ジュリスト 1973年4月15日号(No.530) | 有斐閣
HOME > 雑誌 > ジュリスト 1973年4月15日号(No.530)
ジュリスト バックナンバー
毎月1回(1日発売)
ジュリスト 1973年4月15日号(No.530)
最新号内容
次号予告
年度別内容一覧
定期購読のご案内
電子書籍版ジュリスト
バックナンバー
バックナンバー購入案内
バックナンバー常備店
ジュリストDVD
ジュリスト電子版
広告案内
法律実務のパートナー

ジュリスト 1973年4月15日号(No.530)

1973年04月10日 発売
定価 0円(本体 0円)

【特集】日本の電気通信政策
 ◇日本の電気通信政策(座談会)……伊藤 正己/遠藤 正介/岸田 純之助/塩野 宏/牧野 康夫
 ◇有線テレビジョン放送とその問題点……石田 彪
 ◇CATVの将来性を探る――CCIS調査会報告書を中心として……橋口 守
 ◇電気通信法制の構造――通信する権利を中心として……富田 徹郎
 ◇英米の高等教育における放送利用について……五十嵐 耕一
 ◇放送の未来像のために――法制論的立場からの一考察……大森 幸男
 ◇通信衛星・放送衛星をめぐる法律問題(鼎談)……野村 忠夫/増田 元一/山本 草二

〔論説〕
 ◇根抵当権共有における弁済についての特別の定め〔根抵当雑考33・完〕……鈴木 禄彌
 ◇「警告」と「脅迫」――押しつけ憲法論について……田中 英夫
 ◇年次有給休暇の法的性質と争議目的利用――最高裁全林野白石営林署事件・国鉄郡山工場事件判決との関連において……西川 美数

〔会社の実務〕
 委託販売……岩城 謙二

〔商事判例研究〕
 ◇任意保険と被害者による代位請求――退職一時金,退職慰労年金の賠償を認めた事例――停年退職後,再就職による逸失給与の賠償を認めた事例――東京地判昭和45・9・28……西島 梅治
 ◇手形の偽造と使用者責任――大阪地判昭和44・10・23……松岡 誠之助

〔労働判例研究〕
 休憩時間中,船上で行方不明となり,死亡と認定された鮪漁船の船員が,船員保険法50条3号所定の「職務上の事由」により死亡したものと認められた事例――東京地判昭和46・9・30……松田 保彦

〔時の経済〕
 総フロート時代はじまる……

〔U.S.Leading Cases)〕
 堕胎を決める妊婦の憲法上の権利……

〔巻頭随想/随想〕
 ◇総会屋・買占屋・乗取屋……西山 忠範
 ◇「国体」再考の説……中川 剛
 ◇自衛隊員と人権……金城 睦
 ◇百歳長寿と均分相続……那須 宗一
 ◇裁判官に「休暇」を……福島 二郎

〔保険の実務〕
 任意対人賠償保険における免責事由について……菅原 謙吾

〔租税判例研究〕
 同業者1例にかかる差益率,一般経費率をもって推計の資料とした場合において,両者の差益率,一般経費率が近似しているとは認めがたいとして,その推計を基礎とした更正処分が違法とされた事例――大阪地判昭和47・3・22……菅野 保文

〔交通判例研究〕
 ◇運行供用者の求償権……金澤 理
 ◇使用者責任と求償……淡路 剛久


ジュリストを検索

当号の執筆者一覧
当号の分野一覧
Copyright©YUHIKAKU PUBLISHING CO.,LTD. All Rights Reserved. 2016