ジュリスト 1976年11月15日号(No.625) | 有斐閣
HOME > 雑誌 > ジュリスト 1976年11月15日号(No.625)
ジュリスト バックナンバー
毎月1回(1日発売)
ジュリスト 1976年11月15日号(No.625)
最新号内容
次号予告
年度別内容一覧
定期購読のご案内
電子書籍版ジュリスト
バックナンバー
バックナンバー購入案内
バックナンバー常備店
ジュリストDVD
ジュリスト電子版
広告案内
法律実務のパートナー

ジュリスト 1976年11月15日号(No.625)

1976年11月10日 発売
定価 0円(本体 0円)

【特集】現下の労使関係
 ◇日本の労使関係の動向(座談会)……石川 吉右衛門/富塚 三夫/前川 一男/松崎 芳伸
 ◇アメリカにおける労使関係の動き――公共部門を中心に……松田 保彦
 ◇英国の労使関係――最近の法制面及び社会契約の動向を中心にして……平賀 俊行
 ◇西ドイツ新共同決定法の成立……前島 巌
 ◇イタリア労使関係の動向――1975~76年の《協約改訂交渉》をめぐって……諏訪 康雄
 ◇東欧における経営参加と自主管理……石川 晃弘
 ◇オーストラリア強制仲裁制度の変容と賃金決定……神代 和欣
 ◇東南アジア――工業化過程における現状と諸問題……原田 輝男
 ◇発展途上国の労使関係――ナイジェリアの事例……花見 忠
 ◇雇用・賃金・参加――労使関係の現代的課題(座談会)……小池 和男/神代 和欣/花見 忠/正村 公宏

〔論説〕
 ◇主要国のカルテル規制法の概観と比較(1)……伊従 寛/上杉 明令
 ◇追奪担保体系・権利供与体系と日本民法典――比較法制度史的スケッチ(4)〔「商品交換法の体系」研究ノート〕……川村 泰啓

〔会社の実務〕
 持株による支配関係とその規制……竹中 正明

〔銀行の実務〕
 約定相殺と相殺適状……石井 真司

〔商事判例研究〕
 ◇農業協同組合の使用人がいわゆる表見参事にあたるとされた事例――組合員または准組合員の債務に対する保証と農業協同組合の事業目的――表見参事の取引行為と信じた相手方に過失がないとされた事例――東京高判昭和48・1・30……大塚 正民
 ◇記名式裏書の被裏書人の記載の抹消は抹消権限の有無に拘らず裏書全部の抹消となる――他人に対する記名式裏書をした手形をそのまま交付する方法で手形を譲受けた所持人に手形上の権利の取得を認めた事例――東京高判昭和47・9・5……平出 慶道

〔労働判例研究〕
 勤怠状況,逮捕・勾留による長期欠勤および将来における正常勤務の見通しがたたないことなどを理由とする解雇の効力――東京高判昭和49・10・25……中嶋 士元也

〔時の経済〕
 物価調整減税をめぐって……

〔巻頭随想/随想〕
 ◇戦時下の炭鉱労働……片岡 のぼる
 ◇法学教師に外国語研修の機会を……阿部 泰隆
 ◇墨絵とわたし……増田 幸次郎
 ◇今宵一夜を記憶にとどめよ……大羽 綾子

〔租税判例研究〕
 法人税青色申告にかかる更正処分が理由附記の不備のため違法とされた事例――最2小判昭和51・3・8……山田 二郎


ジュリストを検索

当号の執筆者一覧
当号の分野一覧
Copyright©YUHIKAKU PUBLISHING CO.,LTD. All Rights Reserved. 2016