ジュリスト 1984年2月1日号(No.806) | 有斐閣
HOME > 雑誌 > ジュリスト 1984年2月1日号(No.806)
ジュリスト バックナンバー
毎月1回(1日発売)
ジュリスト 1984年2月1日号(No.806)
最新号内容
次号予告
年度別内容一覧
定期購読のご案内
電子書籍版ジュリスト
バックナンバー
バックナンバー購入案内
バックナンバー常備店
ジュリストDVD
ジュリスト電子版
広告案内
法律実務のパートナー

ジュリスト 1984年2月1日号(No.806)

1984年01月25日 発売
定価 0円(本体 0円)

〔巻頭言〕
 「違憲・合法」論……芦部 信喜

【特集】衆議院議員定数大法廷判決
 ◇衆議院定数大法廷判決と代表制のあり方(鼎談)……芦部 信喜/内田 健三/篠原 一
 ◇衆議院議員定数大法廷判決の意義と問題点――最高裁昭和58年11月7日大法廷判決……野中 俊彦
 ◇衆議院議員定数大法廷判決の概要――最高裁昭和58年11月7日大法廷判決……江見 弘武

〔論説〕
 ◇中国の民法等の立法作業……加藤 一郎
 ◇中国の環境法――日中「環境法」学術討論会の報告……野村 好弘
 ◇中国の発明保護奨励規制――特許制度を中心として……紋谷 暢男
 ◇いわゆる「貸しレコード規制法」について……半田 正夫
 ◇共済年金統合法――その審議過程と問題点……坂本 重雄

〔時の判例〕
 ◇不法行為と相当因果関係に立つ損害である弁護士費用の賠償債務が履行遅滞となる時期――最3小判昭和58・9・6……加藤 和夫
 ◇地方自治法242条1項にいう違法な公金の支出にあたるとされた事例――最2小判昭和58・7・15……新村 正人

〔会社の実務〕
 附属明細書について……南 忠彦

〔商事判例研究〕
 ◇取締役の会社に対する求償と商法265条――東京地判昭和55・6・25……松岡 誠之助
 ◇傭船契約におけるD・D手配と荷送人の責任――輸出貨物運送の場合――東京地判昭和55・6・30……萩原 克也

〔労働判例研究〕
 休憩時間不付与と時間外労働手当(井上運輸・井上自動車整備事件)――大阪高判昭和57・12・10……荒木 尚志

〔渉外判例研究〕
 旧日米租税条約5条で免税となる所得の範囲――東京地判昭和57・6・11……高桑 昭

〔時の経済〕
 回復軌道に乗る景気……

〔U.S.Leading Cases)〕
 最高裁の外周歩道上で旗等の掲示を禁ずる規制の違憲性……

〔巻頭随想/随想〕
 ◇騒音の虜囚……小林 直樹
 ◇権利のための闘争……鈴木 義男
 ◇司法試験受験生の誤字・当て字……高梨 昌

〔租税法研究会〕
 事業用財産の「払出し」とキャピタル・ゲインの実現――西ドイツ所得税法における一考察……岩崎 政明

〔現代財産法研究会〕
 新しい集合債権担保論の基礎(上)……椿 寿夫

〔民法研究会〕
 転用目的の農地売買と許可申請協力請求権の消滅時効――浦和地川越支判昭和58・5・19……原田 純孝

〔改正会社法セミナー〕
 (29)……稲葉 威雄/江頭 憲治郎/鴻 常夫/河本 一郎/佐土井 滋/竹内 昭夫/龍田 節/前田 庸/森本 滋

〔条例コーナー〕
 武蔵野市職員の退職手当に関する条例……吉田 善明


ジュリストを検索

当号の執筆者一覧
当号の分野一覧
Copyright©YUHIKAKU PUBLISHING CO.,LTD. All Rights Reserved. 2016