【特集】三菱樹脂最高裁判決 ◇三菱樹脂最高裁判決をめぐって(座談会)……磯田 進/小林 直樹/高柳 信一/外尾 健一 ◇三菱樹脂事件について……宮沢 俊義 ◇私人間における思想・信条の自由……奥平 康弘 ◇思想調査は企業の自由か――三菱樹脂事件最高裁大法廷判決批判……今村 成和 ◇三菱樹脂最高裁判決の問題点……佐藤 昭夫 ◇思想の自由と雇用関係……花見 忠 ◇資料・三菱樹脂本採用拒否事件最高裁判決全文…… 〔論説〕 ◇国有地上の入会権――最高裁昭和48年3月13日判決をめぐって……川島 武宜 ◇林野官民有区別と国有地入会(上)――最高裁判所の国有地入会判決を中心として……北条 浩 ◇被告人に対する取調は許されるか,その根拠はどうか……井戸田 侃 ◇フレックスタイムの実態と法理(4)……花見 忠/山口 浩一郎 ◇強制執行法案要綱案(第2次試案)について(3)――第1次試案との主要相違点について……浦野 雄幸 ◇仮差押・仮処分の実態(3)……太田 勇/松浦 馨 〔会社の実務〕 契約作成上の技巧……岩城 謙二 〔銀行の実務〕 「取締役会等承認不存在」の不渡事由新設と商法265条違反手形の取扱変更について(上)……石井 真司 〔商事判例研究〕 ◇会社更生法119条にいう「納期限」の意義――東京高判昭和46・6・30……前田 庸 ◇利得償還請求義務の履行の場所は債務者の営業所又は住所である――宇都宮地足利支決昭和46・2・19……小町谷 操三 〔労働判例研究〕 ◇海外留学社員が留学期間終了直前に退職願を提出し,帰国のすすめに応じないため,協約所定の賞罰委員会に付議して行なった懲戒解雇の意思表示を無効としたが,その無効確認の訴は却下した事例――東京地判昭和47・11・17……藤田 若雄 ◇譴責処分の付着しない労働契約上の権利確認の訴えの適否/苦情処理手続と仲裁手続との関係/使用者の企業秩序違反行為の調査と従業員の協力義務の範囲――東京地判昭和47・12・9……岩出 誠 〔渉外判例研究〕 ◇日本人妻が夫(フィリピン人)との事実上の離婚後に生んだ子よりする実父(日本人)に対する認知請求を認めた事例/子の本国法の決定基準たる,子の国籍の認定方法について――那覇家審昭和47・9・1……西山 安彦 ◇東ドイツ法人による商標登録の無効審判請求の能否(未承認国に対する相互主義の適用)――東京高判昭和48・6・5……桑田 三郎 〔時の経済〕 49年度予算と国民生活…… 〔U.S.Leading Cases)〕 男女の平等と扶養手当…… 〔巻頭随想/随想〕 ◇投票不参加……内田 久司 ◇ひとつの悩み……角谷 三千夫 ◇複製時代……半田 正夫 ◇〆切日におくれて……小西 基弘 ◇学問の陳腐化に対する闘い……三ケ月 章