ジュリスト 1970年8月15日号(No.459) | 有斐閣
HOME > 雑誌 > ジュリスト 1970年8月15日号(No.459)
ジュリスト バックナンバー
毎月1回(1日発売)
ジュリスト 1970年8月15日号(No.459)
最新号内容
次号予告
年度別内容一覧
定期購読のご案内
電子書籍版ジュリスト
バックナンバー
バックナンバー購入案内
バックナンバー常備店
ジュリストDVD
ジュリスト電子版
広告案内
法律実務のパートナー

ジュリスト 1970年8月15日号(No.459)

1970年08月10日 発売
定価 0円(本体 0円)

【特集】教育の基本構造
 ◇「教育の基本構造」覚書――教科書判決を中心に……山住 正己
 ◇憲法・教育基本法原理と中教審基本構想・試案……牧 柾名
 ◇教育政策の立案機構としての中教審……平原 春好
 ◇教育制度――六三三四制と教育の多様化……今野 喜清
 ◇公教育と財政の負担……三輪 定宣
 ◇高校教育――教育関係を崩壊させるもの……小島 昌夫
 ◇能力主義教育の構造……佐藤 興文
 ◇教員養成大学の問題点――教職に魅力がないのはなぜか……真船 和夫
 ◇中教審基本構想・試案の性格と背景……深代 惇郎
 ◇学校と地域社会――住民運動の中から……西岡 昭夫
 ◇資料・初等・中等教育の改革に関する基本構想試案(中間報告)(中央教育審議会第25特別委員会)……
 ◇資料・高等教育の改革に関する基本構想(中間報告)(中央教育審議会)……
 ◇農地法・農協法改正の問題点……黒木 三郎
 ◇特許法等改正の経緯とその内容……紋谷 暢男

〔論説〕
 ◇軽犯罪法1条33号と憲法21条――「ビラはり」事件最高裁判決について……阿部 照哉
 ◇市民と警察の出会い――検問の法律学(1)……田宮 裕
 ◇資料・沖縄の法制(土地所有権,米国民政府布告第8号「土地所有権」を改正する布告,賃借権の取得について)……
 ◇保安処分(その2)(刑法改正作業レポート43)……大村 行雄

〔研究会〕
 沖縄の法制および戸籍・土地問題等の変遷(研究会)(中)……久貝 良順/我妻 栄/高野 雄一/池原 季雄/雄川 一郎/星野 英一/宮脇 幸彦

〔時の判例〕
 会社の政党に対する政治資金の寄附と会社の権利能力・取締役の忠実義務等――八幡製鉄政治献金事件最高裁判決――最大判昭和45・6・24……柳川 俊一

〔会社の実務〕
 DR・外貨建転換社債発行に関する若干の問題(その2)……岡野 貞夫

〔商事判例研究〕
 ◇不動産売却の仲立委任を受けた不動産取引業者に共同仲立を依頼した場合に,他の業者は直接委任者に対する報酬請求権を取得するか――契約成立間近になって右の他の業者が仲立を排除された場合の報酬請求権の有無と請求権の範囲――横浜地判昭和42・10・27……田村 諄之輔
 ◇譲渡担保契約の否認――否認権行使の対象となった譲渡担保設定が破産債権者を害する行為に当たるかどうかを決するにあたって目的物の評価の基準とすべき時期――松山地判昭和41・9・20……竹下 守夫

〔労働判例研究〕
 労働組合法17条所定の労働協約の一般的拘束力は,別個の労働組合を組織し,固有の協約を締結している少数労働者には及ばないとされた事例――東京地判昭和44・7・19……中嶋 士元也

〔時の経済〕
 ガット体制も揺らぐ……

〔身分法研究〕
 婚姻前の貸借関係は婚姻により影響をうけるか――婚姻中の貸借関係(金銭給付)と婚姻解消による財産分与,相続との関係……村崎 満

〔巻頭随想/随想〕
 ◇試験の採点基準に見られる国民性……斎藤 秀夫
 ◇「大日本」――終戦記念日に憶う……喜多 了祐
 ◇シンクタンクについての連想……大井 民雄
 ◇テンダー・オッファーと自己株式……矢沢 惇

〔保険の実務〕
 火災保険における被保険利益……和久利 昌男

〔租税判例研究〕
 確定申告に対する更正処分の取消訴訟において納税義務者が確定申告と異なる主張をなしうる範囲(租税法における納税義務者側の信義則)――名古屋地判昭和44・4・25……阿部 泰隆


ジュリストを検索

当号の執筆者一覧
当号の分野一覧
Copyright©YUHIKAKU PUBLISHING CO.,LTD. All Rights Reserved. 2016