【特集】日本をめぐる海と領土 ◇海洋2法と国際環境(座談会)……小田 滋/筒井 若水/中島 敏次郎/中村 洸/平沢 豊 ◇12海里領海と国際海峡の3海里凍結……中村 洸 ◇200海里経済水域……山本 草二 ◇領土問題……高野 雄一 ◇領土問題――北方領土・竹島・尖閣諸島の帰属……太寿堂 鼎 ◇大陸棚問題――日韓大陸棚協定を契機として……水上 千之 ◇日本の漁業をめぐる諸問題……松浦 昭 ◇資料・国連第3次海洋法会議第6会期統合草案の概要/領海法(法律30号)/漁業水域に関する暫定措置法(法律31号)/ソビエトの200カイリ法/日本の主な海峡/世界の主な海峡/日本国と大韓民国との間の両国に隣接する大陸棚の北部の境界画定に関する協定/日本国と大韓民国との間の両国に隣接する大陸棚の南部の共同開発に関する協定/日韓大陸棚協定図/海底地形図/大陸棚面積国別ベスト10/200カイリ経済水域面積国別ベスト10/海洋法年表/200海里経済水域等設定に関する各国の一方的立法の現況(第3次海洋法会議開催以後)……島田 征夫(構成) 〔論説〕 ◇チッソ水俣病の補償交渉における傷害事件と「公訴権の濫用」の法理――いわゆる寺尾判決をめぐって……能勢 弘之 ◇公害健康被害補償法実施の現状と問題点――日弁連実態調査を中心として……鈴木 繁次 ◇日本の漁業法の現代的課題……佐藤 隆夫 〔研究会〕 ◇企業合併の法構造(研究会)(7・完)――報告9 経済法と合併――合併と独禁法15条……金子 晃 ◇企業合併の法構造(研究会)(7・完)――報告10 研究会の総括……正田 彬 〔商事判例研究〕 ◇預金証書を紛失したとする者に対してなされた貸金と定期預金債権との相殺――福岡高判昭和49・2・28……菱田 政宏 ◇手形による保険料支払の効力――自動車保険普通保険約款の損害不填補条項における保険料領収時期の立証責任――広島地呉支判昭和49・6・7……中田 明 〔労働判例研究〕 ハチマキ着用就労と賃金カット――那覇地判昭和51・4・21……山口 浩一郎 〔渉外判例研究〕 夫の本国法がインド法である場合に,法例27条3項の準用によりインド特別婚姻法を指定し,同法上の「合意による離婚」につき,家事審判法23条を類推適用して離婚を認容した事例――東京家審昭和50・3・13……鳥居 淳子 〔時の経済〕 米価引上げと農政の行方…… 〔巻頭随想/随想〕 ◇人間の思いあがり……西山 忠範 ◇少年法改正反対運動に思う……堀江 一夫 ◇日米法律家ハワイセミナーの回想……木宮 高彦 ◇囚人労働組合への判決……津田 真澂 〔連載・海洋法25年〕 (1)海洋法研究のスタート……小田 滋