身体障害者雇用促進法の改正……石川 透
 ◇第108・109回国会成立法律・条約一覧表……

〔論説〕
 ◇特別養子制度の成立をどう受け止めるべきか(下)……米倉 明
 ◇墓地法の現代的課題……大場 民男

〔研究会〕
 改正労働時間法の徹底検討〔研究会〕……菅野 和夫/安枝 英訷/山本 吉人/渡辺 章

〔書評〕
 ◇唄孝一著『時は過ぎる』……六本 佳平
 ◇山下末人著『法律行為論の現代的課題』……磯村 保
 ◇松本博之著『証明責任の分配』……並木 茂

〔時の判例〕
 ◇国民金融公庫の代理貸付に関する代理業務契約書8条の意義――最2小判昭和62・7・10……中田 昭孝
 ◇銀行取引約定書10条4項と銀行が第三者との与信取引によって取得した取引先振出名義の約束手形――最2小判昭和62・7・17……塚原 朋一

〔会社の実務〕
 定款の事業目的について……南 忠彦

〔商事判例研究〕
 ◇譲渡制限付株式の売買価格決定――純資産方式を適用した事例――東京高決昭和59・6・14……弥永 真生
 ◇代表取締役辞任の方法及び名目的代表取締役の対第三者責任――東京高判昭和59・11・13……出口 正義

〔労働判例研究〕
 労災給付(障害補償)請求権の消滅時効の起算点(高山労基署長事件)――名古屋高判昭和61・5・19……岩出 誠

〔渉外判例研究〕
 国際航空運送人に対する損害賠償請求の裁判管轄権と準拠法――東京地判昭和60・7・15……高桑 昭

〔時の経済〕
 富士通に厳しい米仲裁協会裁定……

〔巻頭随想/随想〕
 ◇水法の書……岡本 雅美
 ◇非行余話……佐野 健吾
 ◇乗車券の番号……原田 勝正

〔民法研究会〕
 割賦購入あっせんにおける名義貸与者の責任――名古屋地判昭和61・7・11……石川 正美

〔海外法律情報〕
 ◇エチオピア――社会主義型新憲法の制定……齋藤 憲司
 ◇中国――税関法とその行政処罰実施細則……伊藤 一彦

〔弁護士実務の最前線〕
 フィクションへの挑戦――自動車保険と弁護士業務……岡 邦俊


ジュリストを検索

当号の執筆者一覧
当号の分野一覧
Copyright©YUHIKAKU PUBLISHING CO.,LTD. All Rights Reserved. 2016