〔巻頭言〕 体罰――個人責任と罪刑均衡を……田中 英夫 【特集】日米貿易摩擦 ◇米国の法的保護主義と通商法規の沿革・現状……松下 満雄 ◇米国反トラスト法と日米貿易摩擦問題……上杉 秋則 ◇74年通商法301条とその影響……三宅 豊 ◇通商摩擦要因と取引慣行――日米議論の正当性……小林 規威 ◇日米貿易摩擦の経緯と今後の展開……嶌 信彦 〔論説〕 ◇生理休暇の取得と不利益取扱――エヌ・ビー・シー工業事件最高裁判決の意味するもの……大脇 雅子 ◇鶴岡灯油裁判控訴審判決をめぐって……正田 彬 ◇先物取引と刑事責任(下)……神山 敏雄 ◇〈連載〉犯罪防止・犯罪者処遇の世界思潮――(8)外国における邦人の犯罪被害……新庄 一郎 〔会社の実務〕 株式の併合と分割(上)……南 忠彦 〔商事判例研究〕 ◇金額の重複記載と手形法77条の適用――名古屋高判昭和57・7・29……宇田 一明 ◇タイプフェイスの不正競業法及び不法行為法上の保護――東京高判昭和57・4・28……紋谷 暢男 〔労働判例研究〕 年末休暇中の寮火災による精神薄弱の労働者の死亡事故と会社の安全配慮義務(小西縫製工業事件)――大阪高判昭和58・10・14……保原 喜志夫 〔時の経済〕 金利自由化でだれが得をするのか…… 〔JURIST NOTE〕 福岡県青少年保護育成条例最高裁大法廷判決――昭和60・10・23〔全文〕…… 〔巻頭随想/随想〕 ◇フェアネスということ……香西 泰 ◇筍と法三章……衞藤 瀋吉 ◇ハレー彗星の接近……小尾 信彌 ◇わが空想の戯画……植松 正 〔租税判例研究〕 「資産合算制度の合憲性」――大阪地判昭和59・5・10……棟居 快行 〔現代財産法研究会〕 提携契約論序説(下)……椿 寿夫 〔下級審・時の判例〕 ◇本位的訴因・予備的訴因と攻防対象論,破棄判決の拘束力の及ぶ範囲――東京高判昭和60・1・21……田口 守一 ◇軍法会議の再審請求――京都地舞鶴支決昭和60・8・20……安冨 潔 〔労働時間法の焦点〔セミナー〕〕 (7)時間外労働・休日労働……菅野 和夫/安枝 英訷/山本 吉人/渡辺 章