【特集】動き出した国土利用計画法 ◇動き出した国土利用計画法とその課題(座談会)……石原 舜介/佐竹 五六/下田 泰助/中村 貢/成田 頼明 ◇国土利用計画法の施行をめぐって……佐竹 五六 〔論説〕 ◇飛騨川バス転落事故訴訟控訴審判決と今後の対策……原田 勝弘 ◇国家賠償法2条をめぐる判例の動向――「飛騨川事故控訴審判決」を中心に……木村 実 ◇ドイツ連邦共和国における民法の発展(日独法学交流交換報告書(1))……W・ミュラー・フライエンフェルス/山田 晟((訳)) ◇商標制度の改正に関する答申について……青木 利雄 ◇商標法改正答申をめぐって……平野 彰 ◇資料・商標制度の改正に関する答申(昭和49年12月16日)……工業所有権審議会 〔研究会〕 行政強制(研究会)〔7回〕――行政代執行以外の義務履行確保の諸問題……雄川 一郎/金子 宏/塩野 宏/新堂 幸司/園部 逸夫/広岡 隆/岡野 俊男/菊井 康郎/平野 龍一 〔会社の実務〕 抱合せ増資と新株引受権の譲渡……野尻 孝夫 〔商事判例研究〕 ◇一手販売権を伴う特約店契約――販売店が相当の金銭的出捐等をなした場合の商品供給者からする解約告知の要件――名古屋高判昭和46・3・29……椎原 国隆 ◇振出人が裏書欄全部を2本の朱線で抹消して振出した約束手形も裏書禁止手形に当らない――隠れた取立委任裏書と信託法11条――東京地判昭和46・3・26……喜多川 篤典 〔労働判例研究〕 不当労働行為によって解雇された労働者の賃金債権と使用者の査定にもとづく賃金引上部分との関係――岡山地判昭和48・7・19……秋田 成就 〔時の経済〕 国際通貨会議シリーズ終る…… 〔U.S.Leading Cases)〕 行政特権の限界…… 〔巻頭随想/随想〕 ◇牧野英一先生の書簡……松尾 敬一 ◇新聞記事と法律制度……谷川 久 ◇順番,順番……米山 俊直 ◇シルバーシート……尾形 学 〔保険の実務〕 インフレと生命保険……中村 敏夫 〔租税判例研究〕 国税犯則取締法13条1項但書所定の要件の判断の誤りと告発の効力――最3小判昭和47・10・24……板倉 宏 〔交通判例研究〕 自動車の無償貸与者は借主の家族ドライブのために運行される当該自動車に同乗していた借主の子供に対して運行供用者たる地位に立つか――最3小判昭和48・1・30……新美 育文