【特集】憲法と公務員の人権 ◇公務員の政治活動の自由……芦部 信喜 ◇公務員の労働基本権……室井 力 ◇公務員と秘密保守義務……石村 善治 ◇憲法と公務員の人権(シンポジウム)(全国憲法研究会)……池田 政章/阿部 照哉/芦部 信喜/室井 力/石村 善治/上野 裕久/宮崎 良夫/福島 新吾/上田 勝美/大久保 史郎/浦田 賢治/中山 和久/高柳 信一/和田 英夫/星野 安三郎/斎藤 将/太田 一男/古川 純/佐藤 司/北野 弘久/,隅野隆徳,山内敏弘,松本昌悦,小林孝輔 〔論説〕 ◇改正された民事・家事調停法――その概要と今後の課題……竹下 守夫 ◇過失犯における具体的予見と危惧感……井上 祐司 ◇刑事訴訟における当事者主義極端化への疑問――最高裁判例を中心として(上)……青柳 文雄 ◇便宜置籍船の海難事故と定期傭船者の責任――昭和海運事件――東京地判昭和49・6・17……中村 真澄 ◇徴税資料の秘匿と国家公務員法100条1項の「秘密」の意義――いわゆる徴税トラの巻事件差戻後の第2審判決……玉國 文敏 〔会社の実務〕 中間配当と株主名簿の閉鎖……吉田 清見 〔銀行の実務〕 「交換振込という名の振込」……木村 茂 〔商事判例研究〕 ◇悪意の抗弁が成立するとされた事例――福岡地判昭和46・4・26……中馬 義直 ◇商法26条1項の商号続用の意義――札幌地判昭和45・12・25……松岡 誠之助 〔労働判例研究〕 法定外休日出勤命令の拒否を理由とする減給処分が懲戒権の濫用として無効とされた事例――広島高判昭和48・9・25……奥山 明良 〔渉外判例研究〕 輸出機械の製造物責任に関する求償権不存在確認請求訴訟と日本の裁判管轄権――大阪地裁昭和48・10・9中間判決……土井 輝生 〔時の経済〕 次代のエネルギー…… 〔U.S.Leading Cases)〕 不当に長期の産休制度の違憲性…… 〔巻頭随想/随想〕 ◇古典の誤解に思うこと……青山 道夫 ◇「嵐は樹をつくる」……小田中 聰樹 ◇朴さんらの思い出……松田 幹夫 ◇教科書裁判の日に……大田 堯