ジュリスト 1970年7月1日号(No.453) | 有斐閣
HOME > 雑誌 > ジュリスト 1970年7月1日号(No.453)
ジュリスト バックナンバー
毎月1回(1日発売)
ジュリスト 1970年7月1日号(No.453)
最新号内容
次号予告
年度別内容一覧
定期購読のご案内
電子書籍版ジュリスト
バックナンバー
バックナンバー購入案内
バックナンバー常備店
ジュリストDVD
ジュリスト電子版
広告案内
法律実務のパートナー

ジュリスト 1970年7月1日号(No.453)

1970年06月25日 発売
定価 0円(本体 0円)

【特集】プロ野球賭博
 ◇野球契約とそれをめぐる諸問題……下山 瑛二
 ◇プロ野球の八百長事件……渡辺 登
 ◇現代における賭博罪の意味をめぐって……小暮 得雄
 ◇公営競技と不正防止……田中 雄一

〔論説〕
 ◇航空機不法奪取と国際法……山本 草二
 ◇航空機の強取等の処罰に関する法律について……亀山 継夫
 ◇水俣病補償問題の一視点……淡路 剛久
 ◇私法研究者に訴えたい……椿 寿夫
 ◇簡易裁判所の民事事物管轄の改正について……川嵜 義徳
 ◇沖縄復帰準備の法制上の諸問題(3・完)……佐藤 功
 ◇第63回特別国会の概観……浅野 一郎
 ◇犯罪防止及び犯罪者の処遇に関する第4回国際連合会議について……俵谷 利幸
 ◇国際法曹協会第13回(東京)大会の開催について……塚本 重頼
 ◇仮釈放(刑法改正作業レポート40)……鈴木 義男
 ◇独禁法違反による損害賠償請求(2)……高津 幸一
 ◇西ドイツ新刑法総則における刑罰制度(4・完)……内藤 謙
 ◇近代経済学による都市分析(都市の科学(3)経済学)……折下 功

〔座談会〕
 ◇物価問題(1)(ジュリストの目)……中山 伊知郎/我妻 栄/宮沢 俊義/鈴木 竹雄
 ◇裁判官の政治的中立……伊藤 正己/佐藤 功/団藤 重光/長井 澄/花田 政道

〔会社の実務〕
 営業報告書……野尻 孝夫

〔銀行の実務〕
 定期預金の相互代払と為替業務……木村 茂

〔商事判例研究〕
 ◇商法265条に違反して振り出された手形について善意取得を認めた例――東京高判昭和42・10・11……木下 毅
 ◇取立委任文言および被裏書人の記載を抹消した場合の効果――小切手の受取裏書の趣旨で略式裏書をした者がこの事情を知らない取得者に対して担保責任を免れるか――東京地判昭和42・2・15……前田 庸

〔労働判例研究〕
 ◇支配介入の成立要件として,1 具体的に労働組合の団結権その他の権利を侵害する結果の発生したことを必要としない,2 また,使用者の不当労働行為意思の存在することも必要としないとされた事例――東京地判昭和44・6・28……藤田 若雄
 ◇退職金債権と一般の先取特権――最3小判昭和44・9・2……香川 孝三

〔渉外判例研究〕
 ◇外国事業者と日本事業者間の販売契約中の制限条項を独禁法6条1項違反とした事例――公取委勧告審決昭和45・1・12……松下 満雄
 ◇国際的契約と独禁法6条1項の適用――公取委勧告審決昭和45・1・12……桑田 三郎

〔時の経済〕
 問題投げた国際投信……

〔JURIST NOTE〕
 大学改革準備調査会管理組織専門委員会報告書――東京大学と国および社会との関係(1970年3月)(4)……

〔巻頭随想/随想〕
 ◇箕作麟祥のことども……山本 正憲
 ◇現場の労務管理の経験から……深瀬 義郎
 ◇「及び」と「並びに」……橘 武夫
 ◇宣誓と起立……土本 武司
 ◇新聞と権力……伊藤 正己


ジュリストを検索

当号の執筆者一覧
当号の分野一覧
Copyright©YUHIKAKU PUBLISHING CO.,LTD. All Rights Reserved. 2016