【特集】文化財の保護 ◇文化財保護の意義……岡本 勇 ◇文化財をとりまく現実と可能性……足達 富士夫 ◇文化財をどう保護するか――文化財保護行政の問題点……今井 堯 ◇文化財保存運動――その歴史と課題……甘粕 健 ◇文化財保護と補償問題……今村 成和 ◇飛鳥保存事業の現況とその問題点……高橋 三知雄 ◇難波宮訴訟で問われたもの――文化財保護をめぐる訴訟……長山 亨 ◇わが国の文化財保護のしくみ……宮野 礼一 ◇刑事司法における検察審査会の地位……松尾 浩也 ◇検察審査会制度25年の歩み……半谷 恭一 ◇わが国の検察審査会とアメリカの大陪審制度……篠倉 満 ◇検察審査会制度をめぐって(座談会)……柴田 達雄/西本 昌基/平野 龍一/三上 慶子/宮沢 邦夫/吉丸 真 〔論説〕 ◇海洋法の新しい動き(7)――海底の開発……小田 滋 ◇「チフス菌」判決とデュー・プロセス論……木田 純一 ◇協力で出来た夫婦の財産は共有でなければならぬ……田辺 繁子 〔会社の実務〕 決算期の直近における転換社債の株式への転換請求……吉田 清見 〔銀行の実務〕 株式振込金の取扱い……吉原 省三 〔商事判例研究〕 ◇渉外的海難救助――その牴触法上の問題――海難の成否その他――広島地呉支判昭和45・4・27……山崎 良子 ◇コンセントタップの意匠の類否判断――要部の形態比較を中心になされた例――東京地判昭和44・10・22……中山 信弘 〔労働判例研究〕 参議院選挙立候補者支援のための臨時組合費徴収決議の効力――名古屋地判昭和47・3・31……山口 浩一郎 〔渉外判例研究〕 沖縄県人の本国法――相続の準拠法に関して――横浜地判昭和47・10・17……田辺 信彦 〔時の経済〕 田中訪ソとシベリア開発…… 〔巻頭随想/随想〕 ◇見えない信号と過失……野沢 浩 ◇会社員と大学教員……若林 安雄 ◇雑感……永井 百合子 ◇天山祭……小川 利夫 ◇「おどかし」……金澤 良雄