ジュリスト 1977年9月15日号(No.648) | 有斐閣
HOME > 雑誌 > ジュリスト 1977年9月15日号(No.648)
ジュリスト バックナンバー
毎月1回(1日発売)
ジュリスト 1977年9月15日号(No.648)
最新号内容
次号予告
年度別内容一覧
定期購読のご案内
電子書籍版ジュリスト
バックナンバー
バックナンバー購入案内
バックナンバー常備店
ジュリストDVD
ジュリスト電子版
広告案内
法律実務のパートナー

ジュリスト 1977年9月15日号(No.648)

1977年09月10日 発売
定価 0円(本体 0円)

【特集】津地鎮祭最高裁判決
 ◇津地鎮祭最高裁判決をめぐって(座談会)……井門 富二夫/伊藤 正己/橋本 公亘/古田 光
 ◇津地鎮祭最高裁判決の憲法上の論点……川北 洋太郎
 ◇津地鎮祭最高裁判決について……熊本 信夫
 ◇津地鎮祭違憲訴訟事件大法廷判決について……越山 安久
 ◇資料・津地鎮祭最高裁大法廷判決(全文)……

〔論説〕
 ◇エーベルハルト・シュミット教授の御永眠……宮澤 浩一
 ◇ソ連邦の新憲法草案について(上)――ソ連邦憲法草案の特徴点……谷川 良一
 ◇代理の準拠法に関する条約の概要……高桑 昭
 ◇代理に適用される法律に関する条約〔翻訳〕……杉江 徹
 ◇イギリス著作権法改正委員会の答申……野村 義男

〔研究会〕
 歩積・両建預金の法律問題――最高裁昭和52年6月20日判決をめぐって(研究会)……金子 晃/川口 弘/鈴木 正和/吉原 省三

〔時の判例〕
 厚生年金保険法又は労働者災害補償保険法(昭和48年法律第85号による改正前のもの)に基づく保険給付の確定と受給権者の第三者に対する損害賠償債権額から将来の給付額を控除することの要否――最3小判昭和52・5・27……時岡 泰

〔会社の実務〕
 単位株制度と実務上の問題点……吉田 清見

〔銀行の実務〕
 融通手形の支払人からの逆相殺……鈴木 正和

〔商事判例研究〕
 ◇会社が他の取締役から金銭を借り受けるにつき保証した代表取締役の商法265条違反の主張が信義則上許されないとされた事例――形式上は株式会社であるが実質は代表取締役の個人企業である場合――東京高判昭和49・5・30……青竹 正一
 ◇手形法17条の原因関係欠缺の抗弁の立証責任と要件事実――受取人と受取人から裏書を受けた手形所持人が実質上一体をなしているときは,振出人は振出の原因関係の不存在をもって所持人の知不知にかかわらず所持人に対抗できるとされた事例――松山地西条支判昭和49・10・31……小林 秀之

〔労働判例研究〕
 労働契約がなくても,労働関係上の諸利益になんらかの直接的な影響力や支配力を及ぼしうる地位にあるものは,使用者として,団体交渉に応じなければならないとされた例――神戸地決昭和51・1・30……瀬元 美知男

〔時の経済〕
 前途きびしい国鉄の再建……

〔巻頭随想/随想〕
 ◇あるドイツの学者の思い出……広中 俊雄
 ◇有限会社の実態?……境 一郎
 ◇星の世界,または有限と無限とについて……松尾 浩也
 ◇山かけ法の論理……鈴木 孝夫
 ◇かくされた水俣病患者……菊池 昌典

〔租税判例研究〕
 青色申告書提出承認取消処分が取り消された場合に,既になされた役員賞与に対する源泉徴収は違法となるか――最2小判昭和51・10・1……畠山 武道

〔連載・海洋法25年〕
 (2)アラフラ海真珠貝漁業紛争……小田 滋


ジュリストを検索

当号の執筆者一覧
当号の分野一覧
Copyright©YUHIKAKU PUBLISHING CO.,LTD. All Rights Reserved. 2016