【特集】下水道現状と課題 ◇下水道問題の現状と今後のあり方(座談会)……宇沢 弘文/金澤 良雄/久保 赳/佐藤 昌之/坪井 良一/成田 頼明/鳩山 威一郎 ◇わが国における下水道整備の沿革・現状と今後の課題……丸田 哲司 ◇資料・下水道事業実施都市および受益者負担金制度採用都市一覧…… ◇下水道整備の財源と負担……恒松 制治 ◇下水道をめぐる技術的諸問題……杉木 昭典 ◇都市の下水道事業の現況と課題……安田 靖一 ◇資料・下水道財政・下水道整備のあり方――下水道財政のあり方について(提言)〔第3次下水道財政研究委員会報告〕…… ◇資料・下水道財政・下水道整備のあり方――下水道整備の今後のあり方についての答申〔都市計画中央審議会〕…… ◇資料・下水道財政・下水道整備のあり方――東京都の下水道問題について(中間報告)〔東京都下水道問題専門委員〕…… 〔論説〕 ◇昭和48年度秋季学会予告…… ◇公務員制度審議会答申に対する声明……青木 宗也 ◇公共住宅「橋」論の評価に対する反論(下総論文批判)……戸谷 英世 ◇海洋法の新しい動き(8・完)――第3次海洋法会議へ――国連海底平和利用委員会の終了……小田 滋 ◇刑事控訴審の手続面における事後審性と続審性(上)……藤野 英一 ◇外国株振替決済制度の解説……大武 泰南 〔会社の実務〕 根抵当権覚書……岩城 謙二 〔商事判例研究〕 ◇友人の運転する父所有の原動機付自転車に同乗中受傷した子を運行供用者とみとめた事例――新潟地判昭和45・7・27……石田 満 ◇会社取締役間の裏書が介在する手形において会社の前者に対する所持人の請求を認める理論構成――京都地判昭和45・3・2……松岡 誠之助 〔労働判例研究〕 公共企業体組合の行なうピケッティングに関し,組合及び組合員の争議行為不作為義務等を諸般の事情とし,平和的な説得・勧誘にピケッティングの正当性の限界をもとめた事例――東京高判昭和46・10・20……籾山 錚吾 〔時の経済〕 ガット東京閣僚会議終る…… 〔U.S.Leading Cases)〕 おとり捜査と「わな」の抗弁…… 〔巻頭随想/随想〕 ◇ビルマの「人口調査」……久保田 きぬ子 ◇“国立刑事政策研究所”……木村 栄作 ◇昨今の学生……田口 寛治 ◇「保安処分」について……吉松 和哉 〔保険の実務〕 保険診査医……中村 敏夫