ジュリスト 1975年6月1日号(No.588) | 有斐閣
HOME > 雑誌 > ジュリスト 1975年6月1日号(No.588)
ジュリスト バックナンバー
毎月1回(1日発売)
ジュリスト 1975年6月1日号(No.588)
最新号内容
次号予告
年度別内容一覧
定期購読のご案内
電子書籍版ジュリスト
バックナンバー
バックナンバー購入案内
バックナンバー常備店
ジュリストDVD
ジュリスト電子版
広告案内
法律実務のパートナー

ジュリスト 1975年6月1日号(No.588)

1975年05月25日 発売
定価 0円(本体 0円)

【特集】食糧の自給と農業政策
 ◇食糧危機と食糧自給……三輪 昌男
 ◇戦後日本の食糧政策――その矛盾と反省……持田 恵三
 ◇嵐のなかを行く農村――二十年の体験的農業史(ルポ)……堀越 久甫
 ◇農業基本法理念の再検討……阪本 楠彦
 ◇戦後農地法史と農振法改正……宮崎 俊行
 ◇農業生産組織の実情と農振法改正……山内 偉生
 ◇農用地の保全をめぐる法制……中村 広次
 ◇価格政策の問題点……梶井 功
 ◇資料2・食糧問題の展望と食糧政策の方向(昭和50・4・7農政審議会答申)……

〔論説〕
 ◇リボン戦術の法的評価と労委命令の取消……山本 吉人
 ◇不法行為における命の値段――航空旅客運送約款新限度額の検討……野村 好弘

〔会社の実務〕
 仮登記担保権設定契約書……岩城 謙二

〔銀行の実務〕
 コルレス契約……山田 一郎

〔商事判例研究〕
 ◇悪意の民事保証人が割引手形を買戻した場合と人的抗弁の切断――前橋地高崎支判昭和47・5・16……林 竧
 ◇振出人が受け戻した受取人白地の約束手形が振出人不知の間に所持人の手に渡った場合における振出人の原因関係欠缺の抗弁主張の可否――東京高判昭和46・5・27……加藤 勝郎

〔労働判例研究〕
 事業場外の労働と労働時間規制/出張の往・復所要時間の法的性質――横浜地川崎支決昭和49・1・26……渡辺 章

〔渉外判例研究〕
 平和条約前に朝鮮人によって認知された,日本人を母とする子の国籍,他――名古屋地判昭和48・12・26……二宮 正人

〔時の経済〕
 地価下がる……

〔U.S.Leading Cases)〕
 公立高校生徒の停学処分と適法手続……

〔身分法研究〕
 離婚後に親権者が死亡した場合の生存親の地位……加藤 勝郎

〔巻頭随想/随想〕
 ◇実質的な生活の智恵を……角田 豊
 ◇福祉と個人の責任……鈴木 義男
 ◇空港裁判控訴審結審に思うこと……木村 保男

〔交通判例研究〕
 信頼の原則と結果回避可能性――最2小判昭和48・3・30……川崎 一夫


ジュリストを検索

当号の執筆者一覧
当号の分野一覧
Copyright©YUHIKAKU PUBLISHING CO.,LTD. All Rights Reserved. 2016