ジュリスト 1983年6月1日号(No.791) | 有斐閣
HOME > 雑誌 > ジュリスト 1983年6月1日号(No.791)
ジュリスト バックナンバー
毎月1回(1日発売)
ジュリスト 1983年6月1日号(No.791)
最新号内容
次号予告
年度別内容一覧
定期購読のご案内
電子書籍版ジュリスト
バックナンバー
バックナンバー購入案内
バックナンバー常備店
ジュリストDVD
ジュリスト電子版
広告案内
法律実務のパートナー

ジュリスト 1983年6月1日号(No.791)

1983年05月25日 発売
定価 0円(本体 0円)

【特集】行政改革第2次臨調最終答申
 ◇臨調最終答申の意義――第2次臨調を総括する……成田 頼明
 ◇戦略をあやまる「かけ声臨調」……松下 圭一
 ◇政府の実行に注目する……川越 昭
 ◇「地方の時代」に逆風険し……川島 正英
 ◇臨調答申について……居林 次雄
 ◇行政組織の整理合理化……大森 彌
 ◇現業・特殊法人等の合理化・活性化……高梨 昌
 ◇国と地方の関係及び地方行政……原田 尚彦
 ◇補助金等の整理合理化……坂本 忠次
 ◇許認可等の整理合理化……新藤 宗幸
 ◇公務員制度……室井 力
 ◇予算・会計・財政投融資……鳴海 正泰
 ◇行政情報公開とプライバシー……堀部 政男
 ◇行政手続制度……杉村 敏正
 ◇第2次臨調と行政改革の概況……八木 俊道
 ◇第2次臨調の組織及び主要経過一覧(資料)……福井 良次
 ◇行政改革に関する第4次答申(資料)……

〔論説〕
 ◇わいせつ図画の販売禁止に関する最高裁判決――最3小判昭和58年3月8日……中谷 実
 ◇カナダ連邦制度の新展開(中)――1982年憲法の意味するもの……長内 了

〔会社の実務〕
 株式分割手続の形態……竹中 正明

〔商事判例研究〕
 ◇遅延損害金の請求がなかったとして上告がしりぞけられた事例――最1小判昭和55・3・27……近藤 弘二
 ◇指図禁止手形の譲渡方法――最1小判昭和55・3・27……江頭 憲治郎

〔労働判例研究〕
 電電公社職員の行った年休請求が,就業規則・労働協約所定の手続に反し,かつ休暇理由が開示されなかったことを理由とする時季変更権行使の適法性――最1小判昭和57・3・18……中嶋 士元也

〔渉外判例研究〕
 民訴法200条3号にいう「公ノ秩序又ハ善良ノ風俗ニ反セサルコト」の意義/民訴法200条4号にいう相互保証の意義――東京高判昭和57・3・31……貝瀬 幸雄

〔時の経済〕
 低迷する設備投資……

〔巻頭随想/随想〕
 ◇日本人は日本語で……石川 吉右衛門
 ◇仕事と音楽……小高 剛

〔民法研究会〕
 仮登記担保と民法395条類推適用の可否――最2小判昭和56・7・17……岡 孝

〔改正会社法セミナー〕
 (17)……稲葉 威雄/江頭 憲治郎/鴻 常夫/河本 一郎/竹内 昭夫/龍田 節/前田 庸/丸山 保之/森本 滋


ジュリストを検索

当号の執筆者一覧
当号の分野一覧
Copyright©YUHIKAKU PUBLISHING CO.,LTD. All Rights Reserved. 2016