ジュリスト 1971年1月1日号(No.469) | 有斐閣
HOME > 雑誌 > ジュリスト 1971年1月1日号(No.469)
ジュリスト バックナンバー
毎月1回(1日発売)
ジュリスト 1971年1月1日号(No.469)
最新号内容
次号予告
年度別内容一覧
定期購読のご案内
電子書籍版ジュリスト
バックナンバー
バックナンバー購入案内
バックナンバー常備店
ジュリストDVD
ジュリスト電子版
広告案内
法律実務のパートナー

ジュリスト 1971年1月1日号(No.469)

1970年12月25日 発売
定価 0円(本体 0円)

【特集】裁判裁判と社会・裁判官論・司法制度
 ◇裁判と裁判官(座談会)……雄川 一郎/倉田 卓次/相良 朋紀/新堂 幸司/鈴木 忠一/平野 龍一/松浦 繁/松本 時夫
 ◇民主主義社会と裁判……横田 喜三郎
 ◇裁判はだれのためにあるのか……村松 俊夫
 ◇現代における刑事裁判の機能……田宮 裕
 ◇司法の消極性と積極性……芦部 信喜
 ◇行政に対する司法統制――その機能的限界と実効性……今村 成和
 ◇刑事裁判における人権保障機能……大野 正男
 ◇行政訴訟における裁判の人権保障機能……大橋 堅固
 ◇刑事裁判と誤判……佐伯 千仭
 ◇裁判批判……伊達 秋雄
 ◇検察官からみた法廷闘争……矢実 武男
 ◇マンモス訴訟(刑事事件)――多数被告人事件の審理方式を中心に……石川 才顕
 ◇行刑から見た裁判……朝倉 京一
 ◇裁判と報道……渥美 克彦
 ◇裁判官の任務と良心――職業倫理の課題……小林 直樹
 ◇裁判官の内的独立……鈴木 忠一
 ◇最高裁裁判官論……小林 俊三
 ◇裁判と思想――裁判行動の思想と法理……井上 茂
 ◇裁判官と官僚性……小室 直人
 ◇比較裁判官論……木川 統一郎
 ◇裁判官論――若い世代との断絶の危惧について……横川 敏雄
 ◇裁判官へ――人権をおもう一研究者より……千葉 正士
 ◇裁判官論の原点……畔上 英治
 ◇裁判官における世代間の意識差……松本 時夫
 ◇少年係裁判官として想うこと……糟谷 忠男
 ◇裁判官論――司法の危機と裁判官……梶田 英雄
 ◇裁判官論……安倍 晴彦
 ◇少年審判を考える……佐藤 光子
 ◇公安事件関係少年の審判……玉生 道経
 ◇少年係裁判官……兼頭 吉市
 ◇辺地裁判の現状と課題……田崎 文夫
 ◇岐路に立つ簡易裁判所……小島 武司
 ◇判例批評を批評する……長谷部 茂吉
 ◇判例研究の再検討(座談会)……小瀬 保郎/千種 秀夫/藤木 英雄/星野 英一/前田 庸/武藤 春光

〔時の判例〕
 監獄法施行規則96条中未決勾留により拘禁された者に対し喫煙を禁止する規定と憲法13条――最大判昭和45・9・16……宇野 栄一郎

〔会社の実務〕
 会社の事故……正村 芳三

〔銀行の実務〕
 輸出為替取引約定書について……荒井 真一

〔商事判例研究〕
 ◇会社解散命令――有限会社の社員の持分を差し押えたにすぎない者は利害関係人にあたるか――札幌高函館支判昭和43・4・2……鴻 常夫
 ◇観念において類似する商標の事例――最3小判昭和43・11・5……渋谷 達紀

〔労働判例研究〕
 試用期間と見習期間との関係/強迫行為の違法性――バスガイドが男子従業員と情交関係をもち懐妊したことを理由にする解雇の適法性/会社の職制の職務執行上の不法行為を理由にするバスガイドとその父の損害賠償請求権の存否・範囲――松江地益田支判昭和44・11・18……小西 國友

〔渉外判例研究〕
 日本に居所を有する米国(カリフォルニア州)人が配偶者の子(日本人)を養子とする場合,反致を認めたうえ,民法798条但書については裁判所の許否の権限を否定しないものと解し養親の本国法を尊重して,許可審判をした事例――東京家審昭和44・8・19……欧 龍雲

〔時の経済〕
 米国経済「インフレなき拡大策」の成否……

〔身分法研究〕
 特別代理人選任の上の遺産分割協議において,相続分に著しく違反して親権者に有利になされた遺産分割の効力……村崎 満

〔巻頭随想/随想〕
 ◇法律闘争……東畑 精一
 ◇法と国民……岸 盛一
 ◇ガイドライトとテールランプ……高辻 正巳
 ◇フィクションについて……谷村 裕
 ◇工学と法学――一つの相違点……向坊 隆
 ◇一株運動と法律……矢沢 惇
 ◇郵便料金の値上げについての条件……我妻 栄


ジュリストを検索

当号の執筆者一覧
当号の分野一覧
Copyright©YUHIKAKU PUBLISHING CO.,LTD. All Rights Reserved. 2016