ジュリスト 1986年6月15日号(No.863) | 有斐閣
HOME > 雑誌 > ジュリスト 1986年6月15日号(No.863)
ジュリスト バックナンバー
毎月1回(1日発売)
ジュリスト 1986年6月15日号(No.863)
最新号内容
次号予告
年度別内容一覧
定期購読のご案内
電子書籍版ジュリスト
バックナンバー
バックナンバー購入案内
バックナンバー常備店
ジュリストDVD
ジュリスト電子版
広告案内
法律実務のパートナー

ジュリスト 1986年6月15日号(No.863)

1986年06月10日 発売
定価 0円(本体 0円)

【特集】教科書訴訟東京高裁判決
 ◇教科書検定の検閲性……浦部 法穂
 ◇教科書検定における行政裁量……山下 淳
 ◇教科書検定と教育の特質……鈴木 英一
 ◇「裁判ぬき代行」問題と地方自治の本旨……兼子 仁
 ◇代執行改革と地方自治体の課題……新藤 宗幸

〔論説〕
 ◇視力障害者の駅ホーム転落事故と駅ホームの安全性――大阪環状線福島駅事件――最高裁昭和61年3月25日第3小法廷判決……古崎 慶長
 ◇頸肩腕症候群の電話交換手への検診受診命令の効力――帯広電報電話局事件最高裁判決(昭和61・3・13)の問題点……坂本 重雄
 ◇日本の法学教育印象記――ハーバード・ロー・スクールと東京大学を対比して……ダニエル・H・フット/浅香 吉幹((訳))
 ◇アメリカ合衆国における刑務所過剰拘禁――その原因・結果・対策……アルバート・J・リース/宮澤 節生(訳)/渡辺 眞男(訳)
 ◇最近のアメリカ閉鎖会社立法の動向(下)――改正模範法の追補および一般規定を中心として……青竹 正一
 ◇〈連載〉犯罪防止・犯罪者処遇の世界思潮――(15)犯罪防止及び犯罪者処遇をめぐる国連の活動の展望……杉田 就

〔書評〕
 ◇和田英夫著『行政委員会と行政争訟制度』……鈴木 庸夫
 ◇平井宜雄著『債権総論』……池田 真朗

〔時の判例〕
 警察官のパトカーによる追跡を受けて車両で逃走する者が惹起した事故により第三者が損害を被った場合において右追跡行為が国家賠償法1条1項の適用上違法であるというための要件――最1小判昭和61・2・27……加藤 和夫

〔商事判例研究〕
 ◇遺失物法4条1項にいう「物件ノ価格」と報労金の決定――いわゆる日銀小切手が遺失,拾得された場合――東京高判昭和58・6・28……島 十四郎
 ◇取締役の対第三者責任――その追及が権利濫用ないし信義則違反とされた場合――東京地判昭和57・8・16……島袋 鉄男

〔労働判例研究〕
 支給日に在籍する者にのみ賞与を支給する慣行の適用の有無(ニプロ医工事件)――東京高判昭和59・8・28……秋田 成就

〔時の経済〕
 急激な円高が教えるもの……

〔巻頭随想/随想〕
 ◇法律家の文章論を……原 子朗
 ◇二つの姓と法律と……吉武 輝子
 ◇去年の今日マニラから帰って……相沢 好則

〔租税判例研究〕
 所得税法60条1項1号にいう「贈与」の意義――静岡地判昭和60・3・14……吉村 典久

〔下級審・時の判例〕
 団体交渉を求める地位の確認請求――東京地判昭和61・2・27……和田 肇

〔企業法務の最前線〕
 ソフトウエアの開発と商品の競合……高瀬 和博

〔海外法律情報〕
 ◇中国――最近の新立法……伊藤 一彦
 ◇カナダ――連邦議会下院議員の定数再配分(1986年代表法)……齋藤 憲司


ジュリストを検索

当号の執筆者一覧
当号の分野一覧
Copyright©YUHIKAKU PUBLISHING CO.,LTD. All Rights Reserved. 2016