ジュリスト 1986年1月1-15日号(No.852) | 有斐閣
HOME > 雑誌 > ジュリスト 1986年1月1-15日号(No.852)
ジュリスト バックナンバー
毎月1回(1日発売)
ジュリスト 1986年1月1-15日号(No.852)
最新号内容
次号予告
年度別内容一覧
定期購読のご案内
電子書籍版ジュリスト
バックナンバー
バックナンバー購入案内
バックナンバー常備店
ジュリストDVD
ジュリスト電子版
広告案内
法律実務のパートナー

ジュリスト 1986年1月1-15日号(No.852)

1985年12月25日 発売
定価 0円(本体 0円)

【特集】刑事法の課題と展望
 ◇刑事法の課題と展望……松尾 浩也
 ◇現代社会と刑法……芝原 邦爾
 ◇医療行為の限界――生命科学の進歩がもたらしたもの……中谷 瑾子
 ◇大規模事故及び災害……篠原 弘志
 ◇消費者保護……川合 昌幸
 ◇企業秘密の保護……山口 厚
 ◇プライバシーの保護……平川 宗信
 ◇青少年の保護……吉岡 征雄
 ◇国家秘密の保護……前野 育三
 ◇捜査の科学化……椎橋 隆幸
 ◇国際犯罪の訴追……梶木 壽
 ◇犯罪報道と刑事手続……松本 一郎
 ◇刑事公判とテレビ……田中 開
 ◇誤判と再審――新証拠の「明白性」および誤判原因を中心に……田中 輝和
 ◇刑法改正作業の経緯と今後の方向……大谷 實
 ◇刑法典改正の当面の課題……永盛 敦郎
 ◇あすの刑事訴訟法への視点……田宮 裕
 ◇刑事関係立法過程の現状と問題点……亀山 継夫
 ◇少年法の現状と展望……瀬川 晃
 ◇少年法の解釈運用と今後の課題……小林 崇

〔論説〕
 〈連載〉犯罪防止・犯罪者処遇の世界思潮――(10)スリランカの少年司法と国連最低基準規則……河野 和子

〔時の判例〕
 ◇収賄罪で逮捕された市職員を懲戒免職でなく分限免職にして退職手当を支給したことが地方自治法242条1項にいう違法な公金の支出に当たらないとされた事例――最1小判昭和60・9・12……泉 徳治
 ◇市議会議員の会派内における議長候補者選出行為が市議会議員の職務に密接な関係のある行為に当たるとされた事例――最1小決昭和60・6・11……岩瀬 徹

〔会社の実務〕
 外国株券の売買取引……野尻 孝夫

〔商事判例研究〕
 ◇利息制限法の制限を超える過払利息の返還請求権――浦和地判昭和57・12・22……石黒 一憲
 ◇改正ワルソー条約における「運送人」の意義と国際裁判管轄――東京地中間判昭和57・9・27……貝瀬 幸雄

〔労働判例研究〕
 ◇休憩時間中の政治的ビラ配布に対する懲戒処分の効力(明治乳業事件)――最3小判昭和58・11・1……山川 隆一
 ◇盗賊による殺害と使用者の安全配慮義務(川義事件)――最3小判昭和59・4・10……和田 肇

〔渉外判例研究〕
 外国航空機製造会社に対する製造物責任に基づく損害賠償請求の国際裁判管轄――東京地中間判昭和59・3・27……小原 喜雄

〔時の経済〕
 様変わりしたエネルギー情勢……

〔U.S.Leading Cases)〕
 弁護士広告規制の憲法上の許容範囲――Zauderer v. Office of Disciplinary Counsel, 105 S. Ct. 2265 (1985)〔5月28日判決〕……

〔JURIST NOTE〕
 脳死の判定指針および判定基準――厚生省「脳死に関する研究班」昭和60年度研究報告書(昭和60年12月)……

〔巻頭随想/随想〕
 ◇あるおつきあい……寿岳 章子
 ◇高座初体験……江川 卓
 ◇わがカタロニア讃歌……山崎 朋子
 ◇推理小説と現実……権田 萬治

〔租税判例研究〕
 ねずみ講は所得税法上人格なき社団に当たるか――熊本地判昭和59・2・27……中里 実

〔現代財産法研究会〕
 建設共同企業体の法律的性質――判例を素材として……平井 一雄

〔民法研究会〕
 責任財産の保全と裁判上の催告――福岡高宮崎支判昭和59・10・26……半田 吉信

〔下級審・時の判例〕
 ペット飼育を理由とする公団住宅の明渡請求――東京地判昭和60・10・22……松久 三四彦

〔労働時間法の焦点〔セミナー〕〕
 (10)時季変更権行使の要件……菅野 和夫/安枝 英訷/山本 吉人/渡辺 章


ジュリストを検索

当号の執筆者一覧
当号の分野一覧
Copyright©YUHIKAKU PUBLISHING CO.,LTD. All Rights Reserved. 2016