【特集】性表現の自由各国立法・判例の動向 ◇日本の判例における猥褻性の推移……中山 研一 ◇猥褻出版物等の規制に関する判例の変遷――アメリカ最高裁におけるロス判決からスタンリー判決まで……芝原 邦爾 ◇西ドイツにおける猥褻表現物処罰の動向――判例の分析を中心として……宮澤 浩一 ◇スウェーデン刑法における性規定……坂田 仁 〔論説〕 ◇産業公害対策の基本問題(日本学術会議公害問題特別委員会シンポジウム)……西尾 雅七/野村 平爾/堤 繁/西原 道雄/宮本 憲一/庄司 光/末石 冨太郎/荻野 正一/宇井 純/潮海 一雄/本多 淳亮/戒能 通孝/都留 重人/柴田 徳衛/吉富 重夫/東田 敏夫 ◇羽田のバーバラ・バイに関する法律上の諸問題――最高裁決定批判……川原 謙一 ◇中立諸国に関する考察――永世中立法規を中心として……田村 康三 ◇〔学会だより〕日本法哲学会…… ◇〔学会だより〕日米法学会報告…… ◇〔学会だより〕比較法学会…… ◇夫婦関係事件の実態調査(下)……井口 正隆/相原 尚夫/石坂 文子/望月 嵩/日上 泰輔 〔時の判例〕 ◇源泉徴収による所得税についての納税告知の法律的性質/右の納税告知を受けた支払者がこれを不服とする場合の訴訟の形式/右の所得税を徴収されまたは期限後に納付した支払者のする求償権の行使と受給者の支払拒絶/右の求償権の及ぶ範囲――最1小判昭和45・12・24……可部 恒雄 ◇船舶海上保険において主務大臣の認可なしに変更された普通保険約款の拘束力――最1小判昭和45・12・24……野田 宏 〔会社の実務〕 有価証券届出制度の改正と発行手続上の変更点……竹中 正明 〔商事判例研究〕 ◇音楽著作物の偽作は旋律,和声,節奏,形式の4要素から判定されるとした事例――乙楽曲が甲楽曲の偽作であると主張して著作権不存在確認請求の訴を提起したことが不法行為を構成しないとした事例――東京地判昭和43・5・13……山崎 良子 ◇株券の占有者を右株券の占有者という事実のみから株主と認定したことに審理不尽,理由不備の違法があるとされた事例――最1小判昭和43・10・17……三戸岡 道夫 ◇原因債権の差押前第三債務者がすでにその支払のために約束手形を振り出し第三者に譲渡した場合,原因債権の差押の効力は手形債権にはおよばず,手形金の支払によって原因債権は消滅する――東京地判昭和42・3・30……林 順碧 〔労働判例研究〕 不当労働行為を処分の違法事由とする抗告訴訟の適否――東京地判昭和45・3・9……慶谷 淑夫 〔時の経済〕 米国の公定歩合引下げと国際通貨不安…… 〔身分法研究〕 生計の資本としての特別受益認定の基準について――学資を中心として……はぎ原 孟 〔巻頭随想/随想〕 ◇誤れる写真報道の魔力……吉川 大二郎 ◇憲法改正論をめぐって……今井 一男 ◇机……小橋 一郎 ◇住民と訴の利益……田中舘 照橘 ◇象徴的言論……伊藤 正己 〔保険の実務〕 主務大臣の認可を受けない約款の効力……栗谷 啓三 〔租税判例研究〕 旧物品税法6条3項(みなし規定)により製造者とみなされた者が同法上の課税物件たるゴルフ用具部分としてのクラブシャフトにメッキ加工した点につき無申告製造罪が,右クラブシャフトを移出販売した点につき物品税逋脱罪がそれぞれ認められた事例――東京高判昭和44・10・11……板倉 宏 〔新著作権法セミナー〕 〔第7回〕――著作権の制限……伊藤 正己/菊井 康郎/佐野 文一郎/野村 義男/山本 桂一