ジュリスト 1985年1月1-15日号(No.828) | 有斐閣
HOME > 雑誌 > ジュリスト 1985年1月1-15日号(No.828)
ジュリスト バックナンバー
毎月1回(1日発売)
ジュリスト 1985年1月1-15日号(No.828)
最新号内容
次号予告
年度別内容一覧
定期購読のご案内
電子書籍版ジュリスト
バックナンバー
バックナンバー購入案内
バックナンバー常備店
ジュリストDVD
ジュリスト電子版
広告案内
法律実務のパートナー

ジュリスト 1985年1月1-15日号(No.828)

1984年12月25日 発売
定価 0円(本体 0円)

【特集】現代社会と民法学
 ◇現代社会と民法・民法学――回顧と展望……星野 英一
 ◇隣人訴訟・近隣紛争――「よき隣人」たる法的義務・アメリカ不法行為法の視点から……藤倉 皓一郎
 ◇男女平等と民法……久留 都茂子
 ◇体外受精をめぐる法律問題……人見 康子
 ◇臓器移植と民法――死体臓器の摘出と不法行為の可能性……岩志 和一郎
 ◇脳死と民法(上)……唄 孝一
 ◇土地所有権の制限――現代社会と土地所有権……小澤 英明
 ◇マンション法改正――施行後1年,その実務的問題点……米倉 喜一郎
 ◇マンション法の理論的諸問題……山田 誠一
 ◇約款の現状……岡島 敦子
 ◇約款規制への一視点――対価との関連性(上)……広瀬 久和
 ◇リース契約……松田 安正
 ◇借地・借家の法律問題――金銭給付による中間的解決をめぐって……内田 勝一
 ◇雇傭と安全配慮義務……和田 肇
 ◇担保の現代的課題……高木 多喜男
 ◇医療過誤――その現代的論点……新美 育文
 ◇公害規制の現状……橋本 道夫
 ◇公害・環境問題と法理論――最近の公害・環境訴訟を中心に(その1)……淡路 剛久
 ◇家族の現状……川名 英子
 ◇家族の変貌と家族法――わが国における対応……上野 雅和
 ◇社会保障法と民法の交錯……岩村 正彦

〔論説〕
 ◇藤田画伯事件の意義と問題点――東京地裁昭和59年8月31日判決……渋谷 達紀
 ◇米国国内航空の規制緩和政策について……井手 憲文

〔時の判例〕
 ◇親権者でない親と子の面接交渉と憲法13条――最2小決昭和59・7・6……清永 利亮
 ◇薬事法12条1項所定の医療用具の小分け行為にあたるとされた事例/薬事法12条1項,64条,55条2項の各規定を適用しても憲法22条1項に違反しないとされた事例――最3小判昭和59・6・19……坂井 智

〔会社の実務〕
 取締役会について……南 忠彦

〔商事判例研究〕
 ◇株主が額面株式を無額面株式に変更請求する場合と株券提出の要否――東京地判昭和56・3・17,東京高判昭和57・2・25……鴻 常夫
 ◇共同運行供用者と自動車損害賠償保障法3条の他人性――東京地判昭和56・3・20……小林 登

〔労働判例研究〕
 単純労務職員の年末休日出勤義務の存否(北九州市清掃事業局事件)――福岡高判昭和58・3・16……渡辺 裕

〔渉外判例研究〕
 財産分与に関する規定のない韓国法と公序――横浜地判昭和58・1・26……あき場 準一

〔時の経済〕
 2期目を迎えたレーガン大統領の経済課題……

〔U.S.Leading Cases)〕
 ビデオ市販はテレビ番組著作権を侵害しない――Sony Corp. v. Universal City Studios, 104 S. Ct. 774 (1984)……

〔JURIST NOTE〕
 脳死に関する意見((1)近畿弁護士連合会 (2)脳死立法反対全国署名活動委員会)……

〔巻頭随想/随想〕
 ◇外人用バスガイド……石川 吉右衛門
 ◇同文同種……渡辺 一民
 ◇地方の時代と「1票の格差」……富山 和子
 ◇ロシア語になった「ダットサン民法」……清水 誠
 ◇小田判事とテニス……山本 敬三

〔租税判例研究〕
 収益及び後発的事由に基づく損金の計上時期――長崎地判昭和58・2・18……松沢 智

〔民法研究会〕
 借地法4条・6条の正当事由――戦後判例の総合的検討……鎌田 薫/山田 伸直

〔憲法訴訟研究会〕
 児童モデルポルノの規制と表現の自由――New York v. Ferber, 102 S. Ct. 3348 (1982)……江橋 崇

〔条例コーナー〕
 企業誘致条件の新しい動向……今泉 浩紀


ジュリストを検索

当号の執筆者一覧
当号の分野一覧
Copyright©YUHIKAKU PUBLISHING CO.,LTD. All Rights Reserved. 2016